追加実装されるコンテンツの難易度について
武器・防具共に最終装備に近いシリーズをそろえたプレイヤーを基準として難易度設定されていると感じています。
その通りだとしたら現在の開発基準が適切なのかどうか回答をお願いいたします。
追加実装されるコンテンツの難易度について
武器・防具共に最終装備に近いシリーズをそろえたプレイヤーを基準として難易度設定されていると感じています。
その通りだとしたら現在の開発基準が適切なのかどうか回答をお願いいたします。
リサイクル(アイテム)の実装に伴い、一部のミッション報酬の再入手方法が削除されているように思います。
このあたりのアナウンスがあったかわかりませんので、質問いたします。
仮に再入手方法が削除されている場合、アイテムを何らかの理由で捨て、意図しない回線切断などが起こった場合、そのアイテムはリサイクル(アイテム)からの拾い上げできなくなるので、ロストすることになると思います。
そうなった場合、当該アイテムを入手したいなら、GM案件のアイテム復活ということになりますか。
もしくは、ミッション報酬のフラグ管理はリサイクル(アイテム)欄まで参照していて、当該欄までミッション報酬が存在しなければ、再入手方法が適用されるんでしょうか。
これを試すのはプレイヤーにリスクしかないので、ご回答をお願いします。
セルフ検証が50を超えたのでここに残します
スキルはキャップしているので検証対象外、圧力、不純物は計算外、属性値のズレを絶対値で合計してNQ:HQ率を比較しました
成果物:炎将の指輪
NQ合成数:47個
HQ合成数:8個
属性値のズレ:NQ数:HQ数:HQ率
0:5:1:20%
1:6:5:45%
2:20:1:5%
3:8:1:11%
4~:8:0:0%
属性値のズレ1が1番HQ率高いってどういうことやねん…
考えられるのは0と1で同じHQ率30%くらいを設定されている?
で2以降は5%くらい(足きりポイントは見えない)くらい。
少なくとも±1まで合わせに行くことには意味がありそう…
ANAMトローブについて
ビーナスオーブは、とてもとても大きな音の箱の存在は確定ということだったと思います。
今回、新しい仕様になってから、ビーナスオーブ使用で9箱開けてからターミナルコッファーを開けて退出しました。
とてもとても~はありませんでした。
ちなみに、最後の2択では、金箱に変化していました。
とてもとても~の存在が確定ではなくなったんでしょうか。
それとも、とてもとても~の箱が、新しい仕様により、とても(金箱)に変化したんでしょうか。
どうでしょう。
前回報告したダイバーウィンのダメージ出ない不具合現在まだなおってません
取り急ぎここで報告します。
雑魚モンスのカット治ってません
開発さんダイバーウィンのダメージカットバグが治ってません
難易度に関わる重大なバグです
近接遠隔カットのギミックが機能してません
1か月以上放置とかどうなってるんですか?
大した問題ではありませんが、ジョブマスターになったジョブはどこで「経験値」を確認できるのでしょうか?
「A.M.A.N. トローブ 1000万(ギル)プレゼントキャンペーン」がきましたので、溜まった互助会引換券・銀を消化して
A.M.A.Nトローブに連戦しようと思ったのですが、デスペナルティが痛いので、適当なマスターになったジョブで行こうして、
『そもそもこのジョブはあと何回死んだらレベルダウンするんだろう…』と経験値が見れないことに気づきました。
よほど死に続けないとレベル99から98にダウンすることは無いと分かってはいるものの、「経験値」が見れないとレベルダウンが怖くて不安になります。
ジョブマスターが「経験値」を確認する手段があれば教えてください。
→2021年12月バージョンアップからA.M.A.Nトローブのデスペナルティは無くなっていましたので、上記のレベルダウンの不安はありませんでした。
投稿を取り消します。確認不足すいませんでした。
Last edited by minami-no-minami; 05-12-2022 at 01:31 AM.
20周年記念放送で、エンピ装束強化素材が出るという新コンテンツに関してお話していましたが、6人の1PTコンテンツでの調整をしていると言っていたように思いますが、そうなんでしょうか?
個人的な意見ですが、フルアラまで参加できるコンテンツの方が気楽に参加できるんですが、考え直していただけないでしょうか?
6人の1PTコンテンツだと固定PTのイメージ強くて、趣味で野球をTV観戦しているもので、固定PTに参加しずらいんですよね。週一回この時間はFF11という調整しずらくて。かといってシャウトに乗るのも苦手だし。。。フルアラ集めるのが困難という話ありましたけど、フルアラ前提の調整しなければいいとも思いますし、継続的なコンテンツだと毎回毎回6人ぴったり集めてコンテンツに臨む方が困難だと思うんですけど。
Last edited by tamaran; 05-13-2022 at 08:55 PM.
20周年の放送で、スローダリングが/checkparamに対応してない事に対しての回答がありましたが
たぶん最初に不具合報告?出した方も何故/checkparamしたかってことだと思うんです。
つまりは教えて欲しかったのは、計算時のみ上昇してるではなく
フェイス1につき攻撃力はいくら上がるのか、だと思うんですが回答はありますかね?
効果の不明な装備は評価をされにくいと思うので、作られた方も不本意だと思うのですが・・・
探してみてくださいってのは/checkparam出来ない時点で無理だと思われます。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |