Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    341

    新エリアに導入されている、採掘・採集・伐採の新システムについて

    「アドゥリンの魔境」で追加されたエリアでの採集に新しいルールが導入されました。
    同一エリア内で採集を続けた場合、釣りのように「疲れ」が蓄積されるようになるとともに、
    徐々に良いものが採集できるようになります。
    ※エリア移動を行うことで、どちらの効果もリセットされます。
    ※疲れは、時間の経過でも回復していきます  (公式より転載)

    新エリアで採掘・採集・伐採のシステムについて語りましょう。
    (2)
    Last edited by TamanegiNetwork; 04-08-2013 at 12:01 PM.

  2. #2
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    回数が制限されているので、良いものが掘れる確率が引き上げられているように感じます。
    採取ファーマーをしっかりとBANしていく管理能力がスクエニにあるなら、この試みは成功だと言えると思います。

    「体力の上限が低い」とか「体力の回復速度が遅い」と言うのは開拓が進むと緩和されるようなので、今は突っ込んだ意見が言いにくいですね。
    (8)

  3. #3
    Player Mazikiti's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Norg
    Posts
    304
    アイテムの話となるので少々スレッドの主旨から逸れるのですが
    ●ツリフェラグローブ(東ウルブカ:伐採技術アップ)
    ●ドレッジャーホーズ(東ウルブカ:採掘技術アップ)
    ●アグラリアンブーツ(東ウルブカ:収穫技術アップ)
    上記のPIOワークスで交換可能な採集防具ですが、既存のフィールド装備と部位ごとに効果を照らし合わせると
    ●両手 フィールド(採掘・伐採) ツリフェラ(伐採
    ●両脚 フイールド(伐採・収穫) ドレッジャー(採掘)
    ●両足 フィールド(採掘・収穫) アグラリアン(収穫
    両脚装備のみ効果がかぶらず、両手は伐採、両足は収穫がかぶります。
    採集技術アップに関してはその効果が低い為、ユーザーサイドで正確な効果を知り得にくく判断しづらいのですが、戦績交換品の両手・両足は効果の設定が逆の可能性があるのではないでしょうか。他部位との効果重複を前提に考えれば採掘のみ1段階高くなり、伐採収穫は敢えて言えばフィールド装備で賄えるため戦績交換品を取得する意味がありません。
    戦績交換品の効果は従来の採集技術アップ効果とは異なるのであればべつに問題もないのですが、ユーザー側では不具合なのか判断が付かないので、不具合ならば不具合、意図した仕様ならば仕様と返答を頂きたいです。
    (13)
    Last edited by Mazikiti; 04-10-2013 at 09:23 PM. Reason: 誤字修正

  4. #4
    Player Kyu-su's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    Bastok
    Posts
    133
    Character
    Onitsura
    World
    Cerberus
    Main Class
    WAR Lv 99
    戦績でもらえる手脚足やフィールド装備の胴手脚足首なんかは「採掘・伐採・収穫技術アップ」で、フィールド腰は「採掘・伐採・収穫率アップ」。

    技術アップといわれると、技術が高くなるんだからいいものが取れそうだけど技術が高いから道具が壊れないっていうのも違和感はない。
    今のところ確か道具が壊れにくいだけって言われていたと思う。

    腰の率アップっていうのが多分収穫できる確率が上がるものだと思われるので技術アップが道具が壊れにくくなるだけっていうのはあながち間違ってなさそうに思えます。

    正直道具の壊れにくさとかどうでもいいですよね。

    それよりも、PIOワークスのワークスコールでエンブレムに投票してもらえる「採集テクニック伝授」で交換可能なクリティカルピックやクリティカルアクスのが重要な気がします。

    これらは説明文により良い素材を獲得できるとあるのでこっちに投票してほしいものです。
    (3)

  5. #5
    Player Type08-Ikkyu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥ~ク共和国
    Posts
    702
    体力もあるけど、フィールドフル装備でも壊れ過ぎですよね。
    採集ツール提供の戦績も、ポイント高すぎ。ワークスのヤツもやたら折れるとの事で・・・

    つるはし・まさかり・草刈鎌 250→20同盟戦績に引き下げ・・・てもギルで買うシロモノ。
    ワークスつるはし・まさかり・草刈鎌 500→50同盟戦績に引き下げ。
    疲れ要素+アイテム数限界の重複で流行って無いのは明白と思われます。
    (これ、クラフターさんが作れないなら壊れなくていいんじゃないの?アドゥリン地方限定大事なものとかさ・・・)

    そもそも、そんな壊れるモノじゃないよね。これらのアイテムって。
    一本で99回使える様な仕様で良いんじゃないです?
    (4)
    Last edited by Type08-Ikkyu; 04-11-2013 at 12:10 PM.
    そろそろ呼び出しペットに乗れても良いと思う。

  6. 04-11-2013 07:11 PM
    Reason
    スレッドの趣旨と異なる要望につき別スレッドで新規投稿します。

  7. #6
    Player exawin's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    314
    Character
    Exawin
    World
    Asura
    Main Class
    WAR Lv 22
    伐採・採集はやってないので採掘だけの感想ですが...

    装備はワーカー・ツリフェラ・ドレッジャー・アグラリアン+つるはし+イオニス
    戦績の少なかったので【採掘】クリティカルピックしか手に入れてないけど堀に行ってみると

    クリティカルピックが発動!!
    PCは、良質な素材を見極めた!

    しかし何も得られなかった...

    とか

    クリティカルピックが発動!!
    PCは、良質な素材を見極めた!

    PCはは、石つぷてを手に入れた

    PIOワークスが編み出したテクニックの割には、仕事が粗くて笑えてきました
    つるはしで20Dぐらい掘ってますがクリティカルピックが発動しての当たりアイテムはなし
    普通に掘っただけで水石とか出るし...

    掘士に関してはPIOワークスのカモ扱いなんですかねぇ...
    (9)
    Last edited by exawin; 04-15-2013 at 12:12 PM.

  8. #7
    Player Minamikun's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    429
    Character
    Tanuko
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    THF Lv 4
    同じシステムを業者対策の一環として既存エリアにも適用お願いします。レベルが低ければ収穫できる回数が減るか、スキル制導入なども付け加えてください。グロウベルグ[S]にはレベル1の捨てキャラが投入され、そのキャラによるワープ移動収穫がずっと行われています。業者の接続を断つといった根本的な解決にはならないかもですが、レベル1の作成されたキャラによる不正な行為は少なくなると思います。
    (7)