アイテムで強くなるという、アイテム収集系のゲームに偏っていけばいくほど
「自分が渡り終わった橋は落としてしまいたい」って人が増えてしまうんですよね
開発が緩和案を出す
↓
他の人に取らせたくないので反対する
↓
現状維持orあまり意味の無い緩和になる可能性がある
コンテンツ実装時にこのコンテンツは○月にはこういう緩和がなされる方向ですってのも一緒に発表してもらえるといいかもしれません(´・ω・`)
アイテムで強くなるという、アイテム収集系のゲームに偏っていけばいくほど
「自分が渡り終わった橋は落としてしまいたい」って人が増えてしまうんですよね
開発が緩和案を出す
↓
他の人に取らせたくないので反対する
↓
現状維持orあまり意味の無い緩和になる可能性がある
コンテンツ実装時にこのコンテンツは○月にはこういう緩和がなされる方向ですってのも一緒に発表してもらえるといいかもしれません(´・ω・`)
Last edited by kani; 06-27-2013 at 07:40 AM.
ILとタル問題のスレ見てて思い出したけど今後の装備でILの数値によって大幅なステータスUPが約束されたステータス、命中回避他プロパティに対し、HPMPだけはなぜか+されることはないんですよね
HPが大きいエルガルカは問題ないかもしれません。MPが豊富なタルには問題ないかもしれません。でもその逆は死活問題になりえます。
ならその装備に該当されるILってやっぱり正しく機能されないことになりますよね?HPが大幅に上昇するボムクィーンリングや後衛にとってのナレス装束は難易度、IL以上の付属価値になりえます
成長云々語るのであればRPGの基本とも言えるステータスのHPMPは屁理屈こねる前に上げるべきステータスなのでは?
タルなら強い装備でHPも上がって素晴らしい。エルガルカなら強い装備でMPが補強できてラッキー。誰も困らないし、成長を感じられる一番のステータスだと思うんですけどねぇ…
あ、装備によるHP格差がより広まるのでは?という問題はさほどというかほとんど問題にならない事ですよ
実際、アビセアで支援による大幅なHP強化でエルガルカがHP3000~4000、タルはその2000~ぐらいの差がありますが、それでもタルは2000~程度のHPがあれば外に比べて圧倒的に死ににくいってところが大きいわけですし
逆にエルガルカなら使いどころは限られますが、いざという時のバイルエリクサーでのMP回復が上限上がっている分、数値上の回復量が上がりますし、単純なケアル、精霊を撃てる数も上がりますしね
Last edited by reitou-mikan; 06-27-2013 at 08:34 AM.
一瞬、取れない人と取れる人の差でみんな同じ装備になりません^^格差が真実です^^^^^成長とは、やはりキャラクターのレベルやステータスのことを指すのであり、そういった点において、FF11はメリットポイントと言う枠を持っている以上、強烈な装備実装云々以前に、そういった「個人個人の内面的なパラメータ」を増強するべきです。
右を見ても左を見ても、皆同じ装備、という世界を、望む人は多くないと思います。
というゲームとして最も最悪な今のヴァナの答えが浮かんでしまった
個人的にアドゥリンやる気も時間もないけど、FF11自体やめたいわけじゃないんですよね。今回のディスクは自分向きじゃないなと諦めもつきますし。(正直、新ジョブくらいしか恩恵なかったもので金返せと思ってはいますが・・)
ただ今の状況だと今後もこのアイテムレベルって仕組みの性能ありきになるんですよね?新ディスクとか新クエスト、既存の話の続編作る場合は。
戻ってこれないですけども・・・。自分は陳腐な人間だと思ってますから、おんなじこと考えてる人が一人や二人いるんじゃないのかな。
アドゥリンへの既存装備持ち込みはOkだけど新装装備持ち出しはNGとか、それか他世界と完全分離とか、別ゲームにしてもらえませんか?。
外界でのレリミシエンピ持ちとの差をなくすためなら、苦労するであろう段階を境界に前段階の性能落とすとかでいいと思いますD値-10とか(前の考えとセットじゃないと全く意味がないけど)。レリックの場合95が境界になるんじゃないかなと思います、自分なんかは紙幣緩和ノック緩和に乗ってレリックに手を出したクチですからマロウ集まってません。エンピは90、95かな。ミシックは不要かと。
上のようにアドゥリンの方針をFF11全体の方針と分けるつもりがないならオフゲでシナリオだけ遊べるのを出してもらえると大変ありがたい。需要はあると思います。
過剰な格差が出来ることは問題ですが
皆が横並びで同じ装備を取れなければダメだという考え方もおかしいと思います
身の丈に合ったコンテンツをやれば良いと思います
「身の丈に合ったコンテンツ」が存在しない、というのはまた別の問題です
このスレッドに目を通してもらった上でききたいんですけど、新ジョブのAF・戦績交換
品(防具)って7月にもってくるように今から変更するのって絶対に無理ですか?
コロナイズレートあげるまで新七支公もやれて長時間拘束オッケーの人になるだろうし
新エリアの雑魚敵もたぶん強いんですよね?不安で一杯なんですけどモグガーデンや
ってればいいってことでしょうか。
旧コンテンツ産装備→アドゥリン産装備→旧コンテンツ産打ち直し装備→アドゥリン産装備打ち直し
のような過去に取ったものや、次のランクを目指すための足がかりで取得した
装備品達を捨てる方向ではなく「 交互に 」強化して使っていけるといいのですが
現状取得してもその装備の寿命が短く、
上位互換にあたるものもいつまで使えるのか分からない状態にあるのがネックですね。
交互に強化だと取得したアイテムと共に自分も成長している感を
今よりは感じれるのではないかと私は考えるのですが、どうなのでしょう。
あと上記のように打ち直した装備達もさらに分岐強化等できれば嬉しいですね。![]()
Last edited by long; 06-27-2013 at 12:34 PM.
少人数コンテンツとしてレイヴを挙げてますが、七史公の装備がメナスよれ下に設定されてる限り、大多数の人は七史公に魅力を感じないことから戦績目的がメイン(少なくとも私は)のレイヴをやる人ってあんまりいないと思いますよ。
七史公はVU後ボスのフラグと、一部防具取得で一時的に賑わうでょうが、すぐシャウトがなくなると予想できます。
そろそろ、少人数で挑めて、第一線級で活躍できる装備が取れるコンテンツが欲しいです。
もうフルアラコンテンツはうんざりです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |