- モグガーデンとは
モグガーデンは、神聖アドゥリン都市同盟が管理する諸島の一部を
開拓者登録した者たちに解放した、プライベートエリアです。
エリア内の管理は、MHMUより派遣されたモーグリたちが行っており、
開拓者たちは彼らに指示をすることで、 採集、伐採、採掘、釣りなどの恩恵を
いつでも手軽に受けられるようになっています。
- 入場条件
- 「ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境 拡張データディスク」をインストールしていること
- 「アドゥリンの魔境」の拡張コンテンツの登録を完了していること
- だいじなもの「開拓者バッジ」を所持していること
- 入場方法
だいじなもの「開拓者バッジ」を所持した状態で、以下のいずれかのNPCに話かけてください。
- 東アドゥリン(G-11)のNPC"Cunegonde"
- 西アドゥリン(H-11)のNPC"Dangueubert"
- Green Thumb Moogle
NPC"Green Thumb Moogle"は、
モグガーデンの管理を行うためにMHMUから派遣されているモーグリです。
初めてモグガーデンに訪れた際には、"Green Thumb Moogle"に話かけてください。
だいじなもの「GPSクリスタル」を受け取ることができます。
- GPSクリスタル
1日(地球時間)に1度、モグガーデンを訪れることで、
GPSクリスタルに「星のきらめき」が1つずつ蓄積していきます。
蓄積した「星のきらめき」は、今後のバージョンアップで景品と交換ができるようになる予定です。
- Green Thumb Moogleができること
- モグハウスメニュー
モグハウスのメニューを利用することができます。
※「レイアウト」「モグハウス招待」は使用することができません。
- アイテムの売買
モグガーデンの畑に植える種を販売しています。
また不要なアイテムの買い取りもしています。
※種は、東アドゥリン(J-7)のNPC"Old Bellows"からも購入できます。
※この他にも、種として用いることのできるアイテムが存在しています。
- アシスタントの契約
ギルを支払うことでアシスタントの契約が行えます。
※アシスタントについては、後述します。
- モグガーデンの説明
モグガーデンに関する説明や注意事項などを聞くことができます。
- 街への移動
西アドゥリン、または東アドゥリンに移動させてくれます。
- 街への移動:補足
街への移動は、海岸に停泊している"Mog Dinghy"でも行えます。
- 5つの採集ポイント
モグガーデンには、「畑」「木立」「鉱脈」「池」「海」の5つの採集ポイントがあります。
このポイントを活用し、さまざまなアイテムを入手しましょう!
- 畑
種を植え、作物などを収穫することができます。
- 種植え
"Garden Furrow"に種をトレードすると、種が植えられます。
種を植えてから"Garden Furrow"を調べると、収穫までの時間(地球時間)が確認できます。
- 収穫
収穫が可能な状態で"Garden Furrow"を調べると、作物を収穫するかどうかを選択できます。
- 育成の中止について
収穫が可能になる前に"Garden Furrow"を調べると、作物の育成を中止することができます。
※育成を中止しても、植えていた種は戻ってきません。
- 木立
木立の剪定や下草の掃除を行うことで、木材や木の実などを入手することができます。
- 木立の剪定/下草の掃除
木立の剪定と下草の掃除では、入手できるアイテムが異なります。
通常時は、木立の剪定を行うか、下草の掃除を行うかは自動的に決定しますが、
肥料を用いることで、どちらの行動を行うかを決めることも可能です。
- 鉱脈
掘削を行うことで、鉱石などを入手することができます。
- 鉱脈のターゲット
鉱脈には複数のターゲットが存在しており、ターゲットする場所によって入手できるアイテムが異なります。
通常時は、どこをターゲットするかは自動的に決定しますが、
肥料を用いることで、ターゲットを固定することも可能です。
- 池
設置されている仕掛け網を引き上げることで、淡水の生物などを入手することができます。
また、釣り具を用いることで、釣りを行うこともできます。
- 仕掛け網の引き上げ
仕掛け網の引き上げは、1日(地球時間)に1回ですが、
他のポイントと比べ、多くのアイテムを入手することができるようになっています。
- 海
設置されている仕掛け網を引き上げることで、海水の生物などを入手することができます。
また、釣り具を用いることで、釣りを行うこともできます。
- 仕掛け網の引き上げ
仕掛け網の引き上げは、1日(地球時間)に1回ですが、
他のポイントと比べ、多くのアイテムを入手することができるようになっています。
- 砂浜の漂流物
モグガーデンの砂浜には、ときどき漂流物"Flotsam"が打ち上げられていることがあります。
仕掛け網と同様、1日(地球時間)に1回拾うことができます。
- 採集ポイントのランク
採集ポイントには、「ランク」が設けられています。
ランクが上昇することで、見た目が変化したり、採集や掘削などの回数が増加したり、
より良いアイテムが入手できるターゲットが追加されたりします。
- ランクの上昇
採集ポイントのランクを上昇させるためには、
西アドゥリン(E-9)のNPC"Zenicca"(※)から「だいじなもの」を入手する必要があります。
だいじなものは、モグガーデンで特定の条件を満たすことで交換リストに表示されるようになります。
※ NPC"Zenicca"はパイオニア・ワークスのランクが4以上になると出現します。
- 3人(?)のアシスタント
モグガーデンのお世話をしてくれるアシスタントを最大3人(?)まで雇うことができます。
雇用したアシスタントに、採集ポイントをどのようにお世話をして欲しいかを頼み、
楽しいモグガーデンライフを送りましょう!
- アシスタントの契約方法
アシスタントの契約をするためには、専用のアイテムを手に入れ、
NPC"Green Thumb Moogle"にトレードする必要があります。
最初の7日間(地球時間)は無料ですが、
それ以降は、7日間につき10,000ギルの費用が必要です。
一度でも契約を行えば、それ以降、専用のアイテムが必要になることはありません。
- クイン・ハスデンナ
「畑」と「池の網」の世話を行ってくれます。
- 契約に必要なアイテム
入手方法:池に特定の肥料を使用して、網を引き上げた際に入手できます。
- 畑のお世話で頼めること
- 「たくさん実を採ってね」
通常よりも多くアイテムが採れるようになります。
- 「種を見つけてね」
収穫を行った際、植えた作物の種が採れるようになります。- 池のお世話で頼めること
- お魚を追い込んでね
池の網の引き上げを行った際に、より多くの獲物がかかるようになります。
- 大物を狙おうね
池の網に「サイズの大きな大型魚」がかかりやすくなります。
- ちっちゃいの狙おうね
池の網に「サイズの小さな大型魚」がかかりやすくなります。
- イーストッグ
「木立」と「鉱脈」の世話を行ってくれます。
- 契約に必要なアイテム
入手方法:畑に特定の肥料を使用して、収穫した際に入手できます。
- 木立のお世話で頼めること
- 収穫しやすくして
剪定や掃除を行った際、より多くのアイテムを入手できるようになります。
- 農具の手入れをしておいて
剪定や掃除を行った際、剪定や掃除の残り回数が減少しない可能性が高くなります。- 鉱脈のお世話で頼めること
- 採掘しやすくして
掘削を行った際、より多くのアイテムを入手できるようになります。
- 採掘道具の手入れをしておいて
掘削を行った際、掘削の残り回数が減少しない可能性が高くなります。
- ススルン
「畑」と「海の網」の世話を行ってくれます。
- 契約に必要なアイテム
入手方法:海の網に特定の肥料を使用して、網を引き上げた際に入手できます。
- 畑のお世話で頼めること
- 沢山実を採ってくだされ
収穫を行った際、通常よりも多くアイテムが採れるようになります。
- イイモノ育ててくだされ
収穫を行った際、珍しいものが収穫できる確率が高くなります。- 海のお世話で頼めること
- 獲物を追い込んでくだされ
海の網の引き上げを行った際、より多くの獲物がかかるようになります。
- 大物を追い込んでくだされ
海の網に「サイズの大きな大型魚」がかかりやすくなります。
- 小物を追い込んでくだされ
海の網に「サイズの小さな大型魚」がかかりやすくなります。
- 「なでなでする」について
アシスタントに話しかけると、なでなですることができます。
なでなでするとアシスタントは凄く喜ぶようです。
- 契約用のアイテムについて:補足
契約用のアイテムは、アシスタントと契約を結んだ後も入手することができます。
これらのアイテムについては、8月のバージョンアップのタイミングで、
NPC"Green Thumb Moogle"にトレードすると、アシスタントの契約期間を延長することが
できるようにする予定です。
- アシスタントの効果について:補足
- アシスタントの効果は、対応している採集ポイントでアイテムを入手する行動をとった際に発生します。
- アシスタントがお世話をしていた時間の長さは、収穫の結果に影響を与えません。
- アシスタントの効果と肥料の効果は、重複します。
- 肥料
モグガーデンには、「肥料」と呼ばれるアイテムが存在しています。
肥料を採集ポイントにトレードすると、入手できるアイテムの数が増えたり、
貴重なアイテムが取れやすくなったりします。
肥料のご利用は計画的に!
- 肥料の入手方法
肥料は西アドゥリン(J-9)のNPC"Ceciliotte"(※)から、同盟戦績と交換することができます。
※NPC"Ceciliotte"はインベンター・ワークスのランクが4以上になると出現します。
- 畑の肥料
※この他にも、畑の肥料として用いることのできるアイテムが存在しています。
名前 効果 ガーデンワーム 収穫数が増加します。 森の腐葉土 収穫時間を短縮します。 ワークス腐葉土 珍しいものが収穫できる確率が上昇します。
- 木立の肥料
名前 効果 木立蚯蚓 収穫量が増加します。 木立培養土 伐採回数が増えることがあります。 森の挿木 肥料の効果中、ターゲットを木立に固定します。 虫蜜 肥料の効果中、ターゲットを下草に固定します。 ワークス肥料 珍しいものが収集できる確率が上昇します。
- 鉱脈の肥料
名前 効果 ストーンオイル 収穫量が増加します。 ヴェインオイル 採掘回数が増えることがあります。 ゴールドオイル ターゲットを貴金属成分の多いほうに固定します。 メタルオイル ターゲットを金属鉱成分の多いほうに固定します。 ワークスオイル 珍しいものが採掘できる確率が上昇します。
- 池の肥料
名前 効果 イワシ練り餌 漁獲量が少し上昇します。 マス練り餌 漁獲量が上昇します。 エビ練り餌 漁獲量がとても上昇します。 肉練り餌 漁獲量がとてもとても上昇します。 ワークス練り餌 珍しい魚が獲れるようになる確率が上昇します。
- 海の肥料
名前 効果 イワシ撒き餌 漁獲量が少し上昇します。 マス撒き餌 漁獲量が上昇します。 エビ撒き餌 漁獲量がとても上昇します。 肉撒き餌 漁獲量がとてもとても上昇します。 ワークス撒き餌 珍しい魚が獲れるようになる確率が上昇します。
- 肥料について:補足
- 肥料の効果は、同時に1つだけしか発生しません。
- アイテムの収穫までに肥料を切り替えた場合、切り替える前の肥料の効果は失われます。
- 特定の肥料を除き、肥料の効果は収穫時に発生します。
肥料を与えてから収穫するまでの期間は、収穫の結果に影響を与えません。- 肥料の効果とアシスタント同士の効果は、重複します。
- 肥料の効果期間は、採集ポイントによって異なります。
畑/池/海:1回収穫するまで有効
木立/鉱脈:7回収穫するまで有効
※肥料の効果期間は、今後調整を行う可能性があります。
モンスター飼育では、モンスターに触ったり、餌をあげたりしてお世話することができます。
育てているモンスターからちょっとしたアイテムが得られたり、モンスターが成長して
見た目に変化が現れたりもします。
- 開始条件
- 畑、木立、鉱脈、池、海のランクが平均4以上であること
- アシスタントのススルンを解放していること
- チャチャルン
上記の開始条件をすべて満たした状態でNPC“Green Thumb Moogle”に話しかけるとイベントが
発生し、モグガーデンにチャチャルンがやってきます。
チャチャルンに話しかけて育てるモンスターや育成方針などを決めます。
- 新たなモンスターを飼育する
飼育するモンスターを選択することができます。
※モンスター飼育の開始当初は「ヒツジ」のみが選択できます。
※モンスターを迎えられるのは1日に1体までです。
※2014年7月バージョンアップ時点で育てることのできるモンスターは3種類ですが、
今後のバージョンアップで育てることのできるモンスターは追加されていく予定です。
- 飼育方針を選択する
以下の飼育方針を選択することができます。
- 「成長第一」
飼育モンスターの成長を第一に考えた育成方法です。
餌を与えなくても日々成長していきますが、機嫌が少しずつ悪くなります。
※新たにモンスターを飼育する際、飼育方針は「成長第一」に設定されています。
- 「穏やかな日々」
飼育モンスターの心の平安を第一に考えた飼育方法です。
成長は止まりますが、機嫌は少しずつ良くなっていきます。
※餌をあげた場合は、育成方針を「穏やかな日々」に設定していても成長する場合があります。
- 飼育モンスターとお別れする
飼育を終了し、モンスターとお別れします。
お別れしたモンスターは二度と戻ってきません。
- 元いた場所に送り返す
飼育をやめて、生まれた場所に送り返します。
この場合、先方より謝礼が支払われる場合があります。
- やむなく命を絶つ
命を絶ちます。
命を絶ったモンスターからアイテムが手に入る場合があります。
- 「親分の解説ノート」を見せてもらう
モンスター飼育に関する解説書を閲覧します。
- 飼育モンスター
モンスターは触ったり、餌をあげたりすることで機嫌が変わります。
機嫌の良し悪しによって、モンスターから得られるアイテムが変化するとともに
場合によってはモグガーデンの各採集にも影響を及ぼします。
- 様子をみる
モンスターの機嫌を確認することができます。
- モンスターに触る
1日(地球時間)に1度選択することができます。
触り方によって機嫌が良くも悪くもなります。
- 名前をつける
モンスターに名前をつけることができます。
名前は何度でも変更することができます。
- アイテム採取
1日(地球時間)に1度選択することができます。
機嫌が少し悪くなりますが、モンスターの体からアイテムの採取を試みます。
- 餌となるアイテムのトレード
以下のアイテムを餌としてモンスターにトレードすることができます。
餌をあげることで機嫌が良くなったり、成長が促されたりします。
また、モンスターが一定の成長段階に達している状態で特定の餌をあげると、
モンスターの見た目に変化が現れる場合があります。ブルーピース/ミリオンコーン/ロンフォールマロン/モコ草/ボヤーダ苔(※)/アーリマンの涙/
魔物の血/獣人の血/大ボヤーダ苔/赤モコ草/パインナッツ/デラックスカロット/ポーション/
聖水/アクアムスルム/野兎の肉/バストアサーディン/妖精のリンゴ/ラテーヌキャベツ/
バタリア菜/サンドリアカロット/ヤグードチェリー/どんぐり/日輪の種子/蒸留水/
ムーンカロット/ナパ(※)/ヴォンプカロット/ゼーガムカロット
※一定の成長段階に達しているヒツジに、ボヤーダ苔やナパをトレードすると、
見た目が変化する場合があります。ヒツジ以外のモンスターも同様に、特定の
餌をトレードすることで、見た目に変化が現れることがあります。
- モンスターの特殊な状態について
- 心が光に満ち溢れる
機嫌がもっとも良い状態です。
この状態では機嫌を損ねることなく、「アイテム採取」を行うことができます。
また、「モンスターに触る」でどの選択肢を選んでも機嫌が悪くなることがな
い上に、適した触り方を選ぶと、星のきらめきを得ることができます。
「アイテムの採取」または「モンスターに触る」のどちらかを実行するか、
翌日(地球時間)以降にモグガーデンに入ることで解除されます。
- 心が闇に支配される
機嫌がもっとも悪い状態です。
この状態に陥ると、モンスターがモグガーデンを荒らしてしまい、すべての
採集ポイントからアイテムを得ることができなくなってしまいます。
星のきらめきを使って回復させるか、モンスターの命を絶たないと解除する
ことができません。
※「心が闇に支配される」の状態であっても、漂流物を拾うことはできます。
※星のきらめきを使って回復すると、次に回復する際に必要な星のきらめきが増えます。
- 「チャチャルンの応援」とは
「チャチャルンの応援」は、飼育した「モンスターの思い出」をもとに、信頼、親愛、友情の力が
応援効果に変換されてPCに付与される新しいシステムです。
フィールドやダンジョンなどで様々な「応援効果」が得られるようになります。※応援効果を得るには「チャチャルンの応援」導入のクエストをコンプリートする必要があります。
※上記のクエストは、モンスター飼育がランク2の状態でモグガーデンに移動した際に発生します。
- 「モンスターの思い出」について
モンスターのお世話(モンスターに触る・アイテムを採取・エサを与える)をすると、
だいじなもの「○○の思い出」が手に入る場合があります。
だいじなもの「○○の思い出」を入手すると応援効果の種類が増えるほか、
NPC"Green Thumb Moogle"のショップで扱う商品が新たに追加されます。
※だいじなもの「○○の思い出」を手に入れるには、モンスターをある程度成長させている必要があります。
※手に入れただいじなもの「○○の思い出」が無くなることはありません。
※同じモンスターであっても成長段階によって、入手できるだいじなものは異なります。
※モンスター飼育開始時のチュートリアルイベントで、だいじなもの「子羊の思い出」が手に入ります。
既にチュートリアルイベントが終了している場合は、モグガーデンに移動すると自動的に手に入ります。
- 応援効果の設定について
応援効果の設定はモグガーデンのNPC”Chacharoon”に話しかけ、選択肢「応援のことで相談」から
行います。
一度に設定できる応援効果はひとつですが、星のきらめきを消費することで別の応援効果に変更することが可能です。設定した応援効果は、一時的に所持するだいじなものに表示されます。
※応援効果の変更に必要な星のきらめきの数は、変更したい応援効果の種類によって異なります。
※応援効果は、NPC”Chacharoon”の選択肢「応援をやめてもらう」で消すことができます。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |