打剣がキーか確証はないんですが、カザナルスカームのUnwavering Ironcladが以下のような挙動が見られます。
ほかの方どうでしょうか?
手裏剣装備あり(打剣あり)で殴る→凶悪なWS解放されている
手裏剣装備なし(打剣なし)で殴る→ハリケーンのみ
打剣がキーか確証はないんですが、カザナルスカームのUnwavering Ironcladが以下のような挙動が見られます。
ほかの方どうでしょうか?
手裏剣装備あり(打剣あり)で殴る→凶悪なWS解放されている
手裏剣装備なし(打剣なし)で殴る→ハリケーンのみ
Unwavering Ironcladは物理攻撃以外でほかWSが解禁ですが遠隔も当てはまります(遠隔攻撃はアビ扱い。打剣も遠隔)。
Unwavering Ironcladの特性は攻撃範囲外からのダメージのリスクという形なんでしょうけど打剣は接近するのにリスクを犯すってのは納得いかない話ですね。
あと戸隠手裏剣が出るのが土の試練だけってのはさすがにダメだと思います。
セラフィコーラーやデヴィネーターのように全BFで出るようにしてもらいたいです。
もしくは狩のスカベンジのように消費した手裏剣を回収できるアビがほしいです。
今のままでは散華が使いづらくてしょうがない。
Last edited by Rastab; 10-13-2014 at 01:25 AM. Reason: 誤字
打剣は敵の絶対回避にも当たるので結構いいですよ・・・・
戸隠手裏剣を入手しましたが・・・、1枚でした。
FF11公式サイトではありませんが、某サイトに「99枚でドロップする」と記載されていました。
アップデート前にキャプチャなど掲載されていたので、情報元はスクエニからだと思います。
■不具合?
ドロップを99枚に修正をお願いします。
また、1枚と99枚だと大違いなので、すでに取得済みのも99枚に修正をお願いします。
■仕様?
散華を考えれば、99枚でも足りないのに、なぜ、一枚にしたんですか?
戸隠手裏剣99個と「ヘンルーダ」でまとめられるようになりましたが、
他でも戸隠手裏剣を入手できるようにする予定なんですか?
こんばんは。
現在「★土の試練」で「戸隠手裏剣」が1つだけドロップするという不具合を確認しています。
「合切袋【戸隠】」をドロップするのが本来の仕様のため、近日中に修正予定です。
ご迷惑をおかけしますが、修正まで少しお時間を下さい。
また、すでに戸隠手裏剣を入手したかたに対して「合切袋【戸隠】」を補填する現実的な方法がなく、
個別の対応は予定しておりません。
誠に申し訳ありませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願いします。
ご指摘の件も不具合です。
この件はプログラムの修正が必要なため、11月バージョンアップまで
対応にかかる見込みです。
ご不便をおかけしますが、11月バージョンアップをお待ちください。
手裏剣の99スタック揃えありがとうございました。持ち運びやすくなりました。
ILの手裏剣もうれしかったのですが、D値があまり上がりませんね・・・Lv75の手裏剣と片手刀を比べればIL119の手裏剣はD200オーバーでもおかしくなかったのでは?と思いました。
打剣はそこそこの発動と、与TPなしの点と、追加発動での攻撃な点がとてもいいですね。
命中補正があるとのことですがCheckparamで見れないので装備調整がしにくくて少し困りましたね。
あと散華がかなりよくなったのもうれしいですが散華での手裏剣消費はなくてよかったと思います。合切袋の追加より消費は通常遠隔のみ、であって欲しかったです。
プレイヤーに有利な不具合はサーバー止めて即修正。
プレイヤーに不利な不具合の修正は時間かかる。
毎度のことですが、こういう舐めた対応が不信感につながり、
客離れの一因になっている事を否定することは出来ないのではないでしょうか。
プレイヤーに有利な不具合は、業者に利用される恐れがあり、
即刻対応せざるを得ないのはわかりますが、
自分らのミスなんですから、せめてもう取っちゃった人に関しては
メリポ返すなり、手裏剣一個と手裏剣袋交換するゴブ設置するなり
なんらかの保証するのが筋だと
私は思います。
個別対応が出来ないのは仕方ないんじゃないかなって思いますよ。
こういうときはそれならそれで合切袋【戸隠】を1つ全アカウントに1つ
配布という形をとったらいいとおもいます。
Player
例によって比較
鬼哭Lv75D42>鬼哭Lv119D109
甲賀手裏剣Lv75D88>戸隠手裏剣Lv119D104
蹴撃のときも書きましたが何を根拠にこの数字設定してるんですかね。
2000枚以上甲賀手裏剣を貯め込んでるんで散華で大暴れしてやろうと思います。戸隠みたいに甲賀も合切袋でドロップしてくれたらうれしいです。ついでに、甲賀を店売りできるようにしてくれるとさらにうれしいです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |