Quote Originally Posted by Haltoh View Post
私的に良さそうと思った意見に少し加筆
 ○VITに状態異常のレジスト率補正の追加。
 ○ケアルⅤの追加。
 ○『かばう』の使用対象を自分・効果を後方範囲に。被物理単独ダメージの肩代わり。効果範囲からの物理・魔法ダメージに被だましうちの効果。
 ○『かばう』の効果時間・再使用時間を同程度に。
 ○『ランパート』の効果を範囲被物理・被魔法ダメージカット、盾発動率の上昇・発動時、敵対心上昇の効果に。
 ○『ランパート』の効果時間・再使用時間を同程度に。
   サポ忍に依らない被物理ダメージ前提の盾ジョブと捉えた場合、このランパートの仕様であれば被ダメ与TPから来る連続範囲WSとのトレードオフとも考えられそうです
 ○『神聖の印』の効果を(名前に反してしまいますが)回復魔法・強化魔法にも及ぶ様に。
 ○『神聖の印』の再使用時間の短縮。
微妙な新アビリティ追加よりは、既存のアビリティを使いやすく修正というのはいいですね。
ケアルVに関しては白魔道士の専用魔法だと思うので、ケアルダあたりでどうでしょうか。
神聖の印が5分アビになって、リアクトの効果時間が延びたらガンガン使えそうですね。

Quote Originally Posted by Haltoh View Post
 敵の背面からの物理攻撃時、命中・攻撃にボーナス
 敵との間にPCを挟む物理攻撃時、命中・攻撃にペナルティ(不意打ち・だまし討ち除く)
位置取りはPTプレイの醍醐味だと思うので、おもいきった戦闘システムの変更は楽しそうですね。
逆に背面が硬い敵(クゥダフ?)とか、背面が無い敵(壷、スライム?)とかモンスターの方でも特色を持たせたり。 
かばうを安易に常用させないデメリットも、工夫の余地が出ていいと思います。

あとHaltohさんの書き込みを見て思いついたんですが、
モンスター中心の範囲WSも前方(強い)・側面(普通)・後方(弱い)でダメージが変化すると面白いかもしれませんね。
戦闘システムの話なのでちょっとスレ違いですが、ナイトがタゲを取る意味に繋がる気がします。