各種なんらかの行動によりレベルアップする敵が色々いますけど
レベルアップした敵に対してレベルを元に戻すようなギミックはあるのでしょうか?
各種なんらかの行動によりレベルアップする敵が色々いますけど
レベルアップした敵に対してレベルを元に戻すようなギミックはあるのでしょうか?
島のケルベロスみたいな(レベルアップの条件わからないし、上がったのを下げる?方法もわからないのです)
現状1hで力押しで倒してるような強敵の
攻略のヒントとか欲しいです
モンスター飼育のサボテンダーに日輪の種やってももぞもぞしないので、試しにバードックやったらもぞもぞしたんですけど。。。
これって正常なんですかね?
月齢、曜日、天候 と関係があるものの一覧。
要は、アイテムドロップや合成に関係があるのかないのかが知りたいでっす。
貢献、貢献、……また貢献!
私の場合と状況が同じかは判りませんが、
私もジャポテンダーに育てるために、サボテンダーを3体飼育しているところですが、同じ様な体験をしています。
正確なデータは記録して無いんですが、聖水をチビテンダーに与え育成状況が進むとバードックを与えなくても
グラフィックがチビテンダーからサボテンダーに変化している。
しかし本当に変化していたなら★の数がリセットされているはずなんですが、そうなって無かった。
初めて育成を開始したチビテンダーの時に、とても違和感を感じました。
つまり、グラフィックはサボテンダーになっているが、ホントはチビテンダーのまま。
そんな状態の時が現在あるように思います。
私が、それに気付く事ができたのは、2体目のチビテンダー育成を開始した時。
サボテンダーとチビテンダーは比べると大きさがかなり違うんですが、
1体しか育成していない時は、変化に気が付かなかった。
2体を比べて大きさの違いに気付き、いつの間にか1体目のチビテンダーがサボテンダーに変化していたと思いこみ
ホントはチビテンダーのままのサボテンダーをジャポテンダーに変化させる為、日輪の種を餌として与えたことがありました。
Last edited by Eiiti; 07-16-2016 at 05:57 PM.
チケットWKが余ってたのでワイルドキーパーの戦利品を交換しようとしたのですけど
なぜユムカクスの落とすバラタリアリングだけ?が交換リストにないんでしょうか?
個人的には持ってるからよいのですけど後々の人にとって取りにくい状況なので
なんかどうにかして欲しいような・・・
なんかモヤモヤする感じです
高解像度の設定にして/namesで名前を消すとFF11もかなりグラフィック頑張っているよな~~と思います。
今でもスクショをバシバシ撮ったりしていますし。
ただ、名前の表示をするとなんだかとても野暮ったくなります。
おそらく、プログラム的な仕様で無理なのかもしれませんが、名前の表示を高解像度に対応し横に伸びないようにして欲しいです。これだけでだいぶ雰囲気が変わると思うんです。
名前高解像度、文字・アイコン横長修正(フルHD)
画像の名前は自分以外は適当です。アイコンもイメージでつけてみました。
今更無理なのでしょうか
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |