こんにちは。
久しぶりに顔を出したということは、訂正があるということです。
先日こちらのSalalaruruのコメントにおきまして、コメント内容が誤っていることが分かりました。
このコメントにおいて、装備やジョブ特性などによってトレハンレベルを高めておけば、
合計トレハンレベルが8よりも大きくてもトレハン上昇率面において有利に計算される、と書きました。
事実は「メインシーフがモンスターに最初の攻撃を加えたときに適用されるトレハンレベルは最大8であり、これを超えるトレハンレベルを装備で達成したとしても8を超える分は意味がない」です。
例えばトレハンレベル12を装備で達成しているキャラの場合、トレハンレベル8としてトレハン上昇率は計算されます。
そういうわけで、先日のコメントは誤った情報ということになります。
誤った情報をコメントしてしまい、みなさんを混乱させてしまいました。
申し訳ありません。
▼なぜ間違った情報がでているのか
こちらについては、今回の場合は検証不足のまま情報を出してしまった点に尽きます。
いつもであれば、ワークフローに従い品質管理部検証チームに確認依頼を出して確認を取るのですが、
今回はその過程を飛ばしてコメント作成に至ってしまいました。
この点においては改めてワークフローの確認を行い、関係者間で裏付けをしっかりとるよう徹底いたします。
また自分もディレクターという立ち位置にいながら、仕様の細部とはいえ間違いをスルーしてしまったことは問題がありました。
以後、仕様の確認についてはもう一歩踏み込んでコメントに落とし込むよう注意いたします。
▼正しい現状の仕様について
では、今のトレハン仕様はどうなっているのか、改めておさらいしておきましょう。
以下は基本的な仕様です。
これ以外に例外事項が存在するのですが、まずはシーフの仕様について言及します。
- トレハンの上限
- メインシーフ:8(装備特典、ジョブ特性すべての合算)
- メインシーフ以外:4(装備特典、ジョブ特性すべての合算)
- その他(ペット等):1
- トレハン上昇の条件
- トレハン上昇率の発生にはメインジョブ「シーフ」である必要がある。
- シーフがジョブ特性「トレジャーハンター」を取得するジョブレベル15からトレハン上昇効果が発生する。
- プレイヤーのトレハンレベルが高いほど、攻撃などによるトレハン上昇が上限レベルに早く到達する可能性が高まる。
※ギフトのないシーフの場合は、トレハン上昇上限は12。- トレハン上昇タイミングについて
次のタイミングでトレハン上昇判定が発生します。※複数回攻撃の場合は初段のみがトレハン上昇判定の対象となります。
- オートアタックがヒットする
- ウェポンスキルがヒットする
- 不意打ち/だまし討ちが成功し、ヒットする
※トレハンレベル上昇が発動するごとに、次のトレハンレベル上昇確率は低下します。
>これは自分の持っているトレハンレベルと、モンスターに適用されたトレハンレベルの差が変化するために起こる現象です。
※不意打ち/だまし討ちの場合は通常よりも高い確率で上昇判定が行われます。
フジトからのご報告は以上となります。
最後になりますが、トレハンの投稿以降に追試してくださったかた、コメントをくださった方、ありがとうございました。