1ユーザーの立場ではアドゥリンで登場するバトルコンテンツの感触がどういったものなのかは
現段階では知るすべもありませんが、白魔道士のケアルについてはVIではなくVも
戦術の画一化ということに大いに拍車をかけていると感じざるを得ません。
ケアルVの使い勝手を悪くしないように~と仰いますが、そもそも余りにもリスクの低い大ケアルに頼るのを前提に
被弾をものともしない「火力前衛」一辺倒に不満を感じるユーザーの声があったからこそ、オーラ等の調整にも
なったんですよね?
もっと、ダメージをそもそも受けない・軽くする・避けるジョブ、ペットジョブへのウェイトを重視するためにも
あまり深く検討せずにケアルVに救済を付けるのは本当に問題ないとお考えですか?
メリポWSの調整は今回のVUで導入されないんでしょうか?/(^o^)\
とりあえずこの忙しいであろう時期に
マメに投稿とはMocchiおつかれさま![]()
Player
Player
Mocchiさん、忙しい最中の回答ありがとうございます。
狩人のリサイクル特性の実装が近いと回答を頂きほっとすると共に、その他の回答に気になることが・・・・
フラッシーショットの見直しは必須って・・・
レベル補正の話って敵からの攻撃だけで、こちら側からの攻撃にはレベル補正の調整は絡まないというお話だったはずでは・・・
メリットポイントを使うフラッシーショットの修正でどうにかなるってレベルじゃないと思うんですが・・・
基本ステータスが低く、攻撃力不足の狩人はいくらD値が高くてもダメージが伸びない点をレベル補正の優位性でなんとかしてると思うのですが、片手武器の攻防比を引き上げて、レベル補正を修正して遠隔の優位点を消して、完全に遠隔攻撃の弱体だと思うのですが活躍の場所が無いのに弱体ってなんでです?
完全に寝耳に水なんですけど・・・
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |