ルーニストロール(魔回避アップ)の効果値が知りたいです。
検証も難しいのでぜひ教えていただきたいです。
WSやアビリティのモーションを一新して欲しいなぁと思うのですが、難しいのでしょうか。
FF14程派手ではなくていいのですが、もう少しバリエーションがあると色々新鮮に感じられると思うのですが。
カンパニエで質問なんですが2007年11月20日のバージョンアップ履歴に
と、書かれていますが正直なところ、あまり変化を感じられませんでした。(せいぜいピクシー族が出現したぐらいですが…。)過去世界での活動は現在世界にも影響を与え、たとえばモンスターの配置などが変化します。
実際どういう風に影響が出ているのか教えてもらえないでしょうか?
サンダンで命中50がついてるもので検証してみたのですが、マンダウより何故か命中が低くなります。
サブとメインを入れ換えても命中はそれぞれ変わらないようです。
マンダウは短剣スキル+269、サンダンは+242です。
どうやって命中が決まっているのかわからなくなりました。
シーフのギフトで若干違うかもしれませんが、サブとメインで計算式がちがうのでしょうか?
よろしくお願いします。
すいませんサブの命中はメインにもかかったのですね、分かりました。すいませんでした。
モグガーデンのアイテム販売価格でカシミアの毛が22000に対して、セイレーンの髪が120000ですけど、セイレーンの髪の価格間違えていませんか?
カシミアの方が毛一つでも入手難易度高いのに、価格はセイレーンが高い。
フェイスのことなのでこちらに書くかどうか迷ったのですがとりあえずこちらに・・・
ちょっと疑問に思ったのですがサクラちゃんみたいに特殊なスフィアを展開するフェイスなどは
ジョブ設定されていなくても内部的に魔道士系されているであろうから、魔法を使わなくてもなんとなくMP持ちであるのはわかります
ただクルタダはコルセアでサポは特にないと思う(特にMPを使う技がないため)のに500くらいもMPがあるのでしょう?設計ミスでしょうか?
レコなどはシフ/黒であるため一部精霊を使うためにMPがあるのはわかりますけどクルタダの場合見た目の着てる服を考慮しても(見た目AFを着てるため仮にフルAF+3だとしてもMP500近くはいかないと思われる)なんかちょっとこの意味ないMP値に違和感を覚えます
クルタダはサポなしですよね?サポ黒でしたらレコみたいに精霊使うだろうし、サポ白、赤でしたらヨアヒムみたいにいざっていうときケアル使うでしょうから。
まさかサポ風水とかサポ青とかは聞いたことないですし・・・
キャンペーンでにわかに盛り上がっている様子のあるナイズルですが、個人的にはすごくよく出来たコンテンツだと思っています。
新報酬をもりこんだナイズル島でIL対応になった101層~先みたいなものは実装難しいのでしょうか。
冒険者としてだけではなく開拓者としての目を養った結果、今まで最下層と思われていた先が更に発見された!
みたいな。
基本的なルールは今までのナイズルと同じで、さらにオーメンのようなサブお題みたいなものもあるとか。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |