今、使わない合成素材が金庫を圧迫するのもなんとかなりませんか
作る予定ができるまで、その素材を取っておける隙間がない・・・
モグガーデンとか採取とかいろいろあるけど、楽しみにくいです;;
アイテムの最大所持数を増やしていただけるのは確かに嬉しいのですが、
多くの意見の挙がっていた「預かり帳の対象の拡大」は検討していただけているのでしょうか?
アイテムが100個まで持てるようになる。あるいはモグサックのようなものがもう一つ増える。
どちらにせよ、空いたアイテム欄に今まで持ちきれなかったアイテムを詰め込むことになります。
そうなるとサーバーとの情報のやり取りで負荷がかかるというのは、迷子チョコボが実装されたときによく理解しました。
「カバンがきつい」という悲鳴は、
「必要なアイテムを持っていきたいのに持ちきれない」よりも、
「今は必要ないが処分することもできないアイテムを保管するスペースが残り少ない」のほうが大きいように思われます。
七支公ドロップ品、ジョブマント、固定オグメの戦績交換品、etc、
預かり帳対応を希望する具体的な項目も、大勢から意見が挙がっております。
こちらも検討していただけないでしょうか。
※預かり帳増やすほうが実は難しいから急いで実装できる所持数増加にしたのよ、ってことでしたら、
※そう言っていただければ安心できます。
			
			
			
			 
			
				モグガーデン関係になりますが、専用ストレージを用意できないでしょうか?
・一時的なストレージ扱い(ガーデンから出入りしたら消滅)でも可。
・50~80枠程度
・専用ストレージを開いてる際に、そのままモーグリに売ることが出来る。
・ガーデン内で得たアイテムは、まずは専用ストレージへ。
・専用ストレージから、他のストレージへの移動は制限なし。(通常のカバンと同様に。
それとは別に
・宅配ポストの発送枠、受取枠を今の8枠から12枠へ。(16枠でもいいのよ
ガーデンが主な理由になりますが、
スタックできない素材(木材、鉱石)が8月のランク解放で倍増しており、
競売はもとより倉庫キャラへの発送・受取りの往復が増えて、
2キャラのガーデン整理だけでも結構な時間かかったりしています。
手間が嫌ならやらないという方法もありますが・・・もったいないのよーーーーー。
モグハウス愛好会員その200(適当
スレッド:追加して欲しい調度品や、モグハウスに関する要望
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1062
スレッド:自分のモグハウス写真を晒すスレ。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16255
個人的には、モグハウスの中でしか出し入れできない/確認できないレベルの物でも、まったく問題ありません。
そこに収納しているアイテムの扱いは、同アカ倉庫に送っているような状態とでも言いましょうか。(システム的にも所持していないと見なされる)
ただその場合でも、同アカ倉庫に送れるもの以外を含む、全てのアイテムが収納できるストレージであることを希望します。
またその収納数も、80個と言わず、数百単位であると非常に助かります。
上記を投稿を読み、内心「ひゃっはぁーーーっ!!ヽ(*´ д `*)ノ」状態ではあり、大変期待しております。
がんばってください。
Last edited by Zurazura; 08-29-2013 at 05:48 PM.
鞄のサイズとは直接の関係はありませんが
トークン登録をはずすとサッチェルが使用不能になってしまい、サッチェルの出し入れができなくなってしまいます
プレゼントという形になっていますが14ではとくにそういう特典にはなっていませんし
そろそろセキュリティトークンとは関連をはずしてもらうことはできないでしょうか?
故障してしまって壊れたときにログインするには外さないといけませんし、そうしたときにアイテムの出し入れに困ります
スマフォ切り替えとはまた別の対応としてなくてもトークン登録がなくてもアイテムを取り出せる仕様にならないでしょうか?
他の方が挙げられている家具もですが、バザーも専用ストレージにならないでしょうか?
装備を持つだけでかばんが圧迫されているのでバザーどころの状態ではない人も多いと思います
意外と捨てれないエクレアもの(例えばAF3の紙とか+2にする宝石類とか最近では
ログインキャンペーンで配ったNMのトリガー)
が圧迫しているのでそれを見直してモグの預かり
もしくはどこかのキャラ預かりにいれてもらえばかなりスペースはあけられると思う。
五行、型紙、メイジャン関連の貢ぎ物、白霊石、緑霊石、エアリキッド、旧貨幣、トリックダイス・・・。
まあ数え上げればキリがないんですが、こういったこつこつポイント系のアイテムは印章みたいにポイント化して預かってくれるだけで、どれだけの鞄が救われるやら。
| 
			 | 
		© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection.  |