本日の午後(メンテ開け後かな?)に、初めてモンスターが動き回るのを見ました。
ただその時のプレイヤー数は、約350人程...
嬉しさ半分で、何だかさみしくもありました。
暗転を挟んでも良いので、常時歩き回るように出来ないのかなぁ?
本日の午後(メンテ開け後かな?)に、初めてモンスターが動き回るのを見ました。
ただその時のプレイヤー数は、約350人程...
嬉しさ半分で、何だかさみしくもありました。
暗転を挟んでも良いので、常時歩き回るように出来ないのかなぁ?
Last edited by Matthaus; 03-10-2015 at 06:55 PM.
20周年を過ぎても休眠中です。
今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
それまでお休みなさいzzz
思い出集めで、モーグリから買えるアイテムが
増えて、楽しい!
大きく影響する様なものは無さそうですけど、
西ロンフォの外れまで買いに行くのが面倒な
バタリア菜とか、気楽に買える様になったのが
何気に嬉しいです。
流れつくアイテムとかで、今まで触れることが
なかったコンテンツに触れる機会というか、触
れる気になったり、浅く幅広くコンテンツへ誘
う「呼び水」効果がとても良いです。
採(穫・捕・取)れるアイテムの中にはかなり高価値
なカギとかあるらしいですけど、総じて、小銭程度
で、たま~に、ベヒモスの餌とか、バランスも良い
です。
引き続き、モグガーデンにどっぷりと浸かれる様な
お手入れを宜しくお願いします。
Last edited by CClemon; 03-11-2015 at 01:04 AM.
こんにちは。
次回バージョンアップの修正内容が先日コメントされましたが、
もう少しだけ補足しようと思います。
今まで「心が光に満ち溢れた状態(以後「光状態」)があまりに効果薄だったので、まずこれを強化することにしました。心が光に満ち溢れたモンスターについて
今までだと光状態のモンスターに何かする(触ったりアイテム採取したり)をするだけで効果が消えましたが、
この修正以降は消えなくなります。
じゃあいつ消えるの?という話なんですが、ぶっちゃけると星のきらめきが加算されるタイミングでチェックします。
消える場合がある、なので継続する可能性もあります。
モンスターは前回バージョンアップより複数飼育が可能になりましたので、
きちんとお世話し続けると、連鎖的に光状態になりやすくなるというイメージですね。
思い出の入手も捗ると思います。
「光状態」vs「闇状態」で数の多い方の属性力がモグガーデンに漂います。属性力について
飼育ランクが上がるとさらにモンスターを飼えるようにする予定ですので、複数の光状態または闇状態が存在することで
漂う属性力も強化されます。
闇の方はいいことが全然ないですが、光の方は強ければ強いほどイイことを増やすつもりでいます。
星のきらめきを入手するタイミングで、属性力とアシスタントの契約残り期間をアナウンスとして流すようにします。アナウンスについて
アナウンス一例
とくにアシスタントの方はグリーンサム・モーグリのメニューから、残り何日からアナウンスするかを選択できるようにしました。
選択肢はから選べます。
- 日数に関係なく常時アナウンス
- 残り7日~1日前からアナウンス
- アナウンスしない
初期値は「常時アナウンス」です。
動くのですが、誰かが話しかけると止まる仕様となっています。飼育場のモンスターは動かないのか?
サンドリアのラミネールくんなんかがいい例なんですが、誰かが話しかけると足を止めますよね?
あれと同じ仕組みです。
モグガーデンはプレイヤーのプライベートスペースですが、それは見かけ上の話だということです。
(以前にモーグリがモグハウス内で動かしたらエライことに・・というのも同じ理由です)
それなら話しかけたりエサを与えた時は暗転してイベントシーンで見せつつ、実際は動き回れば?という
流れもあるんですが、レスポンス的に不評な点があるのと、アクセスしたモンスターが遠くに行ってしまった場合、
イベントが強制キャンセルされる可能性があり、なんとももどかしい状態だったりします。
さて、じゃあこのままほっとくの?という話なんですが、ちょっとくらいは自分も動いてほしいなぁと
思ってたりするので、何か策を考えます。
ただ次回のバージョンアップには間に合わないので、それ以降とかで。
また飼育場のほうにもショップ機能を入れようと思っていたのですが、残念ながら間に合いませんでした。
こちらは次回以降に対応する予定です。
FINALFANTASY XI Producer/Director Yoji Fujito
些細な事ですが。貯ギル箱の数字表示を3桁区切りカンマ編集表示に出来たら見やすいかも。
所持ギル表示は3桁区切りカンマ編集表示になっているので可能?
気になったのでお返事しておきます。
これは今でも検討リストに載ってるんですが、優先度低くて実現してません。
プログラマには不具合対策や別の新機能の実装(/lockstyleとか)に力を入れてもらってるので、どうしても後回しになってしまいます。
重要タスクが多いので、この辺はあまり期待しないでください・・。
ちょっと勘違いされているようなのでご説明しますと、光状態の発生タイミングや条件は従来通り変更はありません。
今回いじるのは消え方だけです。
従来の仕様では光状態は、お世話して特別な恩恵を受けて消えるか、翌日のモグガーデン入室時には消えていました。
なので、ご指摘されている「星のきらめきだけもらって落ちよう」の時に光状態が消えることは、
すでに起こっていることなのです。
また、星のきらめきが加算されるタイミング=その日初めてモグガーデンに入室する です。
ガーデンの中でAM0時を迎えても、収穫やお世話の権利は発生しますがモンスターのステータスなどは変化しません。
なので、懸念されてる「日跨ぎギリギリでお世話」のタイミングでは相変わらず光状態のままです。
逆に言うと、ガーデンから退出せず、かつログアウトしない状態を維持し続けられるなら、光状態は継続できます。
(それがイイことばかりではないことはお分かりかとは思いますが)
FINALFANTASY XI Producer/Director Yoji Fujito
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |