Page 13 of 61 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 607
  1. #121
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    汁鯖
    Posts
    11
    今でもやっている人はこの改悪には反対していて、もう裏LSを辞めた人、いったことがない人は
    賛成してるって感じですね。

    鯖統合もいっしょ、統合される人は絶対いやだといってるけど、関係ないひとは統合すれば
    いいんじゃん、俺らも統合したしって感じ。

    当事者にならんとこのつらさはわからんよ。
    3年以上やり続けてるひとで今回の改悪に賛成ってひとは誰もいないでしょ。
    (ポイント制でぬけられなくて仕方なしでやってるひともいるかもしれんが・・)

    逆に一度もはいったことない人で今回の改悪に反対の人はだれもいない。

    つまりはそうゆうこと。
    (0)

  2. 03-10-2011 11:35 PM
    Reason
    議論の価値無しと判断する

  3. #122
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    4年以上ポイント制じゃない裏LSに居るんだけど。
    こういう意見度々あるけど、議論する気が無いとしか思えない。
    (0)

  4. #123
    Player ZAP's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Siren/Bastok/alliedWin
    Posts
    371
    Character
    Lewis
    World
    Siren
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Hyperio View Post
    当事者にならんとこのつらさはわからんよ。
    感情論でいうと、どちら側もそうなりますよね。
    何年も占有していた人たちにとっては今まで占有権がネックになって参加できなかった人の気持ちは判らないし、今まで参加できなかった人たちにとってはコンテンツLSの結束など共感できる材料もない。

    だから、これは「流れ」なんだと思っていただくしかない。
    別に今回の改変で参加できるようになる人たちは、概ね既存の団体の権益を損ねたいと思っているわけではないのですから。
    従来のシステムで、それでも我々定期的な活動に参加できない新参を歓迎してくださるなら、我々も既存の団体の権益を損ねるような改変は望むところではありません。一緒に反対に回ります。
    (0)
    (・-・)ノシ gmZAP @ Siren [ELV:RDM/SCH]
    貧乏x贅沢=すろーらいふ [http://gmzap.blog33.fc2.com/]
    ※個人的なメッセージはmixiや上記blogのほうへよろしくお願いします。

  5. #124
    Player Sphere's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    293
    3日縛りのせいで、既存LSに所属する人はいわゆる野良で気軽に突入できない。
    メイジャンのために野良募集で単発的にデュナミス突入を計画しようにも過疎サーバーでは人集めもままなりません。

    既存LSの活動がまだ続いていて幸運にもそれに所属できている人は非占有化に反対していますが
    仕様変更後も慣れ親しんだメンバーで遊べばいいんじゃないでしょうか。
    18人を越える規模ならグループ分けして別行動(別エリアのデュナミス)同時攻略でもいいでしょうし
    現にタブナジアの人数制限に対してはLS内でもチーム別けして突入時間をずらして突入などの工夫はされていました。

    デュナミスを諦めていた、未体験の人やLSが既に解散してしまった人などに非占有化によって参加のチャンスが広がるというのは
    とても大きいメリットだと思います。

    ただし以前も書きましたが、レリックウェポン作成のきっかけ作り的な「入り口が広くなる」ことは良い事だと思いますが
    作成の道のりそのものを安易に引き下げることには絶対反対です。憧れの高嶺の花はオンラインゲームに絶対必要です。
    開発の方から貨幣産出量の調整に言及があったことにはひとまず安心しました。
    (0)

  6. #125
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    213
    これって、デュナミスの戦略面を楽しむって言う良さを完全否定してるよね。
    占有問題は長いこと苦しんできたけど、戦略を楽しむってところは楽しかったよ。
    このタイミングじゃないと!この順序じゃないと!あミスッた!で阿鼻叫喚。

    なんでもアビセア化すればいいってもんじゃないよ。

    こんな修正するくらいなら、デュナミスの新規エリアでも作ってくださいな。
    そこがアビセア化するなら、それはそれで許すよ。
    優良コンテンツ潰してまでやることじゃないね。
    (0)

  7. #126
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    汁鯖
    Posts
    11
    ZAPさん

    本気でデュナミスに行きたいと思っていたのなら、参加できないってことはないでしょ。
    うちのLSなんて通算500人以上の方が参加してくれたし、いまでもたまに募集シャウトしてます。

    全部フリーロットでポイントも一切なし、参加費も無料、1貨幣はすべて流し。そうゆうLSを探そうともし
    なかったのに「裏にはいれなくてつらかった」。そんなことあるわけがない。その人は、行こうとしてなかっただけ。
    そんな人のために改悪する意味がありますか?改悪してもどうせ2,3回いって辞めますよ。

    もし今のままの仕様で今後も続けてくれるなら何人でも受け入れますよ。64人超えてしまったときに2箇所
    同時攻略とかもよくやりましたし。

    何度も言います。アイテムなんてどうでもいいんです。ただ6年間遊んできた場所をコミュニティを
    奪わないでほしいと思ってるだけです。占有エリアゆえにコミュニティが形成できるんです。
    これは長く続けてる人ならわかってくれるはず。アビセアLSを組んで64人でやればいいんじゃん
    ってのとは話が全くちがう。64人が同じ目的でひとつのエリアを攻略していくことに価値があるんです。
    (1)

  8. #127
    Player Acerola's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    645
    Character
    Sterah
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 23
    とりあえず新裏はそのままの状態で残されるというのは無視なのでしょうか?
    新裏に移行するのに何か問題があるのかな?
    それとも移行「させられる」のが気に食わない?
    (0)

  9. #128
    Player Maliru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Maliru
    World
    Ragnarok
    Main Class
    BST Lv 99
    全てのサーバーにおいて協定があったんでしょうか。
    少なくともわたしが居るラグナロクサーバーではそんな協定という仕組みは聞いたことがないし、全盛期も過疎化してきた頃も野良でデュナミスに行こうという募集シャウトはありました。
    裏専用LSと野良団体がカチ合った場合はお互いの交渉のもと、どちらが入るのかをダイス勝負で決め、専用LSがダイスに負けたら野良団体がそのエリアを占有したし、その逆もちゃんとありました。
    場合によっては、野良団体が居ることに気付いたら、我々は来週行けばいいよねと専用LSが時点候補先に移動したりなんてこともありました。
    今もデュナミスに行っている全ての裏専用LSがあたかも諸悪の根源みたいな発言はどうにも気になります。

    今までデュナミスを楽しんできた団体も、これからデュナミスを楽しもうという人たちも、どちらも共存できる場所を作ってほしいと訴えているだけだということをご理解いただければと願います。
    (0)

  10. #129
    Player jmiyazi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    67
    Character
    Millynda
    World
    Sylph
    Main Class
    PLD Lv 99
    賛成派と反対派でまったく話がかみ合って無いですねw

    整理しますが、
    現在のデュナミスの「どこに価値を見いだすか」のスタンスが混在していて、

    1)デュナミスのゲーム性に価値を見いだす人
    デュナミスはFF11においてユニークな
    「敵殲滅によるエリア攻略型のコンテンツ」という遊びを
    提供しています。これが持つゲーム性に価値を求めるタイプ。

    2)デュナミスで得たコミュニティに価値を見いだす人
    デュナミスのゲーム性に大きく関連するのですが、デュナミスは
    「少人数で攻略が不可能なエリアを進軍するための役割分担」が
    必要なエリアです。従って、攻略に携わる人も通常のPTより増え、
    それによって形成されたコミュニティに価値を求めるタイプ。

    3)デュナミスで得られる戦利品に価値を見いだす人
    レリック装束をはじめとする戦利品に価値を見いだすタイプ。

    それぞれをどの程度評価しているかで人によって温度が違うのだと思います。

    また、1)と2)はデュナミスに参加していたorしている人でなければ
    理解しづらいのが理解を深める事を阻害しており、
    結果的に話がまったくかみ合わない原因になっているのだと思います。

    これを踏まえまして、デュナミスをプレイし続けている人間が
    今回の情報「だけ」を聞くと、1)のゲーム性が損なわれる様に
    感じられるわけです。

    つまり、参加の敷居が下がったとしても、そこで得られる体験は
    既に1)のゲーム性を失っているであろう事が、問題なのです。

    たとえるなら、人気ラーメン店の10食限定のメニューが
    ラーメン屋の業態変更で「明日から100食用意します!」と聞いて
    喜んで店に入ったら、出てきた物はうどんだった!という事ですね。
    (無論、うどんも旨いよ!という人もいるでしょうが、客が本来
    望んでいた物とは違いますよね。
    うどんはうどん屋で食べればいいのです。)

    そして、1)の楽しさを別の遊びに変質させる過程で、
    2)の要素も共に失われます。
    フルアラを2つに分けて別々に攻略すればいいのでは?
    という意見も1)の遊びを知っていれば、そうでないことは明白です。

    「エリア攻略」というゲーム性は「ゲーム開始時には未踏破である」
    必要があります。

    楽しみにしていたケーキが先に食べられてしまう様なもので、
    エリア攻略という観点から見たら、他のプレイヤーは
    「楽しみを阻害する邪魔」になってしまうのです。

    となると、結局実質的に緩和されるのは3)のみなのですが、
    「アイテムの入手性は緩和しない」というコメントが
    出てしまっている訳で…

    「じゃあ何のための「緩和策」なんですか?」
    「それは必要無いんじゃないですか?」という話になるわけです。

    私が開発の「どうしたいのか」という企画意図を気にしているのは、
    つまりはそういう理由です。
    もしかすると、それらすべてを解消する意図で仕様を組んでいるのかも
    しれないし、それならば反対派の我々の杞憂で済むのです。

    まとめると、ユーザーが求めているものは、

    既にデュナミスを楽しんできた人は「これまでと同じ楽しみを!」
    そうでないひとは「俺たちも一緒に遊ばせろ!」

    なのですから、
    ゲーム性を変化させるのではなく、それを維持したまま
    参加についての敷居を下げる改変とするべきなのです。
    最終的にプレイしたいゲーム性は同じなのですから。

    現状出ている案がすべてだとすれば、そうなっていないように思えるので、
    再考下さい。
    そうでなければ、どうしたいのか、企画意図を教えて下さい。
    (0)

  11. #130
    Player jmiyazi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    67
    Character
    Millynda
    World
    Sylph
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by ZAP View Post
    感情論でいうと、どちら側もそうなりますよね。
    何年も占有していた人たちにとっては今まで占有権がネックになって参加できなかった人の気持ちは判らないし、今まで参加できなかった人たちにとってはコンテンツLSの結束など共感できる材料もない。

    だから、これは「流れ」なんだと思っていただくしかない。
    別に今回の改変で参加できるようになる人たちは、概ね既存の団体の権益を損ねたいと思っているわけではないのですから。
    従来のシステムで、それでも我々定期的な活動に参加できない新参を歓迎してくださるなら、我々も既存の団体の権益を損ねるような改変は望むところではありません。一緒に反対に回ります。
    流れというかそれ以前に、変更が加わり、ゲーム性が変わったデュナミスは
    貴方が今プレイしたいと考えてるデュナミスとは違うかもしれない。
    そこが大事だと思いますね。

    「今まで参加できなかった人が気軽に参加できる敷居の低さで、今のデュナミスというゲーム性を実現して下さい」
    と求めるべきだと思います。

    今はそうなるかすらわからないので、ネガティブに反応するしかないのです。
    (0)

Page 13 of 61 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast

Tags for this Thread