ハイクォリティ成功率アップについて。
次回手入れということで一応伺いますが、
これは、HQ発生率がアップしてるんですか?
それとも、HQ時の成功率がアップしているんですか?
お知らせを見る感じでは発生率の方みたいだし、期待を込めてそう思ってるんですが一応。
ーーー
ラスクにも効果のヘルプテキストが付いてることを期待してます。
ハイクォリティ成功率アップについて。
次回手入れということで一応伺いますが、
これは、HQ発生率がアップしてるんですか?
それとも、HQ時の成功率がアップしているんですか?
お知らせを見る感じでは発生率の方みたいだし、期待を込めてそう思ってるんですが一応。
ーーー
ラスクにも効果のヘルプテキストが付いてることを期待してます。
昨今のフォーラムでの開発さんの回答を見ていると
工数が足りない、現在の開発環境では不可能といった返答が散見されます。
声が大きい的な人は別にいいかもしれませんが、普通の日本人的な人は
また工数が足りないって言われそうだしこういう要望があるけど言わないでおこう
みたいに尻込みしてしまうと思うんですよね。
かと言って開発環境を一新するには色々足りないでしょうし(主にお金や工数が)
でも一ユーザーとしてはもっと11続いてほしいなと思うんです。
新しいコンテンツとかも勿論欲しいとは思うのですけど、
(照れますが)自分の青春の場が無くなってしまうことが一番イヤです。
で朝までオフ会でチャリチャリがないと運営できないみたいな話が出ていて思ったのですが
今の11にはチャリチャリを回収する能力がちょっと足りないと思ったんですよね。
ウェルカムバックやったり企業努力はされていると思うんですけど、それも先細りだと思いますし
スクウェアエニクスの株を買ったとしても11に流れる資金なんかほとんど無さそうだし
複垢にして(倉庫増やして)少しでもチャリチャリをって言っても限界がありますし・・・。
そこで本題なのですが最近はやりのクラウドファインディングとかは展開できないのでしょうか?
名目は「プチ新生FF11」とかにして現在のオーパーツの様な開発環境を一新する!
みたいなので・・・
グラフィックやシステム周り、インターフェイスやマクロ周り、ワードローブ周りの
改善も出来ればしてほしいですが。
超大企業の1コンテンツでクラウドとか聞いたことないですし
問題課題は山積みでしょうけどガッツリチャリチャリを得て今後10年でも戦えるぜ!
みたいな環境になってほしいなと。(壊れかけでボロボロじゃないように)
いやまあ妄想なんですけどね・・・。
「声の大きな人が勝つ」というと語弊がありますが、こういうフォーラムのような場は参加した方が楽しめると思うので、そういう意味では「参加した人が勝ち」かなーとは思います。
専門知識はなくても、多くのプレイヤーに利する思いつきなら書くだけ書いてみると良いし(まれによく見落としていた欠点を指摘されたりもしますが)、色々調べてみたけど判らないことはここで訊けば良いと思っています(最近だとSNSでも訊けますが)。
「今の開発環境では無理です」とか「それだけ工数のかかるものは無理です」というような意見が書き込まれることもありますが、開発スタッフではない人の発言は大体が確証の無い雑音なので気にしないでいいと思います(ご遠慮くださいとも思ったりはします)。
さてクラウドファンディングですが、よく話題になりますけれども制約とかあるんですかねー。
要はカンパしてくれって話なので、天下のスクエアエニックスがそんな物乞いみたいな真似できるか!なんて偉い人が怒ったりしないのかなーとちょっと思ったりしました(・ω
Last edited by Zapitan; 09-07-2017 at 08:27 PM.
エスカッション盾のエンチャント表記についてなのですが
<ただしノーマルクオリティができない。>
これって、一瞬HQ100%なのかと思って少しちびったのですが、さすがにそれはないだろうとサブリガ履き替えました。
もしHQにならなかった場合何も手元に残らず単なる全ロスト状態になっちゃうという意味でしょうか?
あと、一見だとせっかく豪華に見えるサブスキル+10が上限70にひっかかるおかげで勿体ないおばけに。(エスカッション完遂を目指すような職人は最低でも多用サブスキルは上げ切っているのでは?)これは次段階にて上限を突破する伏線と考えてよろしいのでしょうか?
今後のモチベーションのため教えていただけると励みになります。
サービス終了までしつこくヴァナに居座り続けますよ!
最終的にはサーバー上のデータおろしてもらってオフラインFF11にしてほしい。
もぎヴァナなどの話を総合すると、「NQ判定の場合は割れる」「ただし、合成消失率はダウンしているので、素材は失いにくくなっている(必ず失わない訳ではない)」のようです。
HQを狙いやすい代わりに割れやすいよ、割れやすいけど素材は手元に残るから何度もチャレンジしてみてね、てことですね。
本来の合成だと、NQになってしまえばある意味素材は丸々失われるので、素材が返ってくる可能性がある分、リトライしやすいと言えるかと。
今はあまりやらないですが、かつてのスキル上げの「割り上げ」テクニックみたいな感じじゃないですかね。
あと、初志の指輪を併用すると、初志の指輪が優先されてNQが作成できるようです。「NQを確実に作りたい」場合は初志と併用すれば、エンチャントの素材消失率等々を生かして作れますね。調度品なんかでは嬉しい機能かなー。
あ、サブスキル+10は、私もちょっともったいないと思います。エスカッション作成の過程で、サブスキルが70ないと辛すぎるお題がありますので、すでに上げちゃってる気がしますよねー。盾があると80にできる、というなら、かなりのアドバンテージになりそうですが……。
Satominnさん、情報ありがとうございます。
まだもぎヴァナ見ていないので助かります。
そうゆう意味でしたかー。この盾の最大の売りは貴重な素材を使った際に再チャレンジの可能性を得るという部分なのですね。
「被ダメージ時々無効」の合成版と考えればいいですね。
サービス終了までしつこくヴァナに居座り続けますよ!
最終的にはサーバー上のデータおろしてもらってオフラインFF11にしてほしい。
CREATOR'S VOICE Zが最近更新されないけど、「ですてにぃといっしょ」が忙しいのかな
キャンペーンスケジュールカレンダーだけでも更新できないでしょうか?
歌による強化状態について質問です。
他の多くの強化状態は、画面上部の強化アイコンを消すことにより、強化状態を解除することができますが
歌とロールについては解除することができません(他にもあるかもしれないが今は思いつかない)。
ロールについては、
「同じロールは上書きできない。」という制約があるため、自分で解除できてしまうとその制約が意味なくなってしまう
という理由を見つけることができますが、
歌についてはなぜ自分から解除できないないのか、理由がわかりません。
歌による強化状態を自分から解除できないのには
ペナルティ的な理由もしくは技術的な理由があるのでしょうか?
オーメン王に詩人で行くと、王戦開始前にちょうど歌が切れるようにしなくてはいけないので、めんどくさいです。
ログウィンドウ1,2分割がなかなか良くて使うようになったのですが、ウィンドウ2の方がログが溜まってくるとそちらだけ履歴が消去されるのがどうにかならないでしょうか?
左右にログウィンドウを展開して、メンバーHP/MPバーが近いウィンドウ2の方に戦闘ログ系を表示してるのですが、アンバスやギアス等連戦するコンテンツをやってたりすると、なんかの拍子でウィンドウ2の方のログだけが一気に消去されて、ログ確認したいと思っても見る事が不可能になってしまいます。
ウィンドウ1,2共にFIFOの順で徐々にログ履歴が消去されていくようにはできないのかなぁと・・・。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |