いや、もちろん、
PCの攻撃力を上げて敵の防御力を下げる < メヌメヌ
という話ですが。
装備とかが出てないので、風水魔法効果アップとかが出てきたらわかりませんけども。
いや、もちろん、
PCの攻撃力を上げて敵の防御力を下げる < メヌメヌ
という話ですが。
装備とかが出てないので、風水魔法効果アップとかが出てきたらわかりませんけども。
Player
スタンラとスタンラII が欲しい。
ファイラやファイラII の範囲魔法で複数の敵にダメージを与えられるのは魅力的だけど
ソロだと標的がある程度の強さになると詠唱中断する危険性が付きまとう。
スタン効果が長めの魔法が追加されて欲しい。
レジストされない、という利点があるのは弱体系だけで
補助系の場合、インデ系は術者、ジオ系は対象者がそこに居続けなければいけないので、
もっと効果が高くないと駄目だと思います。
Player
風水士の暗黒魔法スキルキャップが C というのは低すぎると思います。
暗黒魔法スキルに依存するアスピルを例にして風水士と学者を比べると
アスピルの修得レベルは風水士がLV30に対して学者はLV36。
これを根拠にすると風水士の方が学者よりも暗黒魔法を上手に扱えるはずなのに
黒のグリモア使用時の学者の方がスキルキャップは B+ と高い。
精霊魔法スキルに依存するサンダーを例にして風水士と学者を比べてみると
サンダーの修得レベルは風水士がLV29なのに対し学者はLV24。
しかし風水士の精霊魔法スキルキャップは黒のグリモア使用時の学者と同じ B+ です。
風水士は支援型ジョブであり暗黒魔法のアブゾ系という素晴らしい支援型暗黒魔法を
効果的に使えるように是非、風水士の暗黒魔法スキルキャップを
黒のグリモア使用時の学者と同じ B+ まで上げて欲しい。
Last edited by Eiiti; 07-31-2013 at 04:03 AM.
間接的な話なんですが、風水士の仕様を考える上で、
風水魔法を使ってくる、イヤな敵
を想像したらどうかなとか思います。
相手にしたくない風水士はどんな感じ?
それに対処するには?
PCが敵の羅盤を攻撃できないとしたらその理由付けは何?
PCが強力な範囲WSとか青魔法を使って巻き込んで羅盤を簡単に破壊できないような仕組みは?
とかいうあたりから、とか。いろいろ想像が広がります。
- モンスター並みのHPを持つ羅盤だったらPCはどう対処する?それをPCが使えたら
- モンスターの羅盤をPCがターゲット不可能だったら。その仕様で、タゲれる敵が羅盤から距離を置いたら
- モンスターの羅盤がPCからは感知できない仕様だったら。見えるようにするには。見えないまま対処するには
- 一回のジオ系魔法で、ターゲットを中心に東西南北の離れたところに羅盤が同時に設置できるけど3つはダミー。詠唱時やその後の挙動で本物がどれかある程度予想して範囲で巻き込む
- モンスターの羅盤が破壊不可能な前提だったら?PC側で逆の効果の風水魔法を重ねたら。コルアを無効化するコルア。さらに範囲内は特定の属性効果が抑制されたり無効なコルア。
- NMが羅盤を複数使えたら?それがPCにも開放するとしたらどんな制約が加わりそう?
- ラヴォールのチューブ使い将領(Feeblescheme Bhogbigg)が風水士として再定義されたら
- 相手に向かって飛んでいく羅盤。何かのトリガーで停止してその時初めてコルアを展開して羅盤は消滅してコルアは残る
ここのところ風水でメナスなどのコンテンツに参加してきたんだけど
異常なまでに扱いにくい。という感じでしたね。
・MP消費がバカみたいに激しい。
ジオ系が一瞬で破壊されるためMPが持たない。
結果自分にケアルやPTにケアルなどする余裕もすぐになくなる。
サポ赤で多少解消されるがイレースやパラナなど異常回復ができなくなる。
・自己防衛が厳しい
NM相手ではやはり範囲攻撃に巻き込まれ他後衛の負担になりすぎる。
主に重要になる風水魔法はインデ系でないとすぐ壊されるためなおさら近づくことになる。
・範囲がわかりにくい。
巨大な敵と対峙する場合はスフィアフィールドの範囲がわかりにくい。
・各種サポートアビのリキャストが長すぎて使えない。
どのアビも長すぎる。正直使えない時間が長すぎて計算に入れれないレベル。
とにかくMPがシビアで位置的な問題や役割的な問題もあってリフレ系が貰いにくい。
まじめにジオ系使うとMPの消費が酷すぎて何もできないということが多かった。
AFでもMP周りは改善されないと思うから・・・かなりキツイなぁ。
リフレ+10とかあってもたぶんたりない。それくらいな感じ。
せめてアビのリキャストを魔導剣士なみに修正して欲しいなぁ
MP効率とか色々問題ありますが、現在メナス地下攻略で風水師が必須になりつつあります
要らない子って昔言った事は訂正します
凶悪なNMにPT強化だけでは無理な現状でして、複数の風水でボスを弱体って感じになっています
ただ・・・ひとつ不満があるとすれば
どうして風水は精霊5系が使えないのでしょうか?
フィードバックありがとうございます。
次回バージョンアップでは、メリットポイントのカテゴリー追加とは別に、
以下の調整を予定しています。
- 風水魔法(インデ系、ジオ系ともに)の詠唱時間短縮
- ジョブ特性「クリアマインド」の追加
- ジョブ特性「MPmaxアップ」の追加
- ジョブ特性「コンサーブMP」の習得レベルを調整
- スリプル・スリプルIIの追加
※スリプル・スリプルIIの追加にともない、弱体魔法スキルも追加します。
Mocchi - Community Team
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |