Page 37 of 94 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 ... LastLast
Results 361 to 370 of 935
  1. #361
    Player Sakurazuka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    無所属
    Posts
    295
    Character
    Schneider
    World
    Odin
    Main Class
    MNK Lv 99
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post
    一方でソロや少人数向けのコンテンツを増やし、
    メナスインスペクターほどではなくても、コンテンツレベル相応の装備品が貰える遊びの充実。
    これは大急ぎでやる必要があります。

    ソロで遊べる自己満足なこんなのがあったら面白いかも?

    パンチングマシーン(ソロ用BF)
    基本はプロマシアミッションの第5章:迎え火のスノール族みたいな感じで
    この敵には物理・魔法ダメージによる弱点要素は無し。
    それと攻撃はしてこない。
    ダメージを与えた分だけスノールが大きくなっていく。
    制限時間内にどれだけダメージを与えられるかを競う。
    時間オーバーになるとスノールが爆発して宝箱がPOPする。
    宝箱の中身はカードが入っていてカードにはキャラ名、ジョブ(レベル)、ダメージを与えた合計値が表記されている。
    (カードは店売り・バザー・トレード可)

    ジョブ別に順位(1~5位)の合計ダメージ値とキャラ名がBF突入時に表示される。

    BFは印章10個(印章の種類は問わず)くらいで入れるのがいいな。
    (9)

  2. #362
    Player Abolisher's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    電波の届くところ
    Posts
    25
    Character
    Abolisher
    World
    Bahamut
    Main Class
    BLU Lv 99
    個人的にはアビセアーアトルガンとかタブナジアが来てくれればいいんですけどねぇ。
    アートマはVWのように強化していく感じで。そうすればソロもできるしPTもできるし、強いボスNMは段階をおいて実装とかで。
    トリガートレードの???の数の量なども問題になるでしょうが、毎日ずっと占有されるわけでもないと思いますし。

    何よりポイントが既存のものを使えるというだけでも後続やプレイ時間の少ない人はやる余地が生まれるかと思われます。
    それを最上位コンテンツとする必要もないので、そういった場所で住み分けを行うことも考えてはいただけないでしょうか?
    (11)

  3. #363
    Player GGGX's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    46
    Character
    Satominw
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RDM Lv 42
    コンテンツを育てたい?
    プレイヤーが育てる様に強化してきた装備が今後ILとCLによって簡単にゴミにされていくんでしょう?
    これでどうやってコンテンツが育つの?

    当初の予定通りやる事も大事?
    現時点でもそれなりに開発を予定通り進めてきているとは思われますが、その予定通りのせいでFF11が酷い事になっているんですが?
    今するべき事は当初の予定を変更して方向転換するべき時ではないのですか?
    (88)

  4. #364
    Player
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    295
    自分の殻に閉じこもっているわけではなく、価値観やニーズが変化した
    FF11は11年目に突入し、継続プレイしている人が圧倒的に多いでしょう。

    11年も経てば年齢も変わるし、ライフスタイルも変わるし、コンテンツの好みも変わります。

    ほかのMMOがソロで進められたり、FF11でもソロや少数向けのコンテンツを望む声が絶えないのは
    そういうニーズがあるってことじゃないでしょうか?

    11年経って、多くの人にとって「はじめてのMMORPG」から「やりなれたMMORPG」への変化した。
    FF11を始めた頃は楽しくて楽しくて、決まった時間にみんなで集まってコンテンツを楽しんでいましたが
    今では(今でも楽しいと思っていますが)「今日はありやりたい」「ちょっとだけやりたい」
    「ちょっとやるつもりだったけど、もう少し続けようw」「寝たくなったから寝る」という感じで楽しんでいます。
    自分の殻に閉じこもっているわけではなく、自由にプレイしたいんです。

    今なお、ビシージに多くの人が集まるのは「大人数で遊ぶのは楽しい」というのが大きいとは思いますが
    「ちゃっちゃっとやって、次にやりたいことができる自由さ、気楽さ」があるからじゃないでしょうか?
    HNM戦のように、それぞれが役割を果たす合理的なパーティプレイもおもしろいですが
    継続的にプレイすることを考えた場合、ガッツリフルアラでギリギリバトルは重いと思います。
    継続的なプロセスにこういういフルアラ必須にすると、コンテンツ人口の移動が起きたときに
    後続の足枷(人が集まらない)になるのではないでしょうか?
    ちなみにアビセア乱獲はゲームではなく、作業です。

    「MMORPGだから他人と〜」という考えにこだわり過ぎると、11年前の古くさいMMORPGになってしまうんじゃないでしょうか?
    バランスや世界観が保たれている。というのもMMORPGの売りだと思いますが…あどりんで…;;;;;;;;;
    (75)

  5. #365
    Player Kagetaro's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    ウィンダス
    Posts
    145
    Character
    Kagetaro
    World
    Carbuncle
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post

    「ソロや少人数で遊びたい!」というご意見と共に、
    例えばどのようなコンテンツで遊びたいかなどをあわせてお聞かせください。
    一個人の意見です。
    せめてジョブのレベルくらいは該当ジョブで上げたいので、そういったことのできるコンテンツの実装を希望しています。

    ワークス、レイヴ、七支公、スカームはできていたのになぜにメナスだけああなったのかが疑問です。
    (14)

  6. #366
    Player eruna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    32
    Character
    Yoshiko
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 99
    レベル99以上を想定してない作りだからって説明あるけど、サービス開始当初に習得レベルが100以上の魔法スクロールがあったのは何故だろう?
    サービス開始当初はレベル100以上も視野にはいってそうだったけど、途中でレベル99以上を想定してないものに変わったのかな?

    ちょっと最近思っただけ。

    あんまり苛めたらまた松井さん殻かぶって引きこもりそうだなぁって思った今日この頃。
    因果応報、自業自得、もしくはとばっちり?
    ヴァナフェスで藤戸氏が松井さん嫁に「巻き込んでしまってもうしわけない」ってツイッターで呟いた真実がここに?

    あんまり関係ないから、この書き込み消されちゃうかなー?
    (14)

  7. #367
    Player Marieta's Avatar
    Join Date
    May 2013
    Location
    Bastook
    Posts
    17
    Character
    Marieta
    World
    Shiva
    Main Class
    SAM Lv 99
    初めて投稿いたします。よろしくお願いします。
    そして、開発の皆様。いつも本当にお疲れ様です。

    どんなコンテンツを遊びたいかということなんですが。
    私はコンテンツという形以前の基礎的な部分がもう一度みんなと一緒に遊べたらと思います。
    俗に言う、レベル上げとかそういうところです。

    というのもですね、たぶんレベル上げってRPGの核心的な要素だと思うんです。
    おそらく皆様が一番時間をかけている項目ではないでしょうか。
    そしてどれだけ時間がかかっても、そんなに気にならないところだと思うのです。だってRPGってそういうもの、という概念があるから。
    このレベル上げという基礎は11年続いたFF11の大部分を占めていると思います。
    今それが、99に皆さん到達して多くを占めていたその部分が揺らいできているように感じます。

    少しずつでもログインして、冒険しようという気持ちの下支えが薄らぐと、
    どんな素敵なコンテンツがあっても、あまり長続きしないのではないでしょうか。
    というわけで、とりあえずインしてみて、自分のやりたいことをまったり過ごせる、それでいて時々嬉しかったり、ドキっとさせられるような
    「冒険」が私は欲しいのです。


    それとILに関してですが、
    WSで着替えたりとか、お手伝いで支援系の装備に変えるなどした時に、レベルが下がって思ったより苦労してしまう。
    なんてことがあるように思います。
    そこでですが、例えばIL110装備に着替えて特定のNPCと離すことによって「レベルXX」という「だいじなもの」を入手できるようにしてはいかがでしょうか。
    レベルにかかる判定はその「だいじなもの」から計算されるようにすれば、多少装備が変わってもある程度変動がないので
    安心できる部分もあるのでは。と思います。

    最後にですが。
    いくつかの紙面でインタビューでのお写真を拝見しました。
    お言葉は悪いのですが……あの、お疲れ、という言葉を通り越して、やつれているように見えました。皆様。
    このゲームは一般のゲームのように開発終了、というものがないので毎日大変だろうと思います。
    年を追うごとにネタもどんどん出し尽くして切れてくるでしょうし。設定も決められる範囲も減っていくでしょうし。
    どうか、心身共に体調を崩されませんように。どうぞご自愛下さいませ。

    私はひっそりと、開発の皆様が仕事をものすごくがんばりすぎたのがフォーラムの荒れている主原因ではとさえ思ってます。
    (15)

  8. #368
    Player TarabaGani's Avatar
    Join Date
    May 2013
    Posts
    68
    Character
    Starquip
    World
    Bahamut
    Main Class
    THF Lv 1
    って言うか、
    やります→やらない
    やります→進み具合すら半年以上報告なし
    実装予定です→実装されないまま無かった事になりました
    実装予定です→途中から新しい事やり始めたんで後回しです
    ロードマップ発表しました→遅れてます
    アドゥリンやってるから遅れてます→この有様

    新しい踊り場作ります!
    ソロや少人数でのコンテンツ作ります!
    いいぞ、やれやれと思いますがー

    おかしいな、半年やもっと前に同じ台詞聞いた気がするなー
    やりますやりますで半年一年経つんじゃないかなー
    それまで持つんですかね。
    担当が違うんです!先に調整したいんです!フルアラコンテンツだけど!
    って未来しかみえないな。

    歪んだ見方かもしれませんが、歪ませたのは運営ですよー
    何度も言いますが決断に大切なのは早さですよ、早さ。

    あ、簡単に言うと、毎回毎回同じ事言うけど結局やらないんでしょ?
    口で言いつつ手も動かして九月には報告して下さいねって事ですよ。
    年末には、とかナシです。
    (80)
    Last edited by TarabaGani; 06-29-2013 at 08:53 PM.

  9. #369
    Player Bergamots's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    [Bismarck] BASTOK
    Posts
    517
    Character
    Bergamots
    World
    Bismarck
    Main Class
    RNG Lv 99
    コンテンツの戦利品からEx消せば全て解決\(^o^)/
    (13)
    ■アトルガン初期 冒険者に就職(Seraph鯖)
    ■SeraphとBismarckが合併→Bismarck住人
    ■2024年7月…約5年ぶりに復帰
    どんなコンテンツでも初心者が入らないと廃れていく…初心者は大切にして沼に沈めねぇとなぁ!って偉い人が言ってました( )

  10. #370
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    12
    それとデュナミスのようなコンテンツにしたいとありますが、残念ながらメナスインスペクターはそのようなコンテンツにはなっておりません。
    デュナミスは火力の低高に個人差はあれど前衛は特に縛りはありませんでしたからね。タゲッターで挑発持ちの戦、竜であろうと狩人であろうと暗、モンク、侍、忍、狩なんでもよかったものです。
    石像を焼くための黒、グラビデや寝かし担当の赤、釣り及びNM沸かしのナイト、遠隔でトレハンをつけるシーフなど大概のジョブに席があったものです。
    モリマー1~5ボスで言えばボスまでのNMを結晶を使用せず全て倒すことを想定していましたか?
    通常の雑魚殲滅メナポとメナスプラズム獲得量が違いすぎます。
    魔命・FC・強化スキルを兼ね備えた学、ダウルギャッラルの詩、FCとケアル回復量+をつきつめた白、夢想無念オアティで1強のモンク、センバク暗、竜
    これらジョブがある人と無い人でかせげるメナスプラズムが桁違いですよね。
    以前、うまくやる余地とおっしゃっていましたがうまくやるとかいう以前に装備の差ですよね、これって。
    上記ジョブがない人は上記ジョブをそこまで育てないといけないんですか?
    上記ジョブでボス討伐のシャウトであわよくば勝利できればどんどんメナス装備を強化することができますし、持っていない人は7倍以上の時間をかけて強化しなければいけない。これでどんどん差が開いていくのでは。
    うまくやる余地ってこういうことなんですかね?
    今思えばVWなんかのコイン↑RMEしばりシャウトっていうのはぜんぜんかわいいもんだったんだなって思います。
    現在は極端な募集だとオアティモンクのみの募集ですからね。
    格闘調整とかって夢想無念とか相まってかなりやばいんですが、さらに1強になりませんかねという不安もあります。
    RMEに関して早期の対応をしなければいけないとありながらなぜロードマップにないんですか?
    口だけでほんとにやっているのかという不安に陥ります。
    早期にRMEを立て直すことでそれらの装備群を使用した各ジョブの出番があると思うのですが。
    次にスカーム武器や新七支公武器が追加されると思いますが、それらを使うのは個人の自由だと想いますがRMEも使えるようなレベルにしてください。あ、これ以上のRME緩和は反対ですのでよろしくおねがいします。
    (32)

Page 37 of 94 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 ... LastLast