規約違反の解析データをフォーラムに貼り付けて開発に文句を言う、って行為はどうなんでしょう。
ここは「何でも有り」が許される場所じゃありませんよ。
規約違反の解析データをフォーラムに貼り付けて開発に文句を言う、って行為はどうなんでしょう。
ここは「何でも有り」が許される場所じゃありませんよ。
強い武器が追加されたなら、それを取れるように努力すればいいだけです。
わざわざ弱体を望むなんてナンセンスとしか言いようがありません。
~より強い、弱いから云々は平行線かと思いますが、
私はむしろこれだけDが高いとカタログスペック以外に何かしらデメリットがあるんじゃないかと穿ってしまいます。
wsが撃てないとか。
とりあえずまだどーこーわからん時点で言っても仕方なし!
もう少し状況を見てから強い弱いとりやすいとりにくいの話をすべきでしょうね。
もっちーはヴァナTVでそこそこ取りやすそうな事を示唆してましたけど、
皆今までの開発の「とりやすい」という発言と実際を見てれば鵜呑みにできるかは・・・。
っと、それはともかく。
松井さんの発言にもあるように、
上記をしっかり守るなら、レリミシエンピ99を超えるような装備(つまりレリミシエンピをゴミ化させる装備)は、
レリミシエンピ99を創った上で挑戦できるくらいの難易度のコンテンツで入手できるようになるはずだから、
そんな武器が欲しいなら、当然レリミシエンピ99を創るだけの苦労をしなければ挑戦権すら得られないって
いうことになるはず、じゃなきゃ松井さんの上記の発言は矛盾しますからね。
今レリミシエンピ99が七支公武器より弱くなってもいいんじゃない?と言ってる方々は、この辺を理解の上でだと
思うので、後から七支公バトルがとてつもなく廃コンテンツだったとしても緩和しろ!とは言えないはず。
というかそれ言ったら筋が通ってない。
なので僕は今の段階で、現状の強さのレリミシエンピが常に最強じゃなきゃだめじゃーというのも、
いやいや盛者必衰の理でしょっていうのも非常に危険な発言だと思うんですよね・・・。
続報を待ちましょうってことで。
あとoitataさんの最後のはちょっと皮肉かかりすぎっていうか無関係な自分だけどちょっとイラッとしたw
レリミシエンピが最新コンテンツのドロップ品であったのなら私も文句言いませんよ。
しかし、この3種は開発が用意した「長期間かけて強化するタイプ」の武器なんですよ?
それとドロップ品を取得難易度の点で同等に語ってはいけないと思います。
そして開発様がおっしゃってるように「取得難易度と武器の強さは比例しなくてはならない」なんです。
長期間かけて作るレリミシエンピより取得難易度が高いのが七支公武器って言うなら、あのもっちーの発言はなんだったの?
明らかに「レリミシエンピより取得難易度が低く、かつレリミシエンピより強い」というの七支公武器なんですよ!
このデータは私の知識であり、規約違反するような行為は一切していません。
いつまでもレリミシエンピがトップを争うような状態じゃ何を追加してもそれだけを永遠に作ってればいいという
ゲームとしてこれはどうなの?って言うような感じになりかけてたと思いますので、
今回、これだけぶっとんだ性能の武器が追加されたのは純粋にうれしいですね。
レリミシエンピを作ってこれたプレイヤーならまたきっとこれらの武器を手に入れられるかもしれない
これをモチベーションにしてこれからもやっていけばいいんじゃないでしょうか?
これって割合は思いこみで勝手に決めてると思うんですが(アンケート取った訳じゃないですよね?w)
その割合に対して30.1%しかって言い切っちゃうのは詭弁ですね。
さらに私は2と3の間くらいにいる層だと思いますが、普通に今回の追加はうれしいので
前提すらも間違ってませんか?
このレリミシエンピのせいでずっと武器の性能の上限が決められてた閉塞感を今回抜け出せたのですから純粋に喜びましょう。
前衛には既存武器を殺すような武器がこれから手に入るようですが、
後衛用にはあるんでしょうか?
たとえば前衛はまずメイジャン武器は価値のないものになると思います。
そしたら後衛もメイジャン武器のいらないような杖がくるんでしょうか?
されないならメイジャン武器の価値はまもられますが、ますます前衛DDとの差が開きますよね。
その辺の解決はどういう方向で調整するんでしょうか。
レリックもミシックも本来メイジャンによる強化がなければ
過去の武器となっていた代物ですよね。
元々は強化ありきではなく
次代の最強武器群が登場すれば
従来、過去のものとなるのが自然の摂理です。
現状は強化されることで保護されてきたのだから
レリックミシックは恵まれてる方だと思います。
時代に流されていった名武器だって山ほどあります。
七支公武器の登場で一時過去の武器になったとて
また折をみて強化する話がでてくるんじゃないですか?
少なくともレリミシエンピが常に第一線の性能でなきゃ駄目
ってなったら新コンテンツで取れる新武器の性能は二流以下
ということになって新装備の意味が無いでしょう。
レリミシエンピ系が最終的に最強になるというのは悪いことではないが
常に最強でありつづけなければならないという考えなら
最強武器を望むなら旧コンテンツしかやっちゃいけなくて
新エリアの設定水準にあわない水準の弱い武器を
延々と強化する日々が正しいということなんでしょうか?
単純に新エリアは要求される武器防具の水準が上がった。
それは現レリミシエンピも例外で無いほどの水準アップであり
その象徴的なのが七支公武器であったり
戦績交換防具の性能の高さに現れてるだけです。
この松井さんの発言から(勝手に)推測すると、開発陣が比較的ライトなコンテンツと想定して作られた
レイヴで強力な装備を揃えてから、ハイエンドのスカームに挑戦して更に強力な装備を揃える・・
という流れだと思うのですが、スカームで出る武器に+2素材でオーグメントを付けたら、
七支公の落とす武器より更に強かったりするんじゃないですか?
そして、将来的にはバージョンアップで更に強力な装備が追加されるでしょう。
それにまだ取得難度も明らかになっていないし、誰も持っていないのにデータだけ見て騒ぐには早いのでは?
半分冗談だと言うのは分かっていますが、私の様にフレが引退してしまった場合、
作り上げた武器に愛着があると同時に絆なんですよねw
私のアナイアは、私の事を兄弟と呼んでくれていた程仲の良かったアメリカ人のフレが、
LV75時代に辞める時に銘入りで作ってくれたヘルファイアがベースになっています。
最後に「NQでごめんな。じゃあな兄弟。」と言って目の前で落ちていきましたが、
NQだったおかげでアナイアのベースにする事が出来ました。
作ろうと決めた時に、絶対にフレの銘入りヘルファイアをヴァナで最強の銃にしようと決めていたので、
完成した時はもの凄く嬉しかったです。
なので、スレ主さんの心情は理解出来るのですが、だからと言って新武器が強いのは別の話だと思っています。
完璧にスレ違いでチラ裏の内容になってしまったw
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |