貨幣ドロップ言われてるほどひどいですか?
少なくとも以前の仕様のデュナミスの貨幣ドロップ緩和前並にはドロップしてますよね。
行く機会が三倍に増えているので、現時点では相対的に流通量は増えていませんか?
バザーとかもだいぶ増えてるし。
しかも魔人BFで30%位の確率で100貨幣量産されてるし。
貨幣ドロップ言われてるほどひどいですか?
少なくとも以前の仕様のデュナミスの貨幣ドロップ緩和前並にはドロップしてますよね。
行く機会が三倍に増えているので、現時点では相対的に流通量は増えていませんか?
バザーとかもだいぶ増えてるし。
しかも魔人BFで30%位の確率で100貨幣量産されてるし。
現時点はお試しで行った人間が多いだけかと。
貨幣についてはもう少し様子みないとわからない。
3人で2回入った限りでは少ないと私も思いましたけど。
BCからのドロップはそれなりのようですね。
私も一枚とれました。
急にDrop率あげて流通量増え過ぎてまた下方修正となると
余計に騒がれるしここは慎重にやってもいいと思う。
Last edited by Acerola; 05-12-2011 at 12:57 PM.
デュナミスでNMをポップさせたときの音がナズナさんらと同じペット呼び出し音なのでそこはもっといかつい音にして欲しいです
こんにちは。貨幣の入手について、担当者に確認してきました。
まず前提からの説明になりますが、貨幣の流通量は、ワールド全体での流通量として設計をしています。
そして今回のバージョンアップでは、入室制限を1日1回に短縮し、特定のノートリアスモンスターをトリガーアイテムで出現させる方法に変更し、挑戦できる最大回数を増やす試みをしています。
従って、個人単位での1回あたりの入手量だけを見ると、以前よりも入手できる枚数が少なくなる可能性は高くなります。ましてや大きなルール変更後でまだ攻略情報が出回っていない状態では、より少なくなるとは思います。
ただし、そのいずれもが貨幣の流通量を下げる意図で作っているわけではありません。
すでに攻略を始めてくださっている方もいらっしゃいますが、攻略を進め、各エリアのボスクラスのノートリアスモンスターを倒したり、(ちょっとしたネタばれになりますが)弱点をつくことで貨幣などのドロップ率が上昇したり、以前は100貨幣をドロップしなかったモンスターがドロップするようになっており、それらが攻略情報として周知され、以前よりも多く流出する、もしくはほぼ変わらない量になると見込んでいます。
また、某デュナミスロードを討伐できたあかつきには、(ジャッジソードとジャッジシールドを除けば)今回初となるエフェクト付きの武器「サガシンガー」を入手できるかもしれません。
ぜひ生まれ変わったデュナミスに挑戦してみてください。
その上で様々なご意見を引き続きいただければと思います。
引き続き多数のフィードバックお待ちしています。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
多くの人が参加できる環境は、今回のVUPで非専有化されたことによって達成されていると思いますよ。
「以前より多くの人が貨幣が必要になり」というのは根拠がよく分かりませんが、レリックを目指す人が増えるといっているのでしょうか?
今回の仕様変更は、エリアを占有するため裏LSに所属していないと突入しにくかった&今となっては時間が長すぎた裏を参加しやすいように変えるのが主目的だと思うので、レリックを鍛えやすくすることを意図しているかについてはどうなんでしょうね・・・。
貨幣のドロップについてはFoxclonさんが言っているように、攻略方法が確立されればもっと増えるでしょう。NMの100貨幣ドロップについては、すでにちらほら報告が出てきています。NMの取り合いになりそうな兆しもありますが。
試しに入ってみたのですが、敷居は低くなって、
今まで裏に入ってなかった人がAF2を取得しやすくなる事はいい事ですね。
(ドロップが悪かった時代、苦労して取ったワタシ的には少し寂しいものですが)
前の裏は、拘束時間は長かったけれど、ちょこちょこ作戦を立てながら進むのは、結構楽しかったんです。
作戦とは無縁の出てきた敵を叩くだけのコンテンツと化してしまった気がします。
初心者が気楽にという点では、よくなったと思いますが、コレ面白いと思った人いるのかな。
元が今でも人が通うような良く出来ていたコンテンツなのだから、もうちょっと慎重に変えてほしかった。
どうせなら既に息をしていないエコーズとかサルベージのテコ入れを。
以前の仕様ですと占有時間内に1団体しか入れず最大64人までしか入れませんでしたが、
今回の仕様変更で同じ時間内でも64人以上の方が遊べるようになりました。
目標達成です、今のところ。
貨幣の流出量は占有時間内に少数PTで400枚近く取れていたと思いますが、
それを多数の人が同じ時間内に400枚近く取れるように設計しているのでしょう。
ですので個人単位で見ると入手枚数が少なく感じるのだと思います。(数字は適当です。)
【以前より多くの人が貨幣が必要になり、流通量が依然と同じではダメなのでは?】
なんらかの制限化にあった人がいつでも参加出来るようにするということと、
過疎?コンテンツのリメイクが目的であって、
貨幣を必要とする【レリック武器の入手緩和】ではありませんよ。
貨幣が多く流出すれば入手緩和に繋がる可能性は否定しませんけど。
貨幣がドロップしないと、ぼやいている方がいますが、
今までのように敵をただ倒すだけのやり方では通用しないのでしょう。
実際に裏ザルカへ4人PTで2時間雑魚(lv90からみて、つよ~とて)を乱獲してきましたが、
レリック装束14個、貨幣76枚(1人当たり19枚)取ることが出来ました。
毎回この数が出るのかといえば違うと思いますが、#512で挙げられている例を見ると
と書いてありました。運もありますが、週2回だと1人あたり、20-40枚は貨幣が取れ
AFもすぐ手に入る状態でしたが。。。
時間当たりの期待値は同じかそれ以上になりそうです。
開発陣が想定しているように攻略が確立されていけば、
今までどおり、もしくはそれを上回る可能性が大いにあると思います。
魔人BFでも1貨幣および100貨幣が入手できるようになっているので、
ワールド全体の流出量は一時的に増えるんじゃないでしょうか?
またコンテンツが盛り下がればそれなりの緩和策を取って流出量をコントロールしていくのだと思いますよ。
もしかすると、各エリアで貨幣が入手しずらいところもあるかもしれません。
裏ジュノに突入した人の話を聞くと同じように(lv90からみて、つよ~とて)を乱獲しても
レリック装束はそれなりに出るものの貨幣があまり出なかったそうです。
サガシンガー Lv90~ 戦赤ナ吟竜コ踊
たしかにこれ以外のジョブが装備出来るアイテムが追加されるともっと楽しんで貰えるでしょうね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |