遠隔ももう少し・・・見直しお願いします・・・
次回でなくてもいいのでできるだけ早めに。
あ、リサイクル発動はものすごくありがたいですが。
メナス武器でどうして銃はこんなに低いんですか???
(まあ、アナイア強化できるようになるなら、とらなくていいのか。)
遠隔ももう少し・・・見直しお願いします・・・
次回でなくてもいいのでできるだけ早めに。
あ、リサイクル発動はものすごくありがたいですが。
メナス武器でどうして銃はこんなに低いんですか???
(まあ、アナイア強化できるようになるなら、とらなくていいのか。)
FF11ブログつくってみました。
「吾輩はミスラである」
http://lukang.blog-mmo.com
食べログにレビューを載せ始めました。
「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
http://u.tabelog.com/tarutarueater/
こんばんは。
コンテンツレベルに適応した装備品で攻略していく方針らしいので、
飛竜の性能向上を武具でするのは理解できなくはありませんが、
それをメイン武器に付随されてしまうと、その装備がコンテンツレベルにそぐわなくなったり、
他の武器種を使用したい場合でも、飛竜の性能確保から外しにくくなるので止めて欲しいです。
飛竜を呼び出さなくして武器を変えるしか・・みたいになるのも困りますし。
といいますか、トレハン武器の前例もあるので、
少し考えれば、こういった手法はあまり良くないと気がつきそうなものですけどね。
あとは、些細な事ですが、
飛竜じゃないんですね(´ー`)
でも、小竜ってしっくりきちゃうし、ついつい使いますよね~。
@Ragnarok : Naoto
Main jobs(lv99) : DRG.PUP.BST.SMN.GEO
ペットはたとえば、
呼び出し時に、「レベルデザイン+1」って効果の装備をつければいんじゃないですかねー?
「レベルデザイン+1」でLV上弦99のペットのみ、内部ステータスを上げればいいわけです。
現在の呼び出す効果UPの派生ですね。
メナス>メナス強化>新スカーム>メナスボス
と、+の数値と内部ステータスの上昇率をつければ、解決じゃないでしょうか?
からくりさん用に新しいストリンガーもつくりましたよね?同じことです。
アドゥリン用ペット汁を作っても、(いや、新汁は歓迎なんですよ!)
・その汁しか使われない
・素材がドロップしなくて高騰
・合成スキルが高すぎて広まらない(職人さん的にはうれしい?)
・結局なにも効果が無い
・チョウチョ呼び出しても強くないんだけど?
・バッタが範囲攻撃すぎて使いにくいんだけど?
・カニでかすぎて邪魔とかクレームが出るんだけど?
・マタマタの甲羅とか素材にするのやめt
・アンブリルオイル素材とかふざけんn
という今までの基本パターンに乗りそうで怖いです。
それとは別に、リフキンの葉を使って・・・・新ペット・・・・・ありだと思います!!
Last edited by Elfy; 05-10-2013 at 12:25 AM.
竜騎士だけ武器縛りなんですね。
だったら、メナス武器なんていらないじゃないですか?
びっくりするほど明後日の方向へ走ってると思いますよ。
あと、狩人はとうとうレリック持ってようとコンテンツに席無くなりましたよ。
メナス関連で一度も狩人と組んだこと有りません。
近接ごり押しでどうにでもなるんですけど、遠隔の利点なんてもう存在してませんが、どうするんですか?
ジョブ特性も装備のステータスに較べれば、誤差になりそうですけど・・・
レイヴは遠隔査定が低く、防御も薄い、ソロも回避スキルEじゃ無理、パーティは敵対心調整でレリックWSの価値が無くなり火力も無いので時間制限のついたメナスNMはもちろん、ポイント稼ぎも辛い何重苦です?
全エリアサーチで全ジョブの中でも屈指の人口の低さですよ狩人
サーチしても少ない人数の中、街中にほとんどの人が居ます。
狩人はいつまで、距離補正導入の原因になったプロマシアの呪縛に縛られたままで居れば良いのですか?
ハイストリンガーでの強化はすごいんですが単独で完結していてしっくりこない。
ペットジョブは結局PTで活躍できないとまったく意味ありません、今後ペットが装備で成長してもその装備を取るPTに参加できないのでは意味がありません。
PTとの親和性を調整してください。このままだとまたソロ強いからなんだと言われそうです。
- 鶯丸/オフィトライデント等のメナス武器の性能見直し
隔 420 の両手刀や、隔 396 の槍がユーザーに歓迎されてないともっと知るべき。
それらの武器に比べて両手剣は非常に使いやすいです。
結局、暗黒騎士の強化しか考えてないの?という疑問しか湧かないです。
- ラストリゾートの調整
ヘイスト 25% の異常性が伝わっていないようなので説明させて下さい。
まず、サポで使えるようになったところで他のジョブは何一つ変わっていません。
これは調整案が発表されたスレッドでも他の方からの指摘があった通りです。
何故そのまま実装に至ったか疑問を感じざるを得ません。
今流行りのメナスでも星眼とラストリゾートを併用することで攻守共に隙がありません。
これは八双と星眼とバーサクを同時に使うようなものと説明すれば分かりやすいでしょうか。
異常だと思うなら調整をお願いします。
バランスは破たんしています。
- メリポ WS の調整
高い D 値を誇るメナス武器の登場で、メリポ WS の価値が更に上がってしまいました。
一度でいいのでそれぞれ撃ち比べてみて下さい。
レゾルーションだけが異常に強いのがわかるはずです。
早急に調整願います。
- 物理履行の追加はできないのか
メナスもそうですが、召喚獣の魔攻を伸ばす装備が増えています。
召喚士はいつまで Lv75 時代の技で戦っていかなければいけないんでしょうか?
グリップではなく、Lv99 の物理履行の追加を待ち望んでいるはずです。
日本よくなるといいなぁ。
小竜はステータス上げても、ボスなどの範囲攻撃ですぐに蒸発してしまいます;
正直小竜は、ボス戦でも使えるよう飛行モードを追加して欲しいです
飛行中、敵の魔法やブレス攻撃はあたるけど、通常や範囲技は届かないとか、小竜の通常攻撃も敵に届かないけど、間隔の長いブレス攻撃だけするみたいな
主人が遠くで、飛行中の小竜を敵にぶつけて安全に敵を倒す事が出来そうなので、その辺りは主人の攻撃が成功した時だけブレス判定が来るようにするとか出来ないのかな?
他の前衛が100%の力でボスと戦えるのに対して、主人と小竜で1人前のジョブ設計の竜騎士は、ボス戦で100%の力を発揮する事がほとんど出来ません
どの部位にするにしても、付けっぱなしじゃないとだめってのは無しでお願いします。
そして持ち替え前提でいくとTPの消える武器等はダメ絶対。
リューサン楽しすぎwwwwwwww
・・・楽しすぎ・・・
ねんがん の ウプキレフ を てにいれたぞ !
おれ は しょうき に もどった !
松井さん
やっと片手ジョブにも光があたったりと嬉しいのだけれど
次回バージョンアップっていつですか?
めっちゃ愚痴になりますが、
復帰したフレがこのところの方針で
前衛(VW以前の武器)しかないから何も出来ないって絶望してたから
まずワークスや木こりで戦績増やしてワイルドキーパー野良枠ででも参加したら
最前線で戦えるつよい武器手に入れられるかもよ、って励ましたり
岩なんとかさんの20分NM消失の煽りを受けてGW中に武具開放しようとして
上手くいかなくて引退考えてたフレを励ましたりしてたけど
メナスNM討伐系野良シャウトはともかく、
LSメンにすらメナスザコ狩りすら誘ってもらえなかったりって
(3曲詩人とかイーハンナとか強両手ジョブとか無いので
クリアしたい、稼ぎたいって相手の気持ちもわからないでもない)
所謂不遇ジョブしかないプレイヤー達はどうしたらいいの?
モンクを空でレべリングして75にする為に、黒を先に75まであげたし
水晶竜入れてもらうためにコルセア99まであげたけど
いまさら流れにあわせて暗黒や侍を上げてレゾ照破なんてやりたくないです。
(別キャラで暗黒+レゾ覚えてみて大した労力じゃないのもそれだけで十分強くなるのも知ってます)
もう私自身が引退しちゃいそうです。
毎週緊急メンテしてますし、「次回バージョンアップ」で
少しでも早く好きなジョブで遊ばせてください。
どうぞ宜しくお願いします。
Last edited by ronde; 05-10-2013 at 12:48 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |