エフェクトを消してる場合、
強化系のインデは効果が切れるのがわかるからいいのですが、
弱体系の場合は効果がでてるかどうかわからないのがつらいですね・・・
エフェクトを消してる場合、
強化系のインデは効果が切れるのがわかるからいいのですが、
弱体系の場合は効果がでてるかどうかわからないのがつらいですね・・・
神聖スキル持ちなのにジョブ単体では神聖魔法覚えられない赤いジョブのことですね(´;ω;`)ブワッ
学者もですっけ?
メリットポイントのジョブカテゴリー1はジオ系アビリティのリキャスト短縮を予定しているらしいが
ジョブカテゴリー2はどういう方向性なんだろうか?
他のジョブを参考に今までの流れから判断すると
アビ2つと、特性2つを追加。またはアビ2つと魔法2つを追加。もしくは魔法6つ追加の3タイプが殆ど。
風水士のアビリティの数はすでに10個あり、これ以上アビリティを追加される可能性は低いと思うので
魔法6つが実装されるなら何が欲しいか考えてみました。
まずは風水魔法と効果を重複させ効果を高める目的の魔法としては
・ポイゾラ(ジオポイズンと重複させ効果アップ)
・グラビラ(ジオグラビデと重複させ効果アップ)
・スロウラ(ジオスロウと重複させ効果アップ)
・パライラ(ジオパライズと重複させ効果アップ)
・ブライラ(ジオスリップと重複させ効果アップ)
・バイオラ(ジオウィルトと重複させ効果アップ)
先の6種類とは違う方向性として風水魔法とは効果を重複させない魔法として
・スタンラ(スタン効果)
・ブレクラ(石化効果)
・スリプラ(睡眠効果)
・サイレラ(沈黙効果)
・バインラ(移動不可効果)
・ウィルラ(悪疫効果)
弱体魔法スキルが風水士に実装されるという事で、先の2タイプを考えてみましたが
一番有力そうなものは精霊ラIII系6種でしょうか・・。
・ファイラIII
・ブリザラIII
・エアロラIII
・ストンラIII
・サンダラIII
・ウォタラIII
横から失礼します。
だから「何も見通しがない」んじゃないんですかね。
弱体魔法があるジョブはスリプルかそれに相当する足止め魔法を持ってますよね。
サポにこれらをつける前提なら弱体魔法スキルの追加だけでいいはずです。
スキルがあっても魔法がないジョブはほかにもあるわけですから。
まあ、一部はスリプルIIをサポレベルだと使えませんが。
風水士に足止めする手段がない、という事を改善するつもりで追加したなら、
弱体魔法がないジョブをサポにつけることを想定しているわけで、
そうであるなら、弱体魔法スキルを鍛えていない人もいるはずなのに、そういうことは考えていないと。
やっぱり、やっつけ仕事だと思いますけど。
Last edited by _lei_; 06-11-2013 at 10:50 PM.
現在のフィールドの視覚的問題
風水魔法のエフェクトは半球っぽい感じで展開されますがコレに対して
「見づらい」「目がチカチカする」といった報告が多く寄せられエフェクトが薄くなることが予定されてます。
ですが現状の風水士からしてみるとこれ以上薄くされても範囲が判らず非常に困ります。
またインデ系は複数の風水魔法が場に出ている場合
魔法が切れた場合判断するのが難しい事も多々あります。
さらのNM戦闘が多い現状の風水士にとって巨大な敵が相手の場合
本当に効果範囲に敵がいるのか?が判りにくかったりもします。
これ対する修正案
1:リング状のエフェクトに変更する。色を濃い目、細めのリングに変更し範囲を示唆する。
2:エフェクトは薄めにし視野を確保しつつ、範囲対象になっている味方・敵の足元にエフェクトを出す。
3:インデ系魔法中は魔法アイコンを出すor切れた場合にはログを出す。
1に関してはエフェクトそのものを変更する案。召喚時のエフェクトのように地面に出すと
一部壁や坂でエフェクトが非常に凄いことになってしまうので本体or羅盤エフェクトを中心に
リング状であれば範囲も明確でわかりやすいかなと思ったのです。がタルタルには厳しいかも知れません。
2は視野を確保する上で半球のエフェクトを薄く、敵や味方にエフェクトを追加する案。
効果範囲にいるのか居ないのかが判りさえすればエフェクトは薄くても良いと思うのです。
これも着替えなどでエフェクトが消滅・再アニメーションする問題はありますが判りやすさ優先で。
3はプレイ中ログを注視するタイプのプレイヤーには嬉しいのではないかなとおもうのです。
現状インデ系が敵にかけるものだとジオ系と重なったりするとホントに切れているのかわかりづらいです。
エフェクトが薄くなるならなおさらだと思うのです。
「インデリフレシュの効果が切れた」程度のログ追加は難しくないと思うのですが。
同じくエフェクト関連の要望ですけど現状だと相手のwsの赤線が風水エフェクトに
隠れてしまって見えない、もしくは非常に見にくい状態になってます、提案なのですが
球体上にエフェクトを見えるようにするでは無く地面に範囲が見えるようにできないでしょうか?
エフェクト変更必須です見えにくいインデとジオが被ると更に見えにくい
盤なのですから半球体じゃなく平たい魔方陣のようなグラが望ましいと思います
敵が動くのでインデと違い追走しないジオは致命的な欠陥がある
インデは下ジオは上にしてジオは自動追尾型にして欲しいこれ切実です
Last edited by Yaw; 06-23-2013 at 06:28 AM.
スリプル+弱体魔法スキルの代替として、
「コルアの範囲への出入り」で発生する弱体
とかいうパターンもあるかなと思います。
「FF11/FF14でZOC(Zone of Control 参考:Wikipedia「ZOC」項 http://ja.wikipedia.org/wiki/ZOC )を実装するとしたらどういう仕様だろう」とか妄想してたときに考えたんですが、現行の
インデグラビデ=ZOC中では移動力増大
に対して、
インデバインド=ZOCに入るとそのターン(例えば6秒)は移動強制終了
とかいうのは定義可能かなと思います。
そのままだとインデスリプルした風水士がうろうろするだけで超強力なのですが、累積耐性が付くとコルアっぽくないので、(スパルタンブレットのような)連続して食らわないといったような制限は必要と思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |