モグガーデンにオートマトンを預け、リアル日付変更でほんの少しスキルが上がるとか、、ないか
栽培システムの応用で
モグガーデンにオートマトンを預け、リアル日付変更でほんの少しスキルが上がるとか、、ないか
栽培システムの応用で
マトンのスキルを上げるには実際にマトンを戦わせるしかないわけですけど、
普通に遊んでいれば普通に上がりますよ。
宅配やアビセアでスキル0かそれに近い状態でLv99にした場合は、
ILストリンガーを装備していてもアドゥリンの敵にはスカスカでスキル上げにならない可能性はありますけれど。
パーコレーターだってありますし、召喚風水(鈴も)強化回復に比べたら全然ましです。
マトンのスキル上げは、フェローを育てるのに近い感覚で楽しんでやってましたけどねぇ。
アタッチメントのためにObや船長暗殺に通うのも楽しかったです。
こうした過程を楽しめない人はからくりでなにをしたいの?と思います。
LOVE&PEACE(*'-')
たーるたーる♪
なるほど、勉強になります。
私の場合は、「スキル青字ではないオートマトンを戦わせる事」自体が「普通に遊ぶ」の範疇の外(「作業」という認識しか出来ない)なので、面倒に感じてしまうのかなと自己分析しています。
スキル上げの過程を楽しめない一人の意見ですが、今からくり士でしたいことと言ったら「強敵相手に射撃戦マトンでアーマーシャッタラーによる防御ダウン兼アタッカー」ができないかな、と画策しています。
オートマトン、とりわけ多少離れた位置から攻撃できてMPも使わない射撃戦マトンはプレイヤーより戦闘不能からの復帰が容易で、マトンが射撃しながら本体はサポ白で別の仕事をやったり、マニューバ入力次第ではイコライザーやシュルツンによる瞬間的な自衛やディスラプターによる支援なども考慮できる、面白い性能だなと考えています。
現時点では残念ながらまだ実戦で出す機会は得られていませんが、明日のバージョンアップで(期待のアーマーシャッタラーを含む)WSの強化や既存のアタッチメントの上位品が数多く実装されるとのことで、本格的に実戦投入できるだけのスペックを持てるのではと期待しています。
射撃マトンをよく使っているものです。メナスや上位Mでも使ってます。
残念ながら、マニューバーのリキャストが長いため、なかなか防御や支援にも回るような使い方は困難です。(マニューバーの切り替えができないので火力が長時間下がってしまうため)
ただ、非常に面白いマトンでありますので、ぜひスキル上げのころから楽しんでいただきたいなぁと思います。射撃マトン、白兵戦マトンでしたらレイアレイヴなんかを利用すれば簡単に上がりますよ。ぜひやってみてください
次回のバージョンアップを含めてフィードバックをお願いしますと言われた意図の説明を求めます。
前回のバージョンアップで悪化した問題と関連性のある項目がありませんので、前述の発言が意味不明です。
あともぎヴァナでオートマトンを維持して戦う前提で調整を進めると言われていましたが、
以前のオートマトンの魔法詠唱間隔についての問答で、出し入れでMPを回復させることが出来る前提で設定していますと回答されています。
現状だとデメリットばかり享受することになってますが、どっちなんですか?
Last edited by Meilu; 02-20-2015 at 01:12 PM.
今月の調整を見てからフィードバックしろというので
意見を言わせていただきます
新アタッチメント・・・
とりあえずスタビライザー3を試したけど
射撃マトンの遠隔命中がスタビライザー2に比べて+15でしたね
雷コスト4で・・・
先月のもぎヴァナで新しいのと今までの両方つけることで尖った設定ができると
言っていましたけど
ギフトで増える属性値も+2だけだし
このコスト設定ではどうにもそのような設定は無理だと思います。
他のものはまだほとんど入手していませんが
アーマープレート3の属性値も4というのを見るに
尖った設定ができると言っておきながら
そんな設定をさせる気がサラサラ無いとしか思えないですね。
ギフトでの属性値の増加量を増やすか
アタッチメントの属性値の見直しを求めます。
もちろんアタッチメント性能の見直しはいつでも待ってます
マトンは出しっぱなしが基本と開発陣は考えているようですけど、
そうすると魔法戦マトンのMPを維持するのが大変そうですねぇ。
白魔法戦マトンは闇属性のキャパシティが低いのでなおさらです。
ORパンタロン+2やSPコート+1のような消費したMPが還元される仕組みはなく、
リフレシュもバラードもかけることができません。
からくり士のオートマトンに限った話ではないのですけど、
「ペットはPCからの支援を基本的に受けられない」ことを前提に
コンテンツにおいても十分活躍できるようにしてください。
LOVE&PEACE(*'-')
たーるたーる♪
こんばんは!
射撃戦とフェイスを出してジョブポ稼ぎをしていると、ヘイストIIなどの支援を受けたマスターに対し、
マトンのTPの貯まりがマスターに追いつけず、マスターが単発でWSを3~4回撃つ間にマトンが
1回連携をしてくれるような状況なのですが、もう少しマトンが早くWSを撃ってくれたらなと思います。
今回追加されたアタッチメントを付けてジョブポ稼ぎに行ってみましたが、マトンの火力が明らかに
上がったというほどではなかったので、それならば、インヒビターの上位版を追加して、連携の
回転率を上げたほうが、簡単に火力を上げられるのではないかと思いました。
理想としては、マスターとマトンのTPの貯まる速度が同じになって欲しいですね。
バージョンアップおつかれさまです。
◎アタッチメントも少しづつ揃えています。少し使用感を書かせていただければと思います。
コイラーⅡやTスプリングⅢ、はなかなかの使用感です。特にコイラーⅡはⅠ やTチャージャ1・2・ドラムマガジンと組み合わせることで、TPのたまり方もかなり本体に近づけることができるようになったと感じています。
アーマープレートⅢも手に入れていますが、正直あまり防御力が上がったと感じることができずにいます。
その理由としては、やはりマニューバを土に振る余裕がないことがあげられるのではないでしょうか。(以前も書きましたようにマトンを守るために火力が下がっては本末転倒です)
マニューバーのリキャスト短縮・同時使用数の増加などがないと土や水など防御系には振れません・・・
ラウドスピーカーⅢ・トランキライザーⅡも魔法攻撃力が上がったなと感じることはできました。しかし、魔法使用間隔が長すぎるためにやはり黒魔道士マトンは役に立ちません。
(今流行りのアルビオン・スカーム ヨルシアにも行きましたが、エレメンタルに対して魔法一撃で倒せなければ何もできずにマトンが沈んでいきます)*腹話術等で守れますが、次の攻撃魔法仕様が25秒後なので本家黒魔道士と比較しても何倍もの時間がかかります
◎開発の皆様へ質問
1.ジョブポイント:クールダウンの効果UPについて
正直びっくりしました。他のジョブポもたいがいなのに、それとくらべてもほんとに現状意味が無いです。マニューバーの効果・仕様数・リキャストなどについて変更などを検討されているのですか?でないと、このジョブぽの存在が意味不明なのです・・
2.アルビオン・スカーム ヨルシアの敵(侵略してくる強いやつ)がマトンに絡んでくる
これは仕様ですか?それともバグですか?召喚士の友人も同様に召喚獣が絡まれていました。助けることはできません。なぜなら敵が強すぎるからです。
ペットジョブお断り と言われているようで、とても悲しくなりました。教えていただきたいです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |