グスゲンの幽霊ですが、たぶんこれかな?っていうのが一匹います・・・。
これってGMコール等で確認取れないものでしょうか?(´・ω・`)
開発さん「モクシャ」の言葉の意味/由来を教えてくだちい。気になって夜も眠れない……
どこかでどなたか言われたかもしませんが、装備説明の
~~~+α、~~~+β%、~~~効果アップ(ー方面についても)
これを統一させない理由はなんなのかなぁ?と
あと、一例として・・・
素破の耳:二刀流効果アップは、二刀流アビ特性ないジョブが装備しても二刀流できるようになるわけではない。
ブルタルピアス:ダブルアタック効果アップは、DAアビ特性ないジョブが装備してもDAするようになる。
こういった違いはなんなのかなぁと疑問に思ってたり。
Last edited by Rincard; 07-05-2011 at 12:28 AM.
最近競売の魔法リストを見ていてふと思ったのですが・・・
「ディアガ」はあるのになぜ「バイオガ」は無いんでしょうか?
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
FFXIの装備グラフィックはどうして酷いものが多いんでしょうか?
装備デザインは、デザイナーの方の個人的嗜好がとても反映されると思いますが、
出来上がったデザインを見て「カッコ悪い」とバシッっと言ってくれる人はいないんでしょうか?
それなりに同意。
流石にデザイン一人で作成して上司や会議のチェックなし、
という事はないと思うので賛同を得ての実装だと思いますが。
最近のデザインはちょっと性能にかかわらず遠慮したいと思うものがちらほらと。
シンプルかつ均整のとれた初期のデザインをはじめ、
そろそろネタや方向性が尽きてるのかなと同情しなくもありませんけどね。
一応、洋ゲーのような無駄に多い飾りや隆起、派手な着色
一部のMMOにみられる世界観ガン無視のネタ装備(コスプレ衣装?みたいなもの)
に逃げ切ってない辺りは評価したいんですけどね…
正直、発表当時のグリード装備(ナイトのエンピ装束)のデザイン、だっさいなーと思っていました。
しかしオハンと組み合わせるとあら不思議、いいバランスしてるじゃない! と吃驚させて頂きました。
ああいうものを良い仕事といううのでしょうか、今後も多くのユーザーさんに期待されるお仕事をして頂きたいですね。
私見に満ちた本音(邪)を言わせて頂きます。
だがVW装備品、てめーはダメだ。
性能が良かったとして袖を通したいと思わん。全く思わん。
Last edited by nyu; 07-13-2011 at 05:36 PM.
モグハウス愛好会員その200(適当
スレッド:追加して欲しい調度品や、モグハウスに関する要望
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1062
スレッド:自分のモグハウス写真を晒すスレ。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16255
やっとでたジョブコンセプト。
どういう経緯でああなったかを各ジョブごとにざっくりでいいので教えて欲しいです。
ノクターヌス装備、トワイライト装備、変わったところで言えばオセロット装備やティマリ装備等、一部の部位のセットしかない装備については、ゆくゆくは一式実装するのでしょうか?
エース装備も、頭⇒脚⇒足⇒手と実装されてきて、残すは胴の実装を期待するのみですがw(性能はともかく)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |