なかなかに悩ましく難しい部分ですね。
回答を差し上げる際、以下のポイントをおさえるようにしています。
優先順位の高い順に並べます。
- 内容
「どんな調整が予定されているの?」とか、「こんな調整をして欲しい!」への回答です。
最も重要な部分ですね。お伝えするタイミングによって、情報量が変わります。
- 導入タイミング
「内容は分かった。 じゃあ、それはどのタイミングで導入されるの?」への回答です。
次回のメンテナンス、次回のバージョンアップ、次々回のバージョンアップなど、
大きな括りでお伝えできる情報です。
- 日時
「次回のバージョンアップなのはわかった。じゃあ、それは何月何日なの?」への回答です。
開発状況や検証状況による部分のため、その時に伝えられる情報をお伝えしているように心がけています。
昨日の時点では、1と2はお伝えすることができたものの、
Nanaenaさんからご要望いただいた「正確な日時をお伝えできるタイミング」ではありませんでした。
調整する内容、追加する内容は、なるべく早くお伝えしたいので、
どうしても正確な日時をお伝えできるタイミングよりも前になってしまうケースの方が
多くなってしまうということをご理解いただけると幸いです。
Mocchi - Community Team
返信ありがとうございます。
レジストが問題であるならば、もう切り離して突っ走ればいいと思うんですよ。
あれこれやれるけれど、強くなりすぎて調整出来ない、そのまま置いてけぼり
器用貧乏、昔の赤そのものなんですよね
他の方も仰ってましたが、羅盤を消費して睡眠させるとかのが面白いんじゃないでしょうか
使い勝手というか、コスト的なものであれば、スリプルよりも運用コストはかかるけれど、効果は深いという方が一本立て出来ていいじゃないでしょうか。
詠唱時間短縮は嬉しい。けど、弱体支援特化の黒(爆破班)という使い勝手なのでサポが基本的に赤。
黒系のジョブなのでリレイズは求めないけど、デフォルトでスリプル・スリプルIIに加えて・・・デジョンIとIIが欲しい。
移動考えるとサポ黒なのでスリプルは別に今更・・・となってます。
(トゥーリアに行けばきっと理解してもらえる・・・はず)
禁断のインデ&ジオサイレスは置いといて。(究極魔法になっちまいますぜ)
あと、きっと「インデチョコボ」みたいな移動速度up系が入るとPTさん嬉しいと思う。
モヤモヤに寄って来るハズだ!
Last edited by Type08-Ikkyu; 06-01-2013 at 07:20 AM.
そろそろ呼び出しペットに乗れても良いと思う。
黒同等程度のスキルがあればとりあえず移動などで絡まれた
楽前後の敵なら寝かせられそうですね。補助的に。
風水の装備重要度からするとメインで寝かせは厳しいですけども。
アビのリキャストはメリポかあぁ・・魔剣の方が修正だったからちょっと残念。
数あるアビの中でどれが来るのか・・・精霊方面に来なければ嬉しいが(笑)
メリポでは範囲拡大とか来るかなぁとか思ってたので少し残念。
テストサーバーの方では「風水エフェクトの透明度アップ」のような修正が
予定されているようだけどこれは難しいところだなぁっと思います。
風水やってる身からすると範囲が非常に判りにくく、
また自身にかけてるインデ系の有無がさらに判りにくくなるのか・・・と。
一方では他ジョブからみると邪魔の一言に尽きるんでしょうけどね。
思い切って現在の球状のエフェクトから平面のサークル状に変えてみるとか。
邪魔と言われる要因としては敵や味方を覆い尽くす部分があると思うし。
見易さと範囲の判りやすさを取れば良いかなぁっと思うのだけどどうでしょう?
・インデ/ジオスリプル
インデの展開時間を6秒・ジオのスリップ2回で消滅=6秒これじゃダメですか?
デマテリアライズ使用不可とか特別な処理が必要になるか・・・。
他ジョブの使いまわしより風水士ならではの方がいいと思います。
知りたいのは日にちというよりもいつごろ?ナンだと思うのです
いわゆる○月の○旬みたいなヤツです
実際風水士のことだけじゃなく、他のジョブ、コンテンツの修正案件でも
次回のバージョンアップでって言葉は見かけるのですが
ほんとにそれはいつ頃なの?ってのが正直な感想です
○月頃にだけでもあると心理的に違うとは思うのですが
弦楽器のように風水鈴スキルが上がったら同じくらい効果範囲が広がるようにして欲しいです。
Player
Player
ソレソレソレ!それがいいたかった!(><ありがとうございます!
そうなんです!最近何をするにも「行き当たりばったり」をすっごく感じるんですよ!
もうバランスとるのはムリだろーとは思ってますが、あまりにもあまりにも最近思いつきな行動が多いです。
メナスで七支公やスカーム潰したのもそう!行き当たりばったりなやっつけ仕事に見えます。
しかもヤルヤル言ったきりで放置の懸案が山ほどあるのにいきなりコレ?って仕事が多いですよね?
工程表つくってませんでしたっけ?思いつきな仕事が多いって思うの気のせいですか?
きついこといってるのはわかってます。でももう少し丁寧な仕事してください。
赤99詩99学99白99コ99戦99ナ99獣99黒52召75狩39忍80踊61モ50
風70剣23シ14暗43侍50竜50か46青10 怒ってるんです!o(`ω´*)o
(2013/6/15現在)
想像ですけど。
10年前に羅盤がアストラルコーティングできるようになったり、アドゥリン神聖都市同盟が方針転換して開拓を始めてから、風水魔法の在り方も激変してると思うんですよ。
羅盤が実体だったころは、好きな場所にコルアが展開できなくて、インデ系もジオ系もなくてたまたまエルゴンローカスがある場所で、その場所に合ったコルアを作り出すことしかできなかったんじゃないか、とか
殴り合いは魔導剣士やバイソン装備を来た獣使いやそのペット任せで、風水士が敵に近づく機会も必要もなかったし、そもそも近代では街の外に出て戦闘する機会も意味もなかったとか
つい最近まで精霊魔法とか使えなくて、「わたし風水士だけど、中の国から伝わったガ系魔法使ってみたら自分中心範囲になっちゃいました!」という事が起こっててまだ使い方がよくわからないとか
頼りないSylvieさんが風水士勧誘の前面に立ってるのも、開拓が始まる前、ほんの数ヶ月前までは風水士というのは「一部のとてもすごい尊敬される人たち」のもので人材が全然いないからで、実は風水魔法技術の最先端にいるのは冒険者であって、その冒険者でさえ「風水魔法はハイエンドコンテンツで役に立ちません!」と騒ぎ立てていて、研究実践が進んでようやくここ数週間で使い方や威力が評価されてきたような状況なんじゃないでしょうか。
防衛の仕方もきっとこれから研究されて、「中の国のアレと組み合わせたら相乗効果でとんでもない回避力に!」とか、「研究の結果風水士でも中の国の弱体魔法スリプルが使えるようになりました!」とか、「いままでえらいひとしか着られなかった超高価な三度傘も、開拓で得た素材で冒険者向け普及版が作れるようになりました!」とかいうことが起こっていくんじゃないかと思います。
いえ。
想像ですけど。
Last edited by Diska; 06-02-2013 at 01:43 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |