失礼します。先のスレッドはクローズされたので、旧エリアのコンテンツとそのリサイクルについて
考えてみることにしましたので、お付き合いいただければ幸いです。
1、新旧リンバスについて
新リンバスは主にエニフ、アダーラ装備獲得の手段でしかなく、
古銭の存在価値が乏しい。
AF1は+1までであり、これを+2まで持っていけるようにすればいいのではないか?
少なくともアビセア装備と並ぶ性能があった上で、違う個性を持たせれば、
同じグラフィックを使いまわせ、且つ、愛着がある人の関心を呼んで
リンバスをにぎわせる事が出来るのではないか。
また貯めこんだ獣人古銭の使い道もできて、コンテンツとしての価値も回復する。
獣人古銭交換アイテムも99に合わせて増やしてもらえればなおいい。
2アサルトについて
上位階級の実装とそれに伴うアミール装束をはじめとしたアサルト装備の
皇国軍戦績、或いはアサルト戦績を使った打ち直しを出来るようにする。
上位階級のアサルトも勿論合わせて追加追加する。
アサルト戦績景品も99に見合ったものを追加する。
特にアサルト装備については五蛇将、或いはアフマウに縁がある
からくり士、狩人、モンク、黒魔道士、白魔道士、ナイトに深くかかわる
装備付与ステータスとスキル、アビリティーアップアクセサリーがあれば
人気が出るのではないか?
3、サルベージとデュナミスについて
個人的には両者ともフルアラコンテンツに近い大規模コンテンツであり、
参加したことがありませんので、経験者の方の提案があれば助かります。
4、トゥー・リアについて。
クエスト神威の上位版の実装とそれに伴う新しい耳装備。
四神装備の上位版或いは既存装備の個人戦績を使った打ち直し。
5、VWについて
必要人数の少数化とコンテンツそのものの参加、或いは進行難易度の緩和。
6、新ナイズルについて
進行高速化を目的としたアイテムの使用と余りに偏重したジョブ縛りを
改善するために40、或いは60層あたりで1ステップ踏めるようにする。
7、カンパニエについて
三国陥落の可能性を高め、陥落した場合現在の街も一時的に閉鎖状態になる。
その際には大規模反攻作戦が行われ逆ビシージ状態になる。
陥落状態が長期にわたって続いた場合のペナルティーを用意すれば
消極的な方策かも知れないが、参加のモチベーションが上がるのではないか?
逆に獣人拠点の占拠を長期にわたって行えれば、バルドニア地方への
アルタナ連合軍による大規模な攻略作戦が実施される。
もう少し言えば、壁叩きを廃止する、或いは叩いただけの報酬を用意する。
カンパニエ発生のアイコンのリアルタイム化など。
とりあえず、思いついたことは以上ですが、また思いついたら追加します。
アドゥリンの一本道政策はバラエティーが少ないが故の遊び要素がなく、
単に「Magic the gathering」ならぬ「Equipment the gathering」に
近くなりつつあるように思います。
装備やアイテムを集めることを楽しみの一つであることは承知していますが、
普通のRPGにおいての目的はラスボスを倒すことで、
そのラスボスからはアイテムなどの報酬を求めてはいません。
強い装備やアイテムはあくまでラスボス的な相手を倒すための装備や
アイテムの筈であり、強い装備を求めるための強い装備ではないと
個人的には考えます。
上にあげたコンテンツの改善案にはその自分の主張と相反して
そのコンテンツの旧装備の改善、或いは増備を掲げていますが、
あくまでアビセア装備と並ぶ程度で自分の方向性にそった選択肢の
幅を広げるものです。
旧コンテンツと言う資産の運用がユーザーの
遊びの幅を広げ、ひいてはアドゥリンに馴染めない、魅力を感じないユーザーが
滞在しうる別の場所を作ってくれたらいいな、と考えます。
後で加筆訂正あるかもしれませんが、長文失礼しました。