素朴な疑問です。
以前、過密状態だった頃に設置された、ワールド移転を促すGMキャラのNPCの
World Shifterは置けないのでしょうか?
素朴な疑問です。
以前、過密状態だった頃に設置された、ワールド移転を促すGMキャラのNPCの
World Shifterは置けないのでしょうか?
Twitter(3月2日)からの引用です。今回のワールド統合の実施は、同時接続数の平均値および最大値がワールド間で大きくずれてきてしまったため、その平準化を図る目的で実施されます。統合後は、すべてのワールドでほぼ同等の水準となることを見込んでいます。
統合予定にないウチの鯖が今1700人なのですよね~。統合予定の鯖は1000人くらいなのかな?って事です
ふと思ったんだけど、 【同時接続ユーザが減る】=【サーバ機器】and【ネットワーク機器】の負荷も減る。 であれば、2つの物理サーバを1つにするのではなく、仮想化によってサーバを稼働させれば問題一発クリアのような気もするんだが。
改名問題について。
改名が避けられず、名前のシステム周りにも手が入れられないのだとしたら、せめてもの救済策として、以下の仕様の実装はできないでしょうか?
1.改名キャラの名前入力時に、キャラクター名が使用可能かどうか、決定前に判別できるようにする。
(このフォーラムのハンドルネームを決定については、そのような仕様だったと思います。)
2.改名が強制されたキャラに限り、有償での改名サービスを提供する。
(改名しない限りログインできないので、緊急避難的な名前で取り敢えず新ワールドにログインできるようにするため)
ワールド統合発表から新規キャラクター作成停止まで数時間の時間差がありましたよね。
名前確保のために新規キャラクターを作ると前回の統合でわかっていながらなぜ発表と同時にしなかったのか。
この時間差のせいで新規キャラクター作れた人と作れなかった人との不公平感もあるんですよね。
あまりにも配慮に欠ける不公平のせいでこれだけ不満が出ているのではないでしょうか。
統合は避けられないとしてももう少し公平にしてもらいたいものです。
統合先ワールドでプレイしている者です。
今回のワールド統合とその「無期」延期は寝耳に水でした。実はFFXI初プレイの知人と今月から一緒にプレイしようと用意していた矢先の事でしたので・・・
当然今のままでは「いつ」一緒にプレイができるか「予定も」全くつきません。様々な理由、あるいは展望で統合を決定したのはある程度理解するとしても、キャラクターの新規作成を受け付けないというのには同意しがたいものがあります。
運営さんの「キャラクター名」云々というのはわからないこともありませんが、前述した新規プレイヤーに対する配慮が欠けているように思います。統合を3/16に行うと宣言したりそれを引っ込めて「統合がいつになるかわかりませんから新規キャラクターは受け付けません状態」は新規プレイヤーはもちろんのこと、現在プレイしているプレイヤーに対しても迷惑この上ありません。
次回の大規模アップデートによってどのような結果になるか本当に現在の状況から判定できるのでしょうか?統合はアップデート後の状況を勘案して決定するのではいけないのでしょうか?性急に事を運ぶのではなく、状況をよくよく検討して統合の要否を考える必要があるのではないでしょうか。
同じユーザーとして分からなくはないですが、極端な表現をする人が多いですねぇ…
「”いつでも解約できる”権利」については私もそのとおりだと思います。
ユーザーの不満を和らげる努力をするべきなのは当然ですが、義務ではありません。
義務ではなくても可能な範囲でもう少し何とか、強行するなりにしてもの事前の説明だとか、
改名後も以前の名前と近い名前を使いやすくする方策なりの用意をして欲しいですね。
たとえば、
Squareenixという名前に対して、改名者に対してだけ "_" アンダーバーの使用を開放し、
改名後はSquareenix_Ramuh にしたり、数字の利用を許可してSquareenix2などにすれば
以前の名前と全く違う名前を使わないで済む、と考える人もいるかもしれません。
(数字の使用に関しては、スクエニ側で味気ないから使わせないという判断をしていそうですが・・・)
私は昨年の鯖合併で、改名をしないで済んだ(吸収した側)立場で
自分が改名を強いられたわけではないので、された人への理解が足りないかもしれませんが、
極端な意見を言うユーザーよりむしろスクエニ側を庇いたくなります。
鯖合併で人が増えて、PTを組みやすくなったことや、LSに新規メンバーを募集できたのは
単純にうれしかったですね。
アビセア上位NMが混雑するのは・・・「流行っている」からある程度は仕方ないでしょう。
何かしらの混雑対策はするとのことなので、それはそれで受け入れればいいと思います。
「この程度の僅かな対策やられたところで意味ない」ようなことになれば、
それはそれで、その次のバージョンアップで何とかしてもらえるように期待しましょう。
私の鯖は前回の統合で統合され、幸いなことに名前重複はなく無事継続して同じ名前を使えていますが、
重複の場合にどちらの名前を優先するかをもう少し細かく判断してほしいですね。
単純に統合先が優先というのはどうにも。
また私の鯖もいつか統合がくるだろうことを考えると冷や冷やします。
今まで運よくワールド統合にはあたりませんでしたが、今回対象となりました。
新しい名前の候補も考え付くのですが、βのころから長く付き合った名前のため
他の名前にする気が全く起きません。名前の消滅とともにFF11からも消滅します。
FF14のような名前のシステムとか少し古いですがUOのように同じ名前もOKな
システムならよかったのになと少し残念に思います。
他にもこのような考えに至る方がいらっしゃったらワールド統合により
人口減少は加速しますね。
みなさま次の大規模VerUPまでですがヨロシクお願いします。
そしてサヨウナラ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |