では逆にお聞きします、
ここでメンター制度以外の何かを提案して同じになる可能性はどうなのでしょうか?
クレクレ言うのは容易いですが、それを運用するのは我々プレイヤー側なのではないでしょうか?
確かにメンター制度は投げっぱなしな部分も多く、いや完全に投げっぱなしですが、
それを活用する事も出来たのに我々がしなかったのではないですか?
結果として活用してなかったから、他ゲームの初心者救済制度の様にならず、
新たな初心者が知らないままに過ごしてしまう制度になってしまった感も無いとは言い切れないと思いますが。
そして初心者の方に「メンターの方には大変お世話になりました」と言われるような環境作りを我々も目指すべきではないでしょうか。
Last edited by yata; 03-11-2011 at 12:13 PM. Reason: 誤字発見しますた!
そうですね、だからまず環境作りをしましょうと提案しているのですが、言い方が悪かったのかもしれません。
すみませんでした。
改善案についてですが、まず我々がメンターを使い、
FFXI用語辞典の様な外部サイトでも「使えない」「使われていない」等と書かれるような事の無い状態にまずすべきではないでしょうか?
出来ることから始めてみませんか?
で、提案ですが、
実際に初心者が始める場合に、一応(そんなこと実際は無いよ、というのはこの際おいといて)公式サイトに目を通し、
マニュアルを見てから始めていると思うのです。
(自分もそうですが、そんなことよりまずは遊んでみるから始めるのが実際ですけどね)
その時に、公式でメンターについての説明があるのに、なんだ誰もやってないし、
ここは初心者お断りなんだな、って雰囲気を今現在のメンター制度は逆に与えているのではないでしょうか。
だったらまずメンター制度を削除して公式やマニュアルからの記載を取り除き、
その上でデフォルトLS(三国出身者全員に、出身国ごとに最初から配られるLS)を最初から装備させて降り立たせる。
LSに参加しているのは初心者の方と、希望して参加する方のみのLSなので、
お手伝いやお願い、質問もし易い環境だと思われます。
新規冒険者以外の方でこのLSを所持したい方は、メンターシステムと同じ様だけどもう少しハードルを高く設定して、
それぞれの三国ミッションランクが一定以上とかが三国デフォルトLSとしてはあっていそうな気もします。
質問に答える我々の側も、答えたい時、お手伝いが出来る時のみLSを装備する事で可能ですし、
普段使ってるLSで何かある際には普段LSをつけていればメンターの様にテルの嵐に見舞われる事もありません。
質問する側も、同環境の仲間が見つけやすいのでやりやすそうな気もしますし、
LS勧誘がしたい人は倉庫キャラなどにこのパールをつけさせて宣伝させるのもアリかもしれません。
いかがでしょうか。
Mentor(メンター)機能については改善の余地があると思います。
おっしゃるように既存のシステムを運用するという考え方も大切だとは思います。
しかし、ShinemonさんらがおっしゃるようにプレイヤーがMentor機能を活用しにくい状況はあると思います。
Mentor機能を積極的に活用して初心者へのアドバイスなどを実践している熱心なプレイヤーがいるのも事実ですが、
より多くのプレイヤーはアビセア等のコンテンツに多くの時間を取られているので、Mentorどころじゃないというのも事実です。
Mentor機能をもっと活用しようという啓発活動を行うよりも、
より多くのプレイヤーがMentor機能を活用できるよう改善点を挙げ、開発サイドに要望を出すという議論が必要だと思います。
個人的にMentor機能は「おしい」機能の一つだと思いますので、LS参加希望玉などの機能と合わせて議論を行う価値はあると思います。
ちなみに、僕はちょっと前の返信でMentor機能を発展させて訓練学校的なシステムの提案をおこなっていますので、よかったら見てやってください。
追記:
文章を練っている間に議論が進んでいました。
若干議論の流れに添っていませんがご了承ください。
Last edited by Higeholic; 03-11-2011 at 12:51 PM. Reason: 投稿の最中に議論が進んでいましたので
降臨直後にLS会話が出たら戸惑いそうですね・・・(笑)その上でデフォルトLS(三国出身者全員に、出身国ごとに最初から配られるLS)を最初から装備させて降り立たせる。
LSに参加しているのは初心者の方と、希望して参加する方のみのLSなので、
お手伝いやお願い、質問もし易い環境だと思われます。
んーそこは、チュートリアルの最後に渡すというのはどうでしょう?
LSの案内から入って、
「まずはA.M.A.N.公式の初心者LSパールを渡そう。
時々ベテラン冒険者がLS勧誘目的で来ることもあるから、その際世話になってもらうといい。」って流れで、
一方のベテランさんも三国ガードに問い合わせれば支給してくれる、という風な感じで。
まぁ個人的には、初心者の館つくろうぜ!って思ってたんですが・・・手間暇考えたらそちらのほうが楽そうですね(笑)
この感じいいですねw
元々デフォルトLSの考えは、以前やっていた洋ゲーのDark Age of Camelotにあったシステムの流用なんです。
あちらは後から入り直す事が出来なかったので、全員初心者(または倉庫)だったんですが。
それでは初心者同士で質問の答えが出にくいかなと思って、後から参加可能を付け足してみました。
また、初心者の人数考えると、三国共通がいいなと思いながら、
どうしてもエリア固有のネタバレ云々が怖いので別としてみました。
この辺は教えること自体がLS参加者全員へのネタバレになるのだし、気にしないでいいのかなとも思いますが。
FF14を少しプレイしたのですが、あちらでは初心者クエストのような
チュートリアルがありました。
戦闘に関する操作系などを教えてもらえます。(生産や採集はありませんでした)
ネタバレもあるので詳しくは避けますが、序盤にクエスト専用リンクパール(度々NPCから連絡)を
渡されます。
FF11では最初にお使いクエストみたいのが発生しますが、
50ギルもらえる優待券くらいしかなかったように記憶しています。
このクエストを少し展開させて、#36のFlowさんのレスの提案のように
戦闘の仕方やLSのことなども軽く説明がある、と言うのはいかがでしょう。
この際に初心者LSが渡されて、装着の仕方も教えてもらえるとか。
操作についても説明のあるゲームも多いですし、マニュアル読んでいなくても
ある程度の基本操作を教えてもらえるのも良いかなと思います。
FF11にも「新米冒険者ガイド」ってのがあります。
(公式サイトのメインページからリンクされていない。または見つからないけど)
わりと最近できた内容で最初に色々教えてくれるようです。
最初に選んだジョブに適した食事ももらえるようです。(フレの2垢にて試したらしいです)
http://www.playonline.com/ff11newplayer/
追記:FF11公式サイトの左上(タイトルバナーのすぐ下)にありました。(モーグリの看板)
Last edited by Shinemon; 03-17-2011 at 03:29 PM.
あ、FF11にもチュートリアルがあるんですよ。
レベル10にしてゲートクリスタルを入手するところまで、
いろいろ教えてもらいつつアイテムをもらいつつみっちりしごかれる・・・らしいです(笑)
ただ、LS等のコミュニティの案内やら仲間作りの斡旋的なものはないっぽいので、
そこはJasmineさんやHigeholicさんのような案を付加してあげたいところですねぇ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |