細かい要望ですが
・ワークスのオファーリストに該当のワークス名を表記してほしい。
カンパニエオプスと違って同時に複数受けられるのはすごくいいのですが、
いろいろ受けちゃうとどこに報告しにいったらいいのかわからなくなります。
・イオニスの効果を一覧で見たい。
ワークスごとに分かれていて見るのが面倒です…。
GOVの一時技能や、バローズみたいにずらーっと並べてみせて欲しいです。
細かい要望ですが
・ワークスのオファーリストに該当のワークス名を表記してほしい。
カンパニエオプスと違って同時に複数受けられるのはすごくいいのですが、
いろいろ受けちゃうとどこに報告しにいったらいいのかわからなくなります。
・イオニスの効果を一覧で見たい。
ワークスごとに分かれていて見るのが面倒です…。
GOVの一時技能や、バローズみたいにずらーっと並べてみせて欲しいです。
(ツリフェラグローブとアグラリアンブーツに関して)同意です。これを機にフィールド(ワーカー)装備の具体的な効果も公開されれば嬉しいです。
サフランの花集めるの大変だった…
Last edited by Dekosuke; 04-09-2013 at 05:35 PM. Reason: 意図を明確にするため()内を追記
Player
レイヴが全般的に酷いという印象です。
敵が強いことはまだ許容出来ますが、
あの異様に狭い範囲や、10分のペナルティ、木を叩くだけでは戦績0
あえて時間をかけないと戦績が低くなるなどなど・
もはや、強い武器や装備を貰うためだけの苦行となっています。
アドゥリンが開拓ありきなのは分かっているが開拓が進んでないとやることが無さすぎる。
後説明が足りなさすぎ&小難しくしすぎ。各レイブのスキル取得とかいらんかったと思う。
後、スカームなんだけど難易度、報酬の数や質を戦績で選択しワークスチケット5枚とかで参加じゃダメだったんですかね?
個人箱があってアイテム取得率それなりっていったら聞こえはいいけど参加するためのトリガー集めが激ムズ運頼みじゃ
結局一緒じゃんって思っちゃうのは私だけでしょうか?
スタート時に近隣しか地図が無いってのは良かったな。
・迷子になった!・まよった!・帰れない!
と熟練プレイヤーからせりふが出た時はコイツはアタリだと思った。
希望を言えば、ベースキャンプが増えるごとに該当エリアのマップ解放の方が、
”開拓してる感”が強かったと思う。
FBとベースキャンプで4分割みたいな。
FBができただけでエリアのマップがすべて見れるってのは、
すでに開拓がおわってるんじゃね?と感じてしまうよね。
プレイヤーにとって便利ではあるけれど、
不便であることも開拓の内。
開拓がどんどん進んだら、
当然馬車が通れるような道ができるよねぇ?
狭い地面だけの道じゃあないよねぇ?
それが開拓ってもんだよねぇ?
開拓率がさがって自然の猛威に負けた時は、
もとにもどっていくもんだよねぇ?
木の道はすぐ劣化しやすい。
石の道はけっこうタフ。
そして道があれば付近のエリアで移動速度UP!('Д')なんてねー
ず~~~っと引っかかってた違和感! 寝ようと思ったら閃いた!!
島国の都市同盟で、港まであるのに船を全然見ないよね('Д')!
あ~スッキリした。
そろそろ呼び出しペットに乗れても良いと思う。
頑張ってクーリエワークスの荷物を拠点に運んでいるのですが、いつもログインしてない時に完成しているようです。(それはかまわないのですが)
ログイン時はログに表示されますが、それ以外の確認方法って導入されないのですか?
国を挙げての開拓な訳ですから、開拓状況が掲示板に張り出されたりしてもいいと思うんですよ。
それと拠点に物資が溜まっていったり少しずつ拠点が雑貨が増えていったりとか実際にどれくらい進んでいってるのか、
どれくらい頑張ってるのかってのが実際にわかるようにしてほしいですね。
見た方の報告では、規定に達した瞬間に完成したらしいです。
段階を経て完成したほうが、頑張って運んでるって感じがしてやる気がでます。
もう書かれてるかもしれませんが念のために
ソウルパイヤーの%が見れるソウルグラスの交換ですが、アビセアの鍵みたいにスタックでの交換を実装してくれませんかね
現状だと一個一個の交換で消耗品なのにめんどうな仕様になってます
まぁワークスの発展具合によってスタック交換ができるようになるという可能性もあるのかもしれませんが、正直この手のは最初から実装されてほしいものです
ウェイポイントの選択肢についての要望。
・ウィンドウの行が3行しかないのに、2行目に『説明を見る』は必要ないです。
・可能であれば選択肢はインデントを活用してほしい。
─────────────────────
→やっぱりやめる
西アドゥリン
東アドゥリン
─────────────────────
↑ここのスペースマジ大事!
文字色でわかりやすくできればもっと良い。
アドゥリンに限ったことではないけれど、とにかく統一されていない表示形式が紛らわしくてしょうがないです。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |