ウォンテッド、ギアスNMのHPについて教えてもらえませんか?
ウォンテッド、ギアスNMは参加人数でHPが変動する仕様ですが
6人を100とした場合、1、3,12,18人の時のHPはどのくらいになるのでしょうか?
又HP以外のステータスの変動はありますか?
VWでNMを弱体化させることの出来る
ヴォイドクラスターがありますが、
これを使用することでレアアイテムの入手確率が
下がるといったペナルティはありますか?
Aeiio90戦、赤青管3つ、弱体3つ使用で
ポーチ4つでした。これは運が悪いだけですか?
今VWキャンペーンをやっているので
全アラインメントが最初から最大値になってます。
もちろんキャンペーンじゃない時もやってますが
その時は毎回アラインメントを最大値に出来たり出来なかったりです。
でも、体感的に入手率に差を感じれなくて、、、
あと、基本黒ソロ+フェイスでやっているので
全盛期みたいに、大人数で弱点をカバーして
アラインメント最大値に出来ないことが多いです。
なので、今回のキャンペーンに期待してたのです。
90戦中、23、25、83、88戦目に出ましたが
26~82戦はピアスだらけで泣きそうになりました。
こういうエクレア装備をメタル1個と交換してほしいっw
複数持てないのに3連続で出たら凹みますよ~
引き弱の愚痴に答えてくれてありがとうございます。
今からまた頑張ります!
召喚魔法スキルについての質問です。
召喚魔法スキルの効果の中に、「スキル上限値を越えた場合、攻撃系履行命中率アップ」
というのがあったと思うのですが、具体的にはどの程度の効果なのでしょうか。(召喚魔法スキル+1につきいくつなのか…)
命中項目は検証し辛いし、装備品にもペット命中+の装備が増えてきたので、その辺りと比較するためにもお教え頂けると幸いです。
スクエニの別ゲームで、ブリジッドという名前のブルマー先生が登場したのですが偶然同じ名前なだけなのでしょうか
【魚】【魚】【魚】♪【魚】【ウォータ】【ベルト】♪
【頭】【頭】【頭】♪【頭】【ガー】【夜】【空】【南】【ルーク】♪
(@_@)ゞタルタルサー
何気に質問なのですが、VMwareの仮想環境にインストールしてFF11をプレイすることは、ポリシー的に問題ないのでしょうか?
また1台のPCに複数の仮想環境を構築し(もちろんOSのライセンスは台数分購入)、
FF11をインストールして1台のPCで複アカを動かすとかポリシー的に問題ないのでしょうか?
動作の保障とかではなく、規約に違反しないかどうかが知りたいです
イナンデーションについて質問。
武器種類がわからないフェイス(シャントット2や、や金虎さんキングオブハーツなどのモンスター扱いのフェイス)が結構いますが、具体的教えてもらえますか?
ゲッショーの羽吹雪やイロハの弓?wsなど普段と違う武器使っているのも、どういう扱いなんでしょうか?
フィードバックありがとうございます。
見た目では武器種の判別が難しいフェイスや、
複数の武器でウェポンスキルを使用するフェイスについて、
その属性に関する情報をまとめましたので、ご確認ください。
フェイス名 分類 シャントットII 格闘 アシェラII 格闘 ゲッショー 片手刀 ミルドリオン 両手棍 セルテウス 両手棍 バラモア ペット属性(※) オーグスト ペット属性(※) ロスレーシャ ペット属性(※) テオドール ペット属性(※) キングオブハーツ 片手棍 モリマー ペット属性(※) ダラクァルン ペット属性(※) イロハ 両手槍 イロハII 両手槍
※獣使いのペットや、オートマトンと同じ分類です。
モーション、エフェクトにかかわらず、設定された武器種のウェポンスキルに分類されています。
例としてあげていただいたフェイス「ゲッショー」の「羽吹雪」は片手刀、
フェイス「イロハ」「イロハII」の「天つ水影流・鳥雲」「天つ水影流・水烟」は両手槍のウェポンスキルとして扱われます。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |