とりあえずはアビセア化という単語を出してましたし想像の通りの修正かなぁと思います。
気になるのは時間延長のための特定モンスターの出現条件と再出現間隔でしょうか。
まぁ、2-3人で入る場合は別に延長に拘る必要もないんでしょうけども。
とりあえずはアビセア化という単語を出してましたし想像の通りの修正かなぁと思います。
気になるのは時間延長のための特定モンスターの出現条件と再出現間隔でしょうか。
まぁ、2-3人で入る場合は別に延長に拘る必要もないんでしょうけども。
更新された情報を見る限り、変更後の仕様についてのみ書かれていますね。
情報が少ない(出すのが遅い)、変更案の意図(何故そのように変えた方が良くなるか)が
書かれていないなど、ユーザーが求めていた情報は何もありません。
結局は、開発側の決定事項を前もって公開されているだけで、ユーザーがそれに対して
議論していることは何も意味はないとしか思えません。
ユーザーの要望を汲み上げて、良い物を作ろうという訳ではないようです。
少なくとも私はそう受け取りました。
これならユーザーがコメント出来る意味って無いんじゃぁ・・・
私はデュナミスLSで活動している側の人間ですが、経験したことのない方には
敷居が高いことは理解できます。でも、だからと言って楽しめているコンテンツを
全く別物にされてしまう事も中々受け入れがたいのです。
それで、インスタンス化してくれれば、お互いが妥協できるのではと思うのですけどね。
デュナミスはアビセア化することは決定のようですが、非占有化賛成の方は、
落ち着いてじっくり攻略出来ない可能性は受け入れているっていう事なんでしょうね。
寝かせてある黄色ネームに、外部から手出しされたり、いろいろ起こりそうですが……
ちなみにうちのLSは、メンバーの減少もあって、ここ2~3年で何度かメンバー募集
しましたが参加してもらえた人数は2名程度です。
こんな枯れたコンテンツで、行きたいけど行けずに我慢している方がそれなりの
人数いるのかちょっと実感できません。
少数派だからその意見は無視しても良いとは思いませんが、現状で楽しんでいる
多数派の方に無理を強いるのもどうかと思います。
協定に最近新しく参加されたLSもいます。
まぁ変更されることは決まったようなので、単なる愚痴にしかなりませんね。
せめて、新鮮な楽しみが味わえるコンテンツになるように祈るだけです。
お待たせしましたって書いてあるので、期待して見に行ったら
以前書いてあったことが、ほぼそのまま書いてあるだけで
目新しいことも、ここでの議論に対する回答らしいこともなく
がっかりです
開発者の方は、ここでの議論とか発表内容の反応の悪さを感じているのでしょうか?
前にも書きましたが、自分は裏実装直後から今まで、毎週裏に行っている者ですが・・・・
(@2個でAF2が全ジョブ全種揃ってしまいます)
正直、こっちのレベルが上がったせいもあり、最近は裏がマンネリ化して睡魔と必死に戦うような状況でした。
ザコ敵とかもう瞬殺です・・・近寄って抜刀したらもう倒れてたり。
ネームドクラスでも秒殺に近いですね・・・・
12~5人で行っててもこの有様。フルアラ以上で突入してる団体さんとか、さぞかし前衛は暇だろうなぁと。
上に書いたように、もうすでに落ち着いてじっくり攻略するようなコンテンツじゃなくなってるような・・・デュナミスはアビセア化することは決定のようですが、非占有化賛成の方は、
落ち着いてじっくり攻略出来ない可能性は受け入れているっていう事なんでしょうね。
実装当時から比べると、かなーりぬるくなってますから。
むしろ今回の変更で、他団体との駆け引きという要素が追加され、ちょっとは緊張感が出るかなーと期待しています。
問題があるとしたら、複数団体が突入する事で敵があっという間に枯れてしまい、リポップを取り合うようになるとちょっとつまらないなーと思いますが、そこはどんなに粘っても120分で退場させられるという時間縛り、アビセアと同じと思われるリポップ仕様(早く倒せば早くリポップする・・・・んですよねきっとw)などでバランスが取れるような気も・・・・まあ、ここはやってみないと何とも言えませんね。
自分の周りにはかなりいますね。こんな枯れたコンテンツで、行きたいけど行けずに我慢している方がそれなりの
人数いるのかちょっと実感できません。
誤解があるようですが、そういう人は新規募集していても参加を躊躇ってしまうんですよ。
例えば、ある会社の経理をしている人。月末は忙しくてログインもままならず、特に年度末や半期の決算月などはとてもとても忙しく、その月はほとんどログインできません。
忙しくない時期だけしかログインできない人が、毎週参加してね!と言われたら躊躇してしまうんですよ。
昼勤と夜勤が交互に来る人、昼から出社して深夜や翌朝に帰宅する人・・・・そういう人って結構いるもんです。
小さい子供がいるから、その子が寝てる間しかログインできないとか。
そういう、なかなか裏LSに入れなくて諦めてる人でも、時間が合えば2~3人でも「ちょっと行ってみようか?」と誘い合って行ける。
これいいですよね。
だから、自分はこの変更に賛成しているんです(´∀`)
Last edited by Hawkwood; 03-31-2011 at 01:42 AM.
貨幣に関してなのですが、
毎日入るような人はそうそういませんし、
フルアラ以下で今まで通りの間隔(3日おき)で突入をしていると取得量は減るわけで、
「みんなが入るから流通は増えるだろ」で単純にドロップを下げると、流通が減ってしまうような気がします。
「お前には分からないだろう、仕方ないけど」とか言われたら気分悪いんですけど。まぁそれは置いといて最終的にどうこうできるのってスクエニですよね。他のユーザーに何を求めているのかは知りませんけど少なくともこの問題は全員がメリットだけを受けて終わる問題ではないと思います。 大人数が占有したエリアを進攻していく本来のデュナミスの面白さを残したいって人もいれば、Hawkwoodさんが書いたようにコンテンツ自体が廃れた今裏LSに所属するのは煩わしいので少人数で好きな時間にさっくりやりたいって人もいるでしょう。恐らくこの非専有化案は反対の人も考慮にいれて考えた結果でしょうね。でも、一人一人のケアなんて不可能です。
またこれは憶測ですけど、裏のバッティング問題の他にスクエニ側はデュナミスを遊ぶ人が減っていく中で限られた人達のみがエリアを長時間占有してる閉鎖的な状況はよくないとも考えたのではないでしょうか?恐らく裏LS所属してる人以外の人も気軽に遊べるようにという狙いも大きいんじゃないんでしょうか。
Last edited by Roy; 03-31-2011 at 02:11 AM.
HawkwoodさんAcerolaさん 返信ありがとうございます!
新裏は対象外なんですねー!
裏サンドに行って、次は新裏ブブ~なんて裏オンリーな1日(といっても全部で最大4時間ですがw)
も、ありって事ですよね・・・(*´エ`*)
気軽に1日1回裏へ遊びに行けるって気分はいいかもですけど。
実際はやっぱり毎日は行かなさげな自分でありますw
新裏以外が対象とすると、レリック武器をつくらせたいと考えてるのか
廃れつつある裏に花を!的な気分で
今更ながら、変えてしまおうとお考えなのか・・・
どっちにせよ、AF2装備品が闇に流れていってしまうことは
なくなるんですかね?持ってないーなんていう、たまたま入ってきた人がいたら?w
わけのわからないこと、つぶやいてしまいました(-д-`![]()
延長は120分までだとNMの場所被りでアビセア以上に揉める気もしますね。
サーチコメントに記載が無かったから入ったら、既に先客が居た、入ったからには引けませんみたいな感じで。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |