開拓がテーマなんだし、あの森焼き払ってゴルフ場か工場でも作りましょうよ
開拓がテーマなんだし、あの森焼き払ってゴルフ場か工場でも作りましょうよ
草刈り鎌トレードですぐ通れるようになるサバイバルスキルが近く追加されるはず。
ネトゲやってる暇人の身としても15分ぼっ立ちはギミックとして何も面白くないと思う。
私もあの草むらはイフリートの釜の炎の壁と同じように時間経過もしくは氷の塊の代わりに伐採するという意味で風の塊を使って通行できる方がいいのかなーとフレと話してました。
アビセア-アットワの封煙薬も悪くはないと思うのですが、わざわざ作らないといけないという一手間のせいで作る人が少なかったように思います。
風の塊ならある程度流通してますし、欲しければエレメンタルを倒せばすぐにある程度の量を確保でき、余ればCPにすることも可能です。
今から仕組み追加するのは難しいのかな?待つ、迂回する以外の選択肢を是非お願いします!
好きなもの:ウサギ(友達) 唐辛子入り味噌(ウサギさんがくれたので) 泥の舟(大きいので)
嫌いなもの:木の舟(小さいので)
Player
フィードバックありがとうございます。
ヨルシア森林内の時間によって開閉する通路は、
コロナイズレートが一定以上になると常時開放されるようになっています。
開放に必要なコロナイズレートは通路によって異なり、
コロナイズレートを上昇させることによって常時開放される通路が増えて
ヨルシア森林内を移動しやすくなっていきます。
すでにこちらでお伝えさせていただいた内容ですが、
8月のアップデートのタイミングで、みやぶりモンスターの一時撤去や、
ワークスコール「戦線物資:ヨルシア森林」の報酬引き上げなどの調整を行いますので、
8月のバージョンアップ以降、ぜひコロナイズレートを上げてみてください。
Mocchi - Community Team
アビセア-アットワ煙モクモクでそこら中通行止めだった時の再来じゃないですか。
エリアの流行り廃りで不便になる仕組みはもうやめませんか?
覇者エリアの討伐率による上位NMポップなどのように、一度解放したらずっと恩恵に預かれる形でいいと思いますけど。
Server:Fenrir Name:Amabili Linkshell:TinyMandragora
Player
エリア攻略の遊びを、目的地へのルート上に配置する設計はやめて欲しいです。
こういうのはインスタンスダンジョンか、目的地へのルート外に設置して欲しいですね。
とりわけ人と一緒に遊ぶネットワークゲームではプレイの障害でしかないです。
ソロが途中から合流する事もできなくなってますしねぇ。
なんでワイルドキーパーへ急いでるのに、
レイアレイヴのペナルティ受けないといけないんですか?
コロナイズがあって到達できないんですか・・・。
Player
なんでわざわざ地図もろくに見えないところでやらないといけないのか
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |