神獣の履行すべて0Pって……どゆこと…
神獣の履行すべて0Pって……どゆこと…
1.経験値や戦績をもらうためには、巣や障害物のHPが減っている必要がある。
2.巣や障害物を一人で削りきったとしても、モンスターを相手にしないかぎりポイントはもらえない。
3.判定は1セットごとに行われる。
例えば1人でポイント稼ぐためにはポイントが判定される1セット間に
①障害物削る②モンスター倒す という二つのことをやらないとならない。
現状は人が多いので、モンスターだけ相手にしていればポイントが貰える。
障害物、削ってる人はやりきれないのではないでしょうか?
レイヴやってての感想!
ケイザックやヤッセ程度の難易度なら10人程度、ジョブを選べば比較的攻略はしやすいですね。
VW等の旧コンテンツで活躍できなかった踊り子が非常に適正が高く、中難易度ぐらいまでののレイヴなら踊り子が非常に安定していますね。
特に吹き飛ばしをくらってもでも中断しないケアルワルツと回避の高さが非常に役立っています。
またオハンナイトが少人数での攻略に役立っていますね。
ナイトや回避ジョブ数名いれば雑魚のキープ、殲滅が楽になり、障害物の破壊に両手前衛での参加が出来ることも良いバランスだとおもいます。
やはり問題点はシステム的な部分でしょう。
離脱してから次回参加までの10分間が誰が得するシステムなのかが気になりました。。。これは3分程度で問題ないでしょう。
あと気になったのが一度でも死ぬともう戦績が稼げないという点でしょうか、、衰弱すると一定の評価を稼ぐのが困難になり、ゴールデンタイムのレイヴは非常に短いものですからかなり厳しいです
あとはレイヴに勝利すると参加者全員に勝利ボーナスを加えるのが好ましいとおもいます(1000程度)
改善しなければならない箇所は非常に多いとおもいますね
レイヴを結構やってみましたが
青/忍で周囲の雑魚を寝かせ続けて周囲のサポートをするよりは、木にオートアタックをしてるだけのほうが稼げるのでこのような印象を持ちました。
1.破壊対象(木や巣)は評価判定のときの戦績上限があがっていく(木や巣を削らなければいくら雑魚に攻撃を与え、また食らっても評価は0)
2.もらえる戦績の評価自体を上げるには単純に攻撃回数や被弾回数が重要(ダメージ量はあまり重要ではない)
3.上記2.の結果オートアタック1回と攻撃魔法1回が一緒の評価?
現状、戦績稼ぎに向いているジョブでやったほうがいいのかもしれませんね。
そして情報提供を要請されているようですが
特定の行動の結果、入手できる経験値や同盟戦績に著しい差が生まれ、
レイヴが成立しなくなってしまうのを避けるために調整を行いたいと考えています。
とおっしゃっていますが、そのデータを実際に自分たちで集めてバランス調整をするのが開発の仕事ではないでしょうか?
各ジョブでレイヴを自分達でプレイするほうが投稿された数字を眺めるよりよっぽどわかりやすいと思います。
データを集めてフォーラムに投稿するのが楽しいゲームと言えるのでしょうか?
FF11はβテストではありませんしFF11ユーザーはテストプレイヤーではありません。
開発の方々はβテスト中のFF14と一緒くたに考えて勘違いをしていませんか?
初めての投稿ですがアドゥリンを楽しみにしていたユーザーにあまりにも無礼な要請に感じたのを伝えたくて書き込んだ次第です。
これがユーザーライクの運営のように考えているのかもしれませんが決してそうではないと思います。
こんな調整はどうでしょうか。
① 100% 近接物理攻撃による査定
② 50% 遠隔物理攻撃・魔法ダメージによる査定
③ 25% 回復効果による査定
④ 25% 支援・弱体効果による査定
上限は100%
例:遠隔MAXと近接MAXでも近接MAXの100%まで
モは①で100%でMAX (②③④ほぼ達成できない、発剄気孔弾やマントラくらい)
白は①で75%、③で25%でMAX (①は臼装備とヘキサで頑張って!)
黒は①で25%、②で50%、④で25%でMAX
こんな感じ。
後衛は近接物理稼ぎにくいので、②③④の査定は緩めでMAXまでいけば良いと思います。
私はレイヴ楽しんでやってます
まだ手探り的な所も有って考えながらやってますけどね
個人的にはむしろもっと救いようが無くて良いかなと思います
なんなら過去ザルカで飛んでる「奴」がずどーんと落ちてきても良い位
ただ、不慣れな人が参加して私が戦闘不能になるのは何とも思いませんが
それでその人が責任感じちゃって来れなくなるのは困ります
上手くやれないから稼げない、というのは当然なんですが
初心者が来て殴る→待機してた参加者全員にヘイト乗って戦闘不能
とかにする必要は無いような・・・
ヴァナTVでは初心者でも戦績装備は簡単に取れる的なニュアンスでしたが
あまりINする時間が取れない1ジョブ上げたのがやっとみたいな人が
遊びと言える範囲の努力で取れるかというのもちょっと疑問です
それとビシージとカンパニエではPCの不確定要素の他に
共闘するNPCの妙で面白さを演出してると思うので
NPCではなくても何か+アルファが個人的には欲しいです
後はまあ今所謂ソロジョブ以外では全然稼げない状態となっていますが
これが仮に想定の10倍の経験値と戦績が入る状態だったら即刻サーバー止めて
修正終わるまでプレイさせないですよね?
どっちが破綻してるかと言えば、通常のスタイルのプレイで参加して
経験値ゼロとかの方がよっぽど破綻してる訳で
物凄く新ディスクを楽しみにして予約したり駆けずり回ったりして買ったプレイヤーに
もう少し真摯な対応をしてみても宜しいのではないでしょうか
Player
昨日数戦4人PTを組みレイア・レイヴ参加してみました。当方のジョブは青/赤です。戦闘終了後の戦績は500あるかないかってとこでした。
PTめんはオハンナがおり、雑魚を引き受けてもらって残りの面で巣を攻撃するって方法をとりました。
これは稼げぎ少ないのかな?少人数だと防御能力に特化した人がいるっていうのもなんだかなぁ・・・
新拡張データディスク「アドゥリンの魔境」が発売されて約一週間が経ちますが、コロナイズ・レイヴについて、少し要望があります。
日本のゴールデンタイムは、人が多くて良いのですが・・・、日本の早朝(ヨーロッパがメインの時間帯)では、既に参加人数が少なくなってきていて、死者続出でまともに攻略する事も出来ません。
その為か、参加人数が急速に減って来ています。(日本の早朝の時間帯です)
このままでは、参加しようと思わない人すら出かねなくなりますので、「難易度などの調整を是非お願いしたい」、っと今朝レイヴに参加してみてとても感じました。
開発様、ご一考の程、宜しくお願い致します。
レイブの報酬は、PC査定とかやめて、破壊報酬だけにすれば解決するような気がします。
レイア・レイブで2000、コロナイズ・レイブで3000くらい。もちろん、レイズ参加者全員が同じだけの報酬をもらえるようにする。
あと、破壊対象にファーストアタックした時点から、タイマーをスタートさせて、5分以内に破壊したら報酬は100%もらえるが、以降1分ごとに3%ずつ減少して、30分以上かかった場合は、報酬が25%(←ここがボトム)になる。。。くらいのタイムアタック的な要素もあれば、大人数攻略のメリットもあるしいいんじゃないかなーと。
雑魚を引き受ける役も、寝かせ役も、アタッカーも、回復も、支援も、コンテンツを攻略する役割分担に、上下の差はいりません。とだけ言っておきます。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |