昔、忍者といえばモクシャが最高だったのですが、今だとモクシャII装備が忍者だとムパカ脚くらいで、飛命が付いてないので選択肢に入らず、モンクに大差をつけられてます。
なのでもっとモクシャII装備を増やすなり、幽林の術、妙手の術の2系などがほしいです。さらにいえば呪縛の術もですけど…
昔、忍者といえばモクシャが最高だったのですが、今だとモクシャII装備が忍者だとムパカ脚くらいで、飛命が付いてないので選択肢に入らず、モンクに大差をつけられてます。
なのでもっとモクシャII装備を増やすなり、幽林の術、妙手の術の2系などがほしいです。さらにいえば呪縛の術もですけど…
モンクの立場から言って、モンクはインピタスによるクリティカルアタッカーである事と、ほぼ唯一と言って良い格打属性持ちっていう強みがあるので、忍者も同等のモクシャを獲得してもモンクとしては困らないかも?とは思いますね~。
ただモンクもアタッカーで言えばそんなに強い部類ではなく、戦闘スタイルが両手武器アタッカーの弱点を補う感じ(高耐久力)で出番があるので、モクシャだけで忍者が活躍できるようになるか、というとそれも違うと思いますね。
ミュインララバイ潰されると、モクシャも出番なくなっちゃうんですよね。
そういう部分が結構困りますね。召喚が目障りだからって弱体化すると他のジョブも困る。
そうなると片手一刀にしたときモクシャ(II)ボーナスくれるとかがあるといいですね。
実装しやすそうな形で考えますと……。
片手一刀のとき、陰忍にさらにモクシャボーナス(II枠?)が上乗せ! とか。
さらにさらに命中とクリティカルヒット率にも加算があるとなお嬉しいナーw
逆に陽忍のときには……うーん忍術ファストキャストの上乗せとか?
もちろん回避と被クリティカルヒット率にも加算(減算?)があるとなおヨシ!
片手一刀のとき:与TPが発生しづらい精霊PTとかで安全な盾役。
二刀流のとき:ちゃんとしたアタッカー。
ぐらいのスイッチングできると楽しめそうですね。
趣味の領域に近いですが、過剰に「二刀流+」を積む事で得TPが減少することは同時に与TPも減少することを利用して、比較的低与TPの連携役として使っています。
メイン五虎退を使用
二刀流+80程度(リゲインに変換)
与TPが0の打剣+99
可能な限りストアTP+
にコーディネートし、自力で間隔下限に達しているためヘイスト支援不要で、湾曲闇闇の4連携を繰り返せます。ちなみに火力は最低レベルです。
一発あたり40いくかいかないかのTPで4連携間に合うのはゴイゴイスーですなw
被ダメに関しては「当たらなければどうということはない」精神でいくようでしょうか?
ワタクシめも五虎退持っているので参考したいです。
しかしWS空の基礎攻撃力もう少し高くても良いですよね。ちょっとでもカタメコッテリな敵相手だといきなりカスダメに…
おっしゃる通りの状況で、二刀流・打剣・ストアTPをすべて高めないといけない関係上、装備選択の余地がなく防御は蝉と身代わりに頼っている状況です。一応、装備を書き出しておくと
メイン:五虎退(二刀流効果に応じてリゲインアップ)
サブ:丙子椒林剣(ストアTP+10)
投擲:戸隠手裏剣
頭:龍王総面改C(二刀流+9、ストアTP+12、モクシャ+8)
胴:極望月鎖帷子(二刀流+9、打剣+10)
手:極蜂屋手甲(打剣+10、モクシャ+9)
脚:極蜂屋袴(二刀流+5、ストアTP+6、モクシャ+9)
足:マリグナスブーツ(ストアTP+9)
首:忍者の喉輪+2(打剣+25、ストアTP+7)
耳1:テロスピアス(ストアTP+5)
耳2:素破の耳(二刀流+5)
指1:シーリチリング+1(ストアTP+6、モクシャ+10)
指2:シーリチリング+1(ストアTP+6、モクシャ+10)
背:アンダルタマント(二刀流+10、DEX+30、命中+20、攻+20、被ダメージー5)
腰:霊亀腰帯(二刀流+7、ストアTP+4)
特性メリポジョブポ込み合計で、二刀流+80、ストアTP+65、打剣+99、モクシャ+64(+50キャップ)。
手裏剣は世鬼手裏剣(ストアTP+2)が欲しいのですがまだ手に入っていません。
その他候補に挙がるのは、
サブ:鶴(オグメ最大で打剣+10) ジェール産でR30で打剣+10。丙氏のストアTP+10とトレードオフになるが、打剣が確保できるため、手をマリグナスにかえてストアTP+12、さらに鶴とマリグナス手で合計被ダメー14を得られる。有力候補。
足:ローハイドブーツD(二刀流+3、ストアTP+5) 各数値が低めで、命中系も低い。
足:テーオンブーツ(オグメ最大で二刀流+9) 二刀流効果は最大だが命中系が絶望的に低い。
あたりでしょうか。コンセプトが「低与TP」であるため、二刀流+を極限まで高めたいのですが、実際問題としてストアTPに加えて命中と飛命も確保せねばならず、現状は二刀流+80に落ち着いている感じです。
二刀流+とストアTPをさらに高めつつ、モクシャIIが得られる装備が欲しいところ。
Last edited by myajira; 01-28-2023 at 04:02 AM. Reason: 誤字修正
ありがとうございます。参考になります!
足の次点候補として
真膝丸脛当(二刀流+8)とかいかがでしょうか?
刀ばかりでどつぼにハマっていて諦めかけていたエスカルオンのAAGKを久しぶりにしばいてみたら、一発で世鬼ドロップしました!
【やったー!】
真膝丸もなかなか良いですね。確か前に候補に考えた結果、マリグナスに落ち着いたんですが理由が思い出せない…連携の安定性の問題なのは間違いないんですが、ストアTPなのか飛命なのか…
世鬼も手に入ったことだし、またまたいろいろ試してみよう。
忍者のコンセプトがはっきりしなくなった現状、「忍ぶ者」として暗躍するようなイメージと、低与TPからの連携役って意外とあってる気がするんですよね。陰忍にモクシャII+20とかつけてもらえると、敵の背後から気づかれないように連携を仕込み、主たる作戦(精霊MB)に繋げるみたいな。
ついでに微塵がくれの性能も、戦闘不能ではなく、かくれるみたいに「自分の敵対心を0にしてリストから消える」に加えて、一定時間「戦闘準備状態(ドメインのあれ)」になって安全に戦線離脱できる、とかになればいざという時のヘイト抜きや、全滅不可避な時に忍者一人でも確実に生き延びて安全な場所に避難できてその後の立て直しに繋げるなど、忍者らしさが出るんじゃないかな。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |