Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 13
  1. #1
    Player MKQD's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    千葉県ニューヨーク市
    Posts
    72

    アドゥリンのエリアの敵のアイテムドロップ率に関して

    アドゥリンのエリアに生息するモンスターのアイテムドロップ率に関してですが、通常エリアよりも渋めに感じるのは自分だけでしょうか?

    導入職によく起こる取り合いは今に始まったことではないですが、ドロップが渋めなお陰で、中々ライバルも減らない事態が続いております。

    あるクエストで「トウィザリムの鱗粉」「アンブリルオイル」が必要になりますが、トゥイザリムに関しては他クエストでも羽が必要になることも踏まえると供給が足りてないように思えます。
    アンブリルオイルは、アンブリル自体が夜間のみのpop& シルダス洞窟に入るが99から見てとてとてで、ソロでは不可能だったりします。
    昨日上記2つのアイテム取りをPT(シーフ99トレハン装備あり)で4時間程行った所、トウィザリムの翅が1枚だけという結果に終わりました。

    例えば開拓が進み、ワークスの発展に伴い敵のアイテムドロップ率も緩和されていく仕様なら致し方ないですが、今現在不具合なのかどうかも判断できません。
    自分以外に同じ経験をされてる方、もしくは「ドロップに関しては普通だよ~」という方の意見などもお待ちしております。
    (5)
    尻鯖のモンクです。
    きたねぇ花火だぜ('Д')っ==◎

  2. #2
    Player Lepharrla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    64
    Character
    Lepharla
    World
    Fenrir
    Main Class
    MNK Lv 20
    おはようございます、昨日シーフと青でトウィザリムの翅素材狩りをケイザックでやっておりました。
    8枚を目標に狩り始め、1時間で集め終わりました。
    同様にヤッセの腐葉土もヤッセの黒マンドラで人数分(当時は4人分)30分位で集まりました。

    体感ですが、蝶々の羽はケイザックのほうがドロップがいい感じでした。
    ヤッセで狩った時はちょっとドロップが少なかったです。モリマーで蝶々を狩ってみましたが
    そちらはドロップなしでした。
    場所によってドロップしやすい、しにくいがある気がしました。
    アンブリルオイルはドロップ渋いですね(;´x⊂)
    ヤッセのお化けを6~7匹狩って1個だったのですが、数を沢山やってないので
    私もオイルのドロップ率が悪いと感じてしまっているだけかもしれません。

    以上、経験談になります、参考になれば幸いです。
    (2)
    Last edited by Lepharrla; 04-01-2013 at 11:44 AM.

  3. #3
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    トウィザリムの翅はシィの門のトウィザリム族が良く落としますよ。
    アンブリルオイルはアンブリル族が強いので苦労すると思いますがドロップ自体は悪くないです(シルダス洞窟で6人分1時間ほど)。
    (1)
    Last edited by CheddarCheese; 04-01-2013 at 02:22 PM.

  4. #4
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    1,165
    ちょっとでなさすぎる気もするが、、
    がんばれば儲けられるってことでない?
    ぽこぽこでれば値もさがるだろうしね、、
    ランクひくいいまがちゃんす?
    (1)

  5. 04-02-2013 12:28 PM

  6. #5
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    317
    ヤッセの腐葉土(ヤッセ)・・・トレハン0で、2個/4~5匹
    トウィザリムの翅(ヤッセ)・・・トレハン7で、約1個/1時間
    ヴェルグの首飾りorヴェルグマスク(ヤッセ)・・・トレハン7で、1個/3~5時間
        #その後、数匹狩って1個ドロップ
    アンブリルオイル(ヤッセ)・・・トレハン7で、0個/3~5時間
        #その後、3匹狩って2個ドロップ

    いずれもクエアイテムですが、「ヤッセの腐葉土」以外はむごい状態です。
    特にアンブリル(夜限定)とヴェルグは個体数が限られており、非常に厳しい状況だと思います。

    勿論、意図して設定されたドロップ率だとは思いますが、是非とも修正して頂く事を希望します。
    (3)
    Last edited by Nigihayahi; 04-03-2013 at 02:10 AM.
    タルタル率90%

  7. #6
    Player FJB's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    196
    Character
    Nesia
    World
    Leviathan
    Main Class
    WHM Lv 20
    エリア枯れしてるんじゃないかなぁ
    (3)

  8. #7
    Player pix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    223
    Character
    Niuuu
    World
    Leviathan
    Main Class
    WHM Lv 60
    ダンジョンも5分POP(たぶん。。。)なので、パーティ組んでダンジョンで狩ると結構落としてくれるような気がしました。
    POP密度と討伐数の問題かなぁ・・・
    (1)

  9. #8
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    213
    シルダス洞窟のアンブリルやエヌティエル水林のトウィザリムみたいに
    とて~とてとての敵の場合はドロップ率今より上げてくれてもいいような
    (3)

  10. #9
    Player MKQD's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    千葉県ニューヨーク市
    Posts
    72
    スレ主です。
    発売から3週間近くたってますが、やはりアイテムドロップ率の渋さは改善されてないような気がします。
    自分はほぼクエスト(~が必要的なお使いクエストを含む)を終わらせましたが、復帰組や時間の取れないプレイヤーで、まだドロップに頭を悩ませてる人が多いように思われます。

    コロナイズレートやイオニス等の仕様上(開拓率が上がる+ワークスが発展すればアイテムドロップ率も上がる)、デフォルトのドロップ率を下げておかないと、開拓するうまみが減る設定なのはわかりますが、もう少し導入クエストのアイテムはドロップしやすくした方がいいのではないでしょうか。

    今時、クエスト一つのために数時間費やすのが当たり前っていう発想がとても古臭く思えて仕方ありません。

    クエストはさくっと終わらせて、もっとメインのコンテンツにみんなを引っ張っていきやすい仕様に改善されるべきではないでしょうか。
    でないと、せっかく戻ってきたプレイヤーがまた去ってしまいます…。

    是非とも検討を!
    (5)
    Last edited by MKQD; 04-19-2013 at 01:36 AM. Reason: 誤字、追記の追加修正
    尻鯖のモンクです。
    きたねぇ花火だぜ('Д')っ==◎

  11. #10
    Player
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    1,184
    Quote Originally Posted by MKQD View Post
    スレ主です。
    発売から3週間近くたってますが、やはりアイテムドロップ率の渋さは改善されてないような気がします。
    場所によってドロップに違いがあり、仲間と協力して強いモンスターを討伐すれば短時間でも取得が可能になっています。
    知恵を使って情報を仕入れコミュニケーション力で仲間を募って狩りに行きましょう。
    上手くやる余地はいくらでもあります。
    それができないなら競売で買うなり効率が悪い方法で長時間かけるしかないのは当然ではないでしょうか。
    (2)

Page 1 of 2 1 2 LastLast