コンテンツレベルはメナス実装一週間もたず崩壊しました
岩上さんが提示した内容は完全に無視されています
今回コンテンツレベルを全面に押し出した最初で,
導入には慎重に検討を重ねたかと思います。
開発の方の考えた通りスタートラインを揃えもしました
にも関わらず結果は大半の方がメナスしかやっていません
参加ジョブのない方、メナスに興味ない方との装備格差は、
アドゥリン前のRME有無の差より遥かに拡大
多くのユーザーが既存コンテンツは死んだと判断しています。
実際ツアー成立も難しい。
開発の方は現在の状況は完全に想定外でしょうね。
自分達の理想通り状況を設定し、コンテンツを導入したにも関わらず
今の結果は想定とかけ離れているでしょう
既存コンテンツがほぼ死んだと言われても全く理解できないでしょう?
しかし大半のユーザーはこの状況を予想していたはずです
フォーラムで指摘をした投稿はいくつあったでしょうか。
実際に遊んでいるかいないかの差が、この状況を産み出したのは明白です。
ここまで開発のおもうまま設定しても、思う通りにユーザーが動かないのは、
明らかに開発がヴァナの現実を無視したからです。
非は開発にあります。
アドゥリンについて英断する時だと思います
何らかの形でリセットをし、インフレを避け、
アドゥリン前までの地道で手間がかかるバランス調整をすべきです。
(今だにこの路線転換に説明もありませんが。今まで説明していたならすべきでしょう)
アイテムの性能で釣るのはインフレを招き遠くないうちに破綻します
トップ層には名誉(特殊称号や独自グラのみのアイテムやGMのようにキャラがもやになる)
など別の価値を作れば充分だと思います。
別の価値を産み出すのは困難ですが避けてはいけないです
それを避けた現在の開発チームは限界にきているのではないでしょうか
最低限の言葉選びすら出来ない伊藤/谷口の両名はフォーラムに顔すらだしていません
メナス担当は素早く意見を求めにフォーラムにきましたが
スカーム担当者の方が意見が必要な状況なのは明白です
ここまで開発の思う通りにゲームを作っても誰も開発の想定通り動きません
ユーザーから開発への提言をできる人を募った方がマシではないでしょうか
最後にもう一度
アドゥリンはリセットの英断をすべきです。ユーザーが思う通りに動かないと
ユーザーに非を鳴らすのではなく
自分達の失敗を認め、段階的なコンテンツレベル等や装備で成長などの路線は
全て破棄し今後はヴァナの現実に合わせたゲーム作りをすべきです
※断言口調が多く非常に申し訳ないです。長文を読みやすくするためです
		
		
  Reply With Quote



