オートマトン操作モードが欲しいです。戦闘で使いたいのももちろんですが、
Coppelia「うちのDemekinがお世話になっています」(/bow)みたいなのを
街で会話する時にできたら楽しそうで。
まず街で呼び出せませんし、街でペットを連れ歩きたいって要望が先ですかね。
街の中でオートマトンを連れたからくり士NPC達(とそのセリフ)が羨ましいです。
オートマトン操作モードが欲しいです。戦闘で使いたいのももちろんですが、
Coppelia「うちのDemekinがお世話になっています」(/bow)みたいなのを
街で会話する時にできたら楽しそうで。
まず街で呼び出せませんし、街でペットを連れ歩きたいって要望が先ですかね。
街の中でオートマトンを連れたからくり士NPC達(とそのセリフ)が羨ましいです。
WSの調整がされるようだけど、マトンのWSは調整してくれないのかな
オートマトンのWS調整がなされることを願って各WSに対する問題点と要望をまとめてみる。
ただし、オートマトンにTP3000とかTP2000まで貯めさせてからWSを撃たせるのは難しいので
TP1000で撃つことを前提に調整してほしい。
TP2000以上の補正を上げましたとか言われてもTPが2000貯まる前に撃っちゃうことがほとんどなので。
〇汎用/魔法戦
・マジックモーター
基本的に与ダメージが低い。貴重な魔法ダメージWSなのに残念。
とにかく倍率を上げてほしい。
・ノックアウト
追加効果が必要なほど回避の高い相手にこのWSをあてることが困難。
威力は問題ないので命中補正が欲しい。あと、追加効果の効果時間がものすごく短かった気が。
・スラップスティック
多段というだけで他に特筆するものがあるというわけでもない。
フレーム自体の白兵戦スキルが低めなので、高めの攻撃力補正やステータス修正が欲しい。
〇白兵戦
・ストリングシュレッダー
現在の主力WS。フレームのコンセプトからすれば今の性能でちょうどいいのかもしれない。
・ボーンクラッシャー
対骨・アンデッド用としてコンセプトがはっきりしているので現状でも使い分けはできている。
欲を言えばなんらかの補正がもう少し欲しいかなというところ。
・カニバルブレード
白兵で最も重要なWSだが問題点は威力とヘイト。
必中&防御力無視という性能故のデメリットなのかもしれないが
白兵に無関係な闇マニューバを入れること自体が既にデメリットではないのかというのが本音。
与ダメに関しては今の1.5~2倍は欲しい。サンギンブレードやカタストロフィの与ダメを上げる調整ができるなら
これにも手を加えられるはず。ヘイトも与ダメ相当のものが発生するようにしてほしい。
・ストリングクリッパー
ストリングシュレッダーを覚えるとまず出番がない。低レベル専用と割り切って現状維持か。
・キメラリパー
これのせいで高レベルになると火マニューバがまともに使えない。
単発で追加効果等もなく、威力に関してはお察しレベル。TP:ダメージ修正だとすれば倍率をどーんと上げてもらうしかない。
〇射撃戦
・アーマーシャッタラー
攻撃力補正が高いが故にダメージキャップに到達しやすくダメージが伸び悩む。
ステータス修正は昔調べた時にDEX40~60%程度だった。
対格上用であればこのままでいいかもしれないが、あえて手を加えるとすればステータス修正あたりかなと思う。
・アーマーピアッサー
4~5倍撃と倍率自体はアーマーシャッタラーとほぼ同じ。大きく違う点の1つはステータス修正の有無。
これも昔調べたときにTP100だとステータス修正のない単純な4倍撃だったという結果が出た。
ステータス修正を新たに加えるとアーマーシャッタラーと方向性が被るので、あえて多段WSにしてみると面白いと思う。
・デイズ
雷マニューバを迂闊に2つ以上入れられない原因がこのWS。
発動のタイミングを狙って制御するのも難しいので追加効果のスタン目的で使うこともほとんど無し。
命中補正はあるようだが攻撃力補正がないので格上へのダメージソースとしては不向き。高レベルになるとほとんど使わない。
物理WSとしてはどうも中途半端なので思い切って雷属性WSにしてみたらどうか?
・アルクバリスタ
同じくこれのせいで火マニューバがまともに使えない。
倍率が低いので間違ってこれが出てしまうととてもとても損した気分になる。
攻撃力に大きなマイナスの補正を加えたうえで倍率を6~8倍くらいまで思いっきり上げれば対格下用の面白いWSになるのでは?
Last edited by kara-age; 06-20-2014 at 12:13 AM. Reason: 追加修正
ステータス画面で使用の有無を決めれる様になれば使ってほしくないアビ魔法の問題は解決だと前から・・・ごにょごにょ。。
アタッチメントの装備メニューか 更にその下に項目作ればおk。
技術的な問題は分からないので置いといて
フェローやフェイス、その他ペットでも同じ方法は取れるだろうからやる価値はあると思うけどな~
自分だけかもしれませんがカーマインスコーピオーはすごく使いづらいマトンだとおもっています。
ヘイスト2が追加されるのはうれしいですが、このマトンPTメンバーには強化・回復魔法しないんです。間違ってたらごめんなさい。ソロで使えるとはおもいますが追加するならほかの3つの魔法のほうがPTに貢献できるとおもうんです。赤と仕事がかぶるなんてことはないとおもうんですが・・・
あとかなり前にあったとおもうんですが魔法詠唱中 敵が倒れたときの詠唱中断リキャスト発生問題はどうなったんでしょうか。回復魔法だった場合命にかかわる問題なのでなんとかならないでしょうか。
ついでにあと1つ。
バイオは削除してほしい。
カニバルブレードとマジックモーターは最優先で強化お願いします。特にカニバルブレードは高レベルコンテンツの範囲攻撃を切り抜けれるくらいに!
それとマニューバでWSの操作をするのは良いのですが対応属性と優先順位をジョブポイントを使って変更出来るようにして欲しい。
折角、下位WSが強化されても優先順位が低すぎるとアタッチメントに合わせたマニューバの操作なんて無理です。
カニバルブレードを例に出すと、優先一位ストリングシュレッダーは雷で格上には命中強化で使う可能性が高い、二位はボーンクラッシャーの光のリジェネ等はよく使う。優先3位カニバルブレードは闇・・・ディスペルくらい。
雷と光両方使うと使用できないし、一つでも使うと無意味(アタッチメント的観点)に二つも闇マニューバを使う事になるのはどうかと思う。
Last edited by fude; 06-26-2014 at 12:42 PM. Reason: 見づらかったので改行
カーマインスコーピオが、早くストライとクルセードを使えるようになりますように・・・。
新しいフレームはむずかしいみたいな話は以前ありましたが、
例えば、
行動パターンはまったく同じだけど属性値が違うフレーム
というのはどうなんでしょうか?
からくり士はそれほど詳しくないのでこういった要望の需要がどれくらいあるかわかりませんが
属性値の違いで組み合わせて遊べてもおもしろいのかなーとちょっと思いました
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |