Page 56 of 97 FirstFirst ... 6 46 54 55 56 57 58 66 ... LastLast
Results 551 to 560 of 969
  1. #551
    Player 7-phantom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Quote Originally Posted by iijimaai View Post
    すいません、素で質問なんですが、メナス武器の保護というのは、
    RMEとメナス武器とのバランス取り という意味とイコールではないのでしょうか?

    その点は、私は揺るぎないほどには認識しておりませんでした。。。
    iijimaaiさんの一文目の書き方に被せて言うなら、開発が本当に行わなくてはならないのは
    RMEとメナス武器とのバランス取りではなく
    今後実装される該等コンテンツ各段階においてのRMEとその他の武器とのバランス取りです。
    似ているようで範囲はかなーーーーり広く、将来的なコンセプト保護も含めて大変な事になってます。

    今回の例だとあくまでメナスボスを基準としたコンテンツレベルでの話なので
    比較されるべきである武器(ブラメンカー)と提示された性能を比較して
    RME強すぎじゃね?追加効果や隠し効果への認識甘いんじゃね?ってつっこまれてますけど
    これもじゃあそこだけ性能落とせばいいのか、という意味ではなくて
    「そういう強さに直結する部分をちゃんと認識して同等の武器になるよう設定してくれ」
    という方が(少なくとも自分にとっては)大きかったりします。

    また、「RMEの保護」という言葉の意味がRMEの段階的な性能保護であるのならば
    「メナス武器の保護」と表現するよりは「その他の武器の保護」と表現した方が適切であると思います。
    メナス武器自体はコンテンツレベルの拡張によって過去の武器になるのは決定している武器なので。

    ちょっと言葉狩りみたいになっちゃってるかもしれませんね、意図できている皆さんには申し訳ない。
    (3)
    Last edited by 7-phantom; 05-11-2013 at 07:24 AM.

  2. #552
    Player iijimaai's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Location
    マウラ、京都祇園
    Posts
    325
    Character
    Fahrenheitvon
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by 7-phantom View Post
    iijimaaiさんの一文目の書き方に被せて言うなら、開発が本当に行わなくてはならないのは
    RMEとメナス武器とのバランス取りではなく
    今後実装される該等コンテンツ各段階においてのRMEとその他の武器とのバランス取りです。
    似ているようで範囲はかなーーーーり広く、将来的なコンセプト保護も含めて大変な事になってます。

    今回の例だとあくまでメナスボスを基準としたコンテンツレベルでの話なので
    比較されるべきである武器(ブラメンカー)と提示された性能を比較して
    RME強すぎじゃね?追加効果や隠し効果への認識甘いんじゃね?ってつっこまれてますけど
    これもじゃあそこだけ性能落とせばいいのか、という意味ではなくて
    「そういう強さに直結する部分をちゃんと認識して設定してくれ」という方が(少なくとも自分にとっては)大きかったりします。

    また、「RMEの保護」という言葉の意味がRMEの段階的な性能保護であるのならば
    「メナス武器の保護」と表現するよりは「その他の武器の保護」と表現した方が適切であると思います。
    メナス武器自体はコンテンツレベルの拡張によって過去の武器になるのは決定している武器なので。

    ちょっと言葉狩りみたいになっちゃってるかもしれませんね、意図できている皆さんには申し訳ない。

    あ、いや、言葉狩りにはなっていないので大丈夫です。字義や表面にツッコミを入れるレイヤーでは読んでいないので大丈夫です。

    上記については、念のために確認したかった事項だったので、
    レスありがとうございます。

    全く同感で、私が主張していたところのRMEメ も結局のところは、
    上記に収斂されると解釈しています。

    まさにその通りだと思います。

    ただ、追記になってしまうのですが、

    「これではほとんど別ゲームじゃないのか?」といったことへの、

    開発サイドからのフォローはやはり不十分というか、

    本来的にはリリース前にかなり徹底して通知すべき案件ではあったと考えます。
    (5)
    Last edited by iijimaai; 05-11-2013 at 07:53 AM.

  3. #553
    Player furen's Avatar
    Join Date
    May 2013
    Posts
    20
    Character
    Furen
    World
    Leviathan
    Main Class
    BST Lv 99
    初めて書き込みさせていただきます。

    私事ですが、FFXIをはじめて8年くらいになります。
    はじめは毎日仕事終わりから明け方まで(休日なんて1日中!)寝る間を惜しんでやっていましたが、
    結婚し、子供ができ、今は週2回、インする時間も不安定で3時間くらいできればいいほうです。
    ここ何年もソロと野良PTです。
    古参でそういう人は多くなってきたのではないかと思います。

    そんな自分がいまだにFFにインしている理由は、やはり「世界観」だとおもいます。
    ゲームというより小説を読む感覚に近いんでしょうか。
    画面の前に座れば、ヴァナ・ディールが自分を冒険に連れて行ってくれるんです。

    今、RMEC武器中やっと1つ目のレリックを鍛え中で、偉そうなことは言えませんが、
    世界観重視の意見として言わせてください。

    ヴァナディール世界を基準とするとRMEC武器の場合、設定や物語があるのはRMだけです。
    RMはこれからの試練の程度は考えねばなりませんが、最強の座は確保されねばならないと思います。
    しかしEC武器に関しては、モーグリから渡された武器にあわせてブツを納品しただけです。
    EC武器は本来アビセア内から出るべきではなかったし、もしアビセアから出ても
    アビセアンおよびアルタナ4国エリア以外ではその能力を大きく制限されるべきでした。
    なぜなら武器にストーリーがないからです。
    EC武器の試練を終えられた方々の努力は十分察しますが、物語を大きく逸脱してしまうと
    今回のアドゥリン武器群のようにただインフレゲームとなり、
    FF11でやる意味がなくなってしまうと思います。
    よってアドゥリン武器もアドゥリンエリア以外ではメイジャン前のRM程度に
    強さを抑えるべきだと思います。


    しかしFFがゲームである以上、
    プレイヤーと敵はいつもいつまでも強く成長し続けねばなりません。
    そこでおじさんゲーマーからの提案です。

    1、レベル99のジョブをレベル1に戻す代わりに強化アイテムを手に入れる。
     maatの横のモーグリに担当させて。
     5年先のインフレ具合を見越した耳装備なんかどうでしょう。
     赤魔道士99が1にレベルダウンすると
     強化魔法スキル+30 レベル1~ all job (EX) がもらえる。とか。
     耳なら実装の手間は装備画面のグラだけでしょう。
     リレイズピアスのアイコン使いまわせばいいじゃないですか。
     レベル1からalljob装備できることがレベル上げなおしの苦労も吹っ飛ばしてくれます。
     低レベルが増えれば低レベル装備の流通も活性化します。
     新規が入りやすくなります。
     第2のメリポみたいなもんです。
     今回問題になっている武器群は99になったら装備してください。

    1と同時に
    2、アビセアをレベル75以上に制限してください。
     アビセアはただただフィーバーするためのエリアだと思います。
     ホームページも「バトルエリアコンテンツ」となっています。
     しかし今はレベル30になった途端アビセアです。
     だから外に中レベルの人がいなくてPTが組めないんです。 

    3、レベル75以下の必要経験値をもっとグッと下げてください。
     1日やってレベルが一つも上がらないのはもう勘弁です。
     
    おじさんはレベル上げが楽しかったです。
    強い武器や防具が欲しくないわけではないですが、
    狩場を探すのも、そこで狩るのも、取り合いも譲り合いも
    まったりPTも効率厨も意地悪なTELLも楽しかったです。
    今一度、ヴァナディールで伝説の武器を持ち、
    こつこつやれば誰もが最強の冒険者になれる喜びを味わわせてください。
    (24)

  4. #554
    Player Negroni's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Location
    サンドリア
    Posts
    68
    Character
    Scotchkilt
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BRD Lv 99
    アドゥリンからスタートした人も、復帰した人も、継続して遊んでいる大多数の人も装備レベルについてはリセット。

    ・現時点のメナス武具がリセット後最初に手に入る一線級の装備
    ・メナス取得のためにレイヴ、スカームが存在する
    ・そして今後段階的に追加されるメナス?上位武具が最強となる
    ・メナス関連がまず第一の選択候補となる

    ここまでは特に反論はありません。

    ただ、現在RMEを所持している場合はそれも候補にしておきたい。
    選択肢に加える事が出来るだけであって、上記メナス関連を超えてはいけない。

    1.最強になりたいからRMEを作った、そしてそれを使えるジョブをメインにした
    2.ジョブが好きだからステータスとして該当RMEを作った
    3.主流コンテンツにRMEが必須の風潮だから作った

    目立つのは1の主張でしょうか。
    3の人は既にメナス関連を目標に据えていてRMEにこだわってはいません。
    2の主張は一つ。ごみにしないで。

    RMEは頂点であってはいけない。リセットした意味がなくなりますから。
    最強を目指す人が選択肢から外し、使いたい人だけ多少の不足を承知で使う。
    しかし最終レベル付近では力不足が露呈するかもしれない。
    いけませんか?
    実際の調整は至難でしょうね。

    2の意味で
    Quote Originally Posted by anni View Post
    ジョブシステムの否定になるので無理だと思いますけど、1ジョブだけメインジョブを決めてジョブマスターになれたら面白いかな?とか思ったり。
    別にジョブマスターになったからと言ってステータスが上がる訳でもサポのLVが50になる訳でもなく、ただジョブ表記が例えば狩人だと(RNG☆☆☆/WAR49)になるだけ。
    その上で真レリミシエンピ(仮称)をマスタージョブ限定にして、それ以外のジョブではメナス武器なり競売武器を装備して下さい、みたいな感じで。

    FFXIでは1キャラで合成を全てMAXまで出来ない様になっていますが、
    1キャラでなんでも出来るスーパーマンを作らせたくなかった。
    と言う趣旨の開発陣のインタビューを昔読んだ記憶があります。(記憶違いだったらすみません。)
    合成は駄目でジョブレベルはOKなのでは整合性が無いですし真RMEが1ジョブ限定であれば、
    あぁ、マスターに指定する位メインとして力を入れてるなら仕方が無いかな・・みたいに思える気がしますw
    個人的にかなり気に入りました。
    迷わずマスター設定しますね。

    あ、RME強化には是非デュナミス、アトルガン、アビセア等々のイベントを絡めて下さい。


    趣旨と関係ありませんが。
    スーセーヤスタッフ
    これ虹杖と大差ないのはどうしてでしょう?他の前衛武器は軒並み旧装備全部ぶっちぎっていますが。
    アチニンスタッフ+1(魔攻71)にしてもメイジャン杖Iとは比較できません。
    杖&ボクワス装備に魔攻特化でエアリキッドを2,3000個ほど投資しないと比較対象になりません。
    メナスプラズム30,000の武器一つとの格差が理解できません。

    アビセアからずっとですが、火力自慢前衛&白歌コ、あとおまけ
    この構図なんとかなりませんか?
    (13)

  5. #555
    Player Asgard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    66
    ヴァナディールの世界観が好きだからという理由でRMEの復活を望むのは理解出来ますが、最強でなくてはならないという論理がちょっと理解できないですね。
    本来75の時点で死んでいた武器だったはずです。
    それが度重なるクレームで、何度も打ち直されて現状まで来た。
    そして、メナス武器に対抗するためにまた打ち直される。
    D値にしても、最初のものから比較すると2倍近くになっているはずです。
    ヴァナディール世界の事情からではなく(新技術や、新鉱石などが発見されたわけでもないということ)、
    打ち直すと最初から2倍も強くなる武器など、世界観を重視するなら存在が不自然過ぎます。
    やはり新世界へやってきたのだから、第一線級の武器は新メナス武器に譲って、RMEは少し劣るけど実用レベル程度の性能にとどめおくほうがいいと思います。
    (21)

  6. #556
    Player Siegmund's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    28
    Character
    Siegmund
    World
    Siren
    Main Class
    DRG Lv 99

    回答・解決されてない(と思ってること)

    週末になって見てみたらこんなに伸びている…。
    RMEが選択肢に加わるように、という方針は良かったかと思いますが、
    説明いただきたい点を何点か。
    (この期に及んでですが、やはりメナス関係のD値は高すぎると感じます。)
    なお、スレッドの趣旨とは若干ズレることはご容赦いただきたいと思います。
    (RMECのみを議論の対象としていない点で。)

    1.RMEの保護(という言葉は違うと思うのですが。)に踏み切られると言うことですが、
     既存のレアアイテム(パルスアームズ等)はどうお考えでしょうか?
     あくまで通過点というには、ドロップ率等おかしな点が多いかと思います。

    2.1.と関連して、既存のレアアイテムに手入れがされない場合、既存コンテンツを遊ぶ者が少なくなること
     が考えられます。
     既存コンテンツの位置づけについてはどのようにお考えでしょうか?
     (既存コンテンツで準備をして云々の構想は、既に崩れていると感じていますがいかがでしょうか?)
     (また、既存コンテンツが過疎化することにより、RME開発途上の者にとっては難易度が上がるおそれも
     生じますが、いかがお考えでしょうか?(旧貨幣、ヘヴィメタル、アンブラルマロウ等の産出量の低下)

    3.行間を読むと、コンテンツレベルの指標としてD値の高い武器を設定しているように思えますが、
     (コンテンツレベル的に次のレベルの攻略に必要なものを実装していっている。)そのような認識で良いのか。
     その認識で良いとして、
     D値とはどのように算定しているのでしょうか?根拠はなんでしょうか?
     (非常に穿った言い方をすれば、報酬のインパクトだけを狙って実装していませんか?)

    4.3.に関係することですが、このようにD値の高い武器群を実装するに当たり、パワーバランスに関しては、
     どのようにお考えでしょうか?D値が高くなればなるほど、武器種(ひいてはジョブ)間の格差は広がり、
     また、後衛(ダメージで比較するなら黒魔法ですね)とのバランスも確実に崩れていますが、
     パワーバランスについてはどう考えておられるのでしょうか?

      ※この点、「修正していきます。」は、回答にならないと考えます。これまでにも、パワーバランス云々で、
       さまざまな修正を行ってきていますが、解決に至っていません。(もちろんMMORPGの宿命かもしれま
       せんが。)また、最近のVUで火力の下方修正が目立っていたにもかかわらず、このようなパワー
       インフレを招く武器の実装には、開発陣の方針がバラバラなのではないか(バランスを崩しすぎるので
       はないか、との疑念があります。)

    (最後に愚痴。自分は暗黒騎士メインというわけではないのですが、週末ログインしたら、ほとんどが同じ剣
     を背負っているのを見て、かつてみんなスコハネ・オプチをだったのを連想しました。悪い方に回帰していま
     せんか?)
    (6)
    Last edited by Siegmund; 05-11-2013 at 09:44 AM. Reason: 字句の修正と愚痴(ぉぃの追加。

  7. #557
    Player parv's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    28
    Character
    Syuva
    World
    Sylph
    Main Class
    THF Lv 5
    性質上、最強である必要はないですが、一級品ではあってほしいですね。
    特にエクスカリバーは、伝説では…。
    カリバーンで負けて、一度折れ。
    その後、エクスカリバーになるわけで
    約束された勝利って俗名もありますしね。
    (15)

  8. #558
    Player
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    54
    私の考えを少しまとめておきたいと思います。(以下長文失礼)

    ①なぜRMEを保護しなくてはいけないのか?

    私の考えは至ってシンプルです。
    それは運営が最強武器と謳い、それを受けて作成された武器だからです。
    つまり、他の武器が「絶対評価武器」であるのに対して、RMEは「相対評価武器」であるといえます。
    ですから、保護の理由としては武器の取得難易度は関係がありません。
    どんなに取得難易度が高くても、例えば「スーパーウエポン」と呼称するなどして「絶対評価武器」として実装されたものであれば、保護する必要はないと考えます。
    防具に関しては「相対評価防具」として導入されたものはありませんから、保護は必要ないということになります。


    ②最強武器といって実装されたものは何時まで最強でなければならないのか?

    これは法律的な表現を使うと「期間の定めのない約束(片務契約)」をしたということになります。
    じゃ、この約束は何時まで有効なのか?
    その判断の材料として、はじめて「取得難易度」が重要なものになってきます。
    約束には重さというものがあります。もちろん物理的な重さではありません。
    例えば私が100円で最強武器を購入したとします。
    そして翌月さらに2倍も強力な武器が100円で売られ、私の買った武器が50円に値下げされていたとします。
    それでも私は文句を言うことはないでしょう。
    なぜなら、約束が軽いので100円で一ヶ月も遊べたからいいやと思えるからです。
    ですが、これが10万円で購入したものであったなら、文句を言うと思います。
    なぜなら、約束がそれ相応に重いものだからです。
    このような考えを基に、今回のケースを判断すればRME99+の作成難易度は1年や2年で反故にされるような軽い約束ではないと考えられます。
    あと、この約束は刹那的なものであるとする反論を良く受けますが、この説は成立する余地が無いと思います。
    むしろ、未来永劫サービスが終了するまで有効であるとする説のほうが、まだ成立する余地(私は支持しませんが)が残されているのではと思いますね。
    また今回のケースでは強制力を持って相手側に請求できる性質のものではないので、その点誤解の無いようにお願いします。
    あくまでも、相手の善意に期待するものであって、道義的な責任に留まります。


    ③RMEは他の武器よりも強くなくてはいけないか?

    最強武器と謳った以上、明らかに弱い武器であったなら約束を守ったことになりませんから、これはいただけません。
    明らかに強い武器である必要はありませんので、どちらを使うか迷うくらいのものでも良いと思います。
    この点、開発の方の考えは悪くないと思います。


    ④苦労して取った装備が保護されるなら、他の装備も保護されるべきでは?

    RMEは「相対評価武器」であるから保護が必要であるというのが私の考えなので、その観点からは保護は必要ないということになります。
    ですが、他の武器であってもRME99+を頂点としたヒエラルキーを基にコストや価値を計っていたと考えられますから、今回の件では不測の損害を受けたということがいえると思います。
    つまり、RME99を作成するならば(コストや性能を考えて)RME90を沢山作ったほうが良いとか、RME99の攻撃力を基に考えてそれなりに妥当な攻撃力を有しているから満足であるとかといったことです。
    私は不測の損害を与えている以上、それに対する何らかの措置は必要であると思います。
    ですからRME99に満たないものでも強化を受けられるようにするべきであると考えますし、その他の武器も何らかの形で救済が必要ではないかと思います。


    ⑤最強武器が多くあるのはおかしいから保護する必要はないのでは?

    FFはRPGですから、一人々それぞれが主人公ではないかと思います。
    その観点から、全員が最強武器を所有していたとしても、なんらおかしいことではないと考えます。
    サンドリアミッションをクリアした方は、皆さんサンドリア国王候補となっていると思いますが、そのことをおかしいという人はいませんよね?
    レアリティと性能は必ずしも比例するもののではありませんし、比例しなければいけないものでもないと思います。
    10年以上もサービスが続いているわけですから、最強武器がそれなりに普及するのはおかしいことではありません。


    ⑥RMEが強化されたらアドゥリンでリセットした意味がなくなるのでは?

    私はアドゥリン自体が不義なものであったと思いますので、今からでも元に戻してほしいくらいです。
    しかし、最強武器が無いとコンテンツに参加できないという意見がある一方、最強武器が多くあるのはおかしいという意見もあるわけですから、両者を満たす舵取りは本当に難しいものであると思います。
    アドゥリン自体が最強武器が多くあってもおかしくない設計ですから、リセットした意味は失われていないと思います。
    (22)
    Last edited by Miturugi; 05-11-2013 at 09:50 AM.

  9. #559
    Player
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    62
    今回の様に、大きく方針を転換される場合は一度ゲームでもアナウンスしてみてはいかがでしょうか?
    ログイン時のお知らせを拡張する様な感じで、可能ならサーバー単位でvote出来るようにして集計結果を
    表示するとか。
    多数決が正しいとは言いませんが、結果に納得する方も増えるでしょう。
    現状フォーラムを利用しているユーザーは極一部です。
    もしかしたら多くのユーザーとは方向性がずれているかもしれませんのでその確認といった意味で。
    今後の為にもなりますし、コストをかける価値は有ると思いますが。
    (11)

  10. #560
    Player Ains's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    211
    Character
    Ainsreinz
    World
    Odin
    Main Class
    COR Lv 99
    どうしてもリセットしたいなら、アドゥリン内だけでリセットすればいいと思います
    それだけで十分すみわけ出来るはずですよ?

    覆水盆に返らないと言って、盆ごと投げ捨てる必要は無いと思います
    (20)
    レーヴァンティンにニルヴァーナにトゥプシマティ。
    カルンウェナンなどなど。これらの名前を聞いた事、ありますか?
    後衛用ミシック武器郡です。総数はサーバーに付き1人~3人程度です。

    あぁ、先生…デスペナルティを持ってみたいです…

Page 56 of 97 FirstFirst ... 6 46 54 55 56 57 58 66 ... LastLast