最近では黄弱点突いた後サブヒーラーをやる事が多いので、マジックフルーツも入れています。
P.エンブレイス
マジックフルーツ
ゴブリンラッシュ
ベンシクタイフーン
コクーン
ヘッドバット
夢想花
常に入れているのはこれくらいで、後は弱点用の魔法でBPが埋まる事が多いです。
最近では黄弱点突いた後サブヒーラーをやる事が多いので、マジックフルーツも入れています。
P.エンブレイス
マジックフルーツ
ゴブリンラッシュ
ベンシクタイフーン
コクーン
ヘッドバット
夢想花
常に入れているのはこれくらいで、後は弱点用の魔法でBPが埋まる事が多いです。
안녕하십니까, 나의 메인잡은 기사입니다.
状況に応じてセットは変わりますが、削る(アビセアソロ、3人サル、メイジャン等)のを前提で記載します。
サポは基本的に赤、ケースによって忍学白、アートマは邪鬼+2種(灰紫皆破邪麒機)行く目的により最適化。
基本セット
デルタ 2 開幕に打ち込めば敵ws来る前に削り切りやすい MPコストが良いため最後の削りに使用も頻繁 ★二刀
虚無の風 5 範囲イレース 利便性大 ★オートリフレ4
オカルテ 3 Pエンプレより一撃当たりのMPが有利の場合、キャスト早く枚数多い ☆物回
四連突 4 基礎が強く主力、エフェの伸びが良い ★二刀
ベンシク 4 外した時はショックだが、MPとダメ、追加効果もこみで主力 状況で闇連 ★連携8
バニティ 2 外した時は単発の宿命だが、MPとダメ・基礎の攻が強いため単発の主力 ☆物命
ゴブリン 3 単体でも攻強し、打相手、連携メイン 光弱点のサベ>ゴブ特筆 ★連携8
鯨波 5 ヘイスト ★二刀
バッテリー 3 リフレ (アビセア・リフレ2貰える状況だと外す場合あり減MP・状況と相談)
P-エンプ 4 良回復魔法
A-バースト 4 オートリフレ用 ★オートリフレ4
ゼファー 2 コンサーブ用 ★コンサーブMP
カオス 2 コンサーブ用 ★コンサーブMP
基本+
怒りの旋風 2 範囲目当て・7割位の時のあと2魔法で削り切る時(wsうたせない) ★残心
ファイナル 1 ベンシク強化 残心 ★残心 (怒りと状況で外れる場合あり)
コクーン 1 ダメ減少 ケースバイケースで効率的に使用
ヘッド 2 スタン必要、かつ入る場合(雑魚ミュレ等他)
エンプ 3 まとめ斬りする場合(サル・メイジャンでMP効率の為複数する時) ☆ダブル
状況セット
リジェネ 2
アクリッド 3 エンプ設定時かつダブル目的の場合のみ ☆ダブル
ブランク 2
ガイスト 3
キャノン 3 遠隔用 アビセア・サルボス
H-バラージ 5 個人的にはディセより主力でした 打目的、メイジャン
F-リップ 3 物命 ☆物命
ディセ 5 物命andスリップ目的 ☆物命
F-ホールド 3 シ青白 などで少数でベンヌクラスをやる時、赤無しで殴りしない時
金剛 3 BP余ってて保険で。主目的ならサポ学でスキン。
リーピン 4 局地的に多少は効果あり
リガーシ 1 水耐性なく、殴らず削る時
基本セットで43P 基本+で9Pなので アシミ振ってない場合overしちゃいます
★は発動 ☆は状況によりセット次第ですね
基礎削りパターン
ディア2>ベンシク>4連>残りゲージによってMP無駄にしない魔法をあわせるというパターンが基本です。
ディア2>デルタ>4連>強削り魔法のパターンもあり(ベンシクリキャがなく、前の敵が止めにデルタじゃない場合)。
多数相手する場合 ベンシク>旋風<>エンプティ>HPゲージにより、デルタ他で残り削り。
旋風のスタンでライン固定スラッシュなどがぐらつかないでいいですね。
連携は基本サベッジがエクスより強いため、サベ>ゴブですが、
明らかにHPが残る場合(与TP問題)・突弱・闇弱・光耐性の場合等はエクス>ベンシク(すかる場合悶絶;;)も有ります。
ダメージ被弾状況に置いては、サンギン>>四連と単発でのブルチェ使用のケースもあります。
殴れない系のアビセアNMなどは弱点と魔法アートマになるため、
魔法系青魔法と単発ブル・エフェ、ベンシ・バニティ・コクーンキャノンあたりが主力のセットになりますね。
どのケースに置いても、場面に対する最適化、構成・MP・状況・人の中身を見て、自分に応相談で思考します。
まだまだ細かい事はいっぱいありますが本筋と外れますので、この辺で。
ホントありがたいです。
勉強になります。
ログインできない時間を使って、もうちょっと改善してみようと思います!
状況によって多少変わりますが、平常時にセットしているのはおおむねこんなかんじです。HP/MP回復:P.エンブレイス、バッテリーチャージあとはその時々で変わります。
追加オートリフレ:虚無の風、A.バースト
攻撃:ヘッドバット、ディセバーメント、四連突
補助:オカルテーション、鯨波
保険:夢想花、テンポラルシフト
追加ダブルアタック:アクリッドストリーム、エンプティスラッシュ
MP吸収キッス、スプラウトスマック、デルタスラスト、怒りの旋風、コンサーブMPセット(ゼファー+カオティック)などなど・・・
全部はちょっと思い出せないのですが、みなさんの中に無かったり、少ない魔法で。
コローシブウーズ 追加効果:攻撃力&防御力ダウン(-5%)
NMクラスにも結構効く攻撃力&防御ダウンなので意外と好きです。
ベンシクタイフーン 追加効果:防御力ダウン&魔法防御力ダウン
圧倒的に下げたいときはこちらを。
オースモシース HP&強化効果を1つ吸収、アンデッドに効果無し
厄介なスパイク類なども吸えるので決行役に立ちました。
フライパン 追加効果:範囲スタン
昔からヘッドバットの他に完封用に組み込んだ技。
あとは、雑魚用に
サブゼロスマッシュ 前方範囲 追加効果:麻痺
範囲幅狭いけど・・・。まぁ追加 麻痺も深度浅いので。
ポイントの隙間に
リガージテーション 追加効果:バインド
地味な追加効果も好きだし、何気に遠距離でダメージもそこそこ出ます。
サーマルパルス 火ダメージ 追加効果:暗闇
火ダメージで暗闇付きで深度もそこそこあるので、かなり良いです。
基本、邪魔出来る追加効果があり、尚且つ汎用性のある魔法が好きです。
デルタスラストやディセバーメントなどは多段ダメージですが、悪疫やスリップなどもあるので高確率で黄色、色つけ魔法の脇に添えている魔法ですね。
他にもセット種類あるのですが、今の魔法と言うより75当時の魔法のチョイスなので、こんな感じで。
他の人のセット見るの楽しいですね。
遣わない魔法セット伸びしろが見れて。
意外にも個性出ますね・・!
コンテンツや敵によりけり、ではありますが
アビセア外で汎用的に使っているセットでよければ!
◆物理
ヘッドバット、ディセバーメント、ゴブリンラッシュ、バニティダイブ
四連突、デルタスラスト
◆弱体、弱体目的
シープソング、カオティックアイ、ブランクゲイズ、
F・ホールド、サンドスプレー、A・バースト、リガージテーション
◆強化
コクーン、ゼファーマント、鯨波、バッテリーチャージ
◆回復
P・エンブレイス、虚無の風
・追加特性
クリアマインド1、オートリフレシュ、物理命中アップ、コンサーブMP、二刀流
◆BP50+メリポ5
アビセア内はここからリフレを抜いたり、PT内で可能な弱体を抜いて
ベンシクタイフーン等を入れたりして手数増やしたりしてます。
二刀流はサポ学でよく行動するので、常に付けています。
クリアマインドは・・昔からのクセでつけてしまっていますね・・or2
参考になりましたら・・!
Last edited by long; 03-23-2011 at 05:58 PM.
青魔道士はお仕事ジョブ(アビセア弱点用)ですが、メイジャンなどでのソロでの基本は、青/赤してます。
ヘッドバット、デルタスラスト、F.リップ、ディセーバメント、ゴブリンラッシュ、四連突
カオティックアイ、ブランクゲイズ、A.バースト、フロストブレス
P.エンブレイス、鯨波、バッテリーチャージ、虚無の風、リジェネレーション、金剛身、コクーン
です。BPメリポ+4
サポ赤で状況に応じてプロテスII、シェルII、ブリンク、ファランクス、アイススパイク、コンバート
ファストキャストも地味に有用です。
ジョブ特性
F.リップ&ディセーバメント=物理命中率アップ(F.リップはバニティダイブで代用可)
A.バースト&虚無の風=オートリフレシュ
カオティックアイ&フロストブレス=コンサーブMP
鯨波&四連突&デルタスラスト(←2つで発動)=二刀流
魔法系、ブレス系は不勉強です; 物理系とどうバランスを取るかみなさんのを参考にします。
蜷川 新右衛門(偽)
ブレス系は、HNMで安定的にダメージをだせるので、ダメの入りにくい敵用ですかね。
使い方は、ウィズインと一緒です。
スピリッツウィズイン◇片手剣[175/必中]自身のHPに比例したダメージを与える。TP:ダメージ修正
ポイズンブレス 自分のHPの十分の一
火炎の息 自分のHPの二分の一
ポイズンがMP少ないのでいい感じですね。
そういえば、このフォーラムのどこかで(青魔のどこかだっけ?)、
フロストブレスは、レジが少なくていい感じというのもみました。
火炎の息はダメも多いけどMP消費も激しいです。
みなさんのをみると、面白いですね。
サービス再開したら、早速みなおしてみます。
そういえば、局所的に使える魔法で、
フライパン
F.ヒッププレス
ボディプレス
をつけて、以下のBCやアサルトいくと、楽しいですよね。
謝鱗祭襲撃作戦
アシュタリフ号威力偵察
遠距離系が少ないのがちょっと悲しいですね・・・・
ヘディバでのインプ釣りにリガージ使って釣ってたのを思い出しました。
バインドで魔法詠唱外に抜けれますし、結構距離あるのでイカに見つかりにくかったり
これはいける と思ったのですが・・・・
詠唱時間が長いのがネックですね~
皆さんそれぞれに個性があって面白いですねw
私の場合は特性つけるよりはソロ連携を楽しみたいので
こんな感じでしょうか・・・
だいたいサポは赤・忍・踊あたりで動いてます。
特にサポ赤でファランクスつけたり、コンバートしたり(´ー`)
(この中でどれをつけるか調整してますね・・・)
Lv08 コクーン (VIT+3) 物理強化用 SP:1
Lv12 ヘッドバット (DEX+2) スタン用 衝撃属性 SP:3
Lv38 ブランクゲイズ ディスペル用 SP:2
Lv42 MP吸収キッス (MP+5) アスピル用 SP:4
Lv63 F.リップ (INT+1) 多段攻撃・特性付加用 硬化属性 SP:3
Lv67 金剛身 (VIT+1) ストンスキン用 SP:3
Lv69 H.バラージ (DEX+2 AGI+1) 多段攻撃用 炸裂属性 SP:5
Lv70 キャノンボール (STR+1 DEX+1) 遠隔攻撃・ソロ連携用 核熱属性 SP:3
Lv72 ディセバーメント (INT+1 MND-1) 多段攻撃・ソロ連携・特性付加用 湾曲属性 SP:5
Lv74 A.バースト (HP+20 CHR+2) フラッシュ・特性付加用 SP:4
Lv76 P.エンブレイス (MP+5 STR+2) 回復用 SP:4
Lv79 鯨波 (HP+20) ヘイスト・特性付加用 SP:5
Lv79 バッテリーチャージ (MP+10 MND+1) リフレシュ用 SP:3
Lv83 ベンシクタイフーン (STR+2 VIT+2 DEX-1 AGI-1) 弱体・ソロ連携用 重力属性 SP:4
Lv89 虚無の風 (MND+3 CHR+2) ステ異常回復・特性付加用 SP:5
Lv89 デルタスラスト (HP+15 MP-5 INT-1) 特性付加用(二刀流) 溶解属性 SP:2
※全部つけると合計SP:56ですが、メリポをアシミレーションに5段つけたら
Lv90でSP:55ですからそこそこつけられるかなぁと思います。。
-特性-
★オートリフレシュ(特性)
Lv74 A.バースト
Lv89 虚無の風
★物理命中率アップ(特性)
Lv63 F.リップ
Lv72 ディセバーメント
★二刀流(特性)
Lv79 鯨波
Lv89 デルタスラスト
-連携-
●核熱 連携
片手剣 (Lv70) エクスピアシオン(湾曲)
→ (Lv70) キャノンボール(核熱)
●湾曲 連携
片手剣 (Lv70) サベッジブレード(分解)
→ (Lv72) ディセバーメント(湾曲)
●光 連携
片手剣 (Lv70) サベッジブレード(分解)
→ (Lv70) キャノンボール(核熱)
●闇 連携
片手剣 (Lv70) エクスピアシオン(湾曲)
→ (Lv83) ベンシクタイフーン(重力)
→ (Lv42) MP吸収キッス マジックバースト(+MP吸収)
Last edited by Estas; 03-23-2011 at 11:18 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |