Page 90 of 141 FirstFirst ... 40 80 88 89 90 91 92 100 140 ... LastLast
Results 891 to 900 of 1410
  1. #891
    Player Silueta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    192
    Quote Originally Posted by Silueta View Post
    こういうことを言うのであれば、
    なぜ、片手武器と両手武器(と格闘武器)などという一纏めにした変更をするのですか。
    格闘と片手武器では事情が違う。正にその通りですね。
    それと同じように、片手武器といったって、様々でしょう。
    ジョブ毎に全然事情が違いますし、同じ格闘といってもモンクとからくりも全く違います。両手武器も然り。

    レリックミシック一括調整とかの時も呆れましたが、単に手間を惜しんでいるだけじゃないですか?
    私が片手武器一律調整はダメだという一番大きな理由を書いておきます。

    それは、オハン/イージスの存在です。
    この二つをもったナイトの防御能力は他と段ちがいに高いです。
    まあそれはいいんですが、折角アタッカーのリスクを全体的に上げる調整をしても
    この防御能力をもったナイトの攻撃面を強化してしまうと、
    新たな矛盾ジョブが生まれて、ナイトフル支援だけで全部解決ということになりかねません。
    特に今回出された、攻防比上限強化。
    これは通常の支援では上げられない部分で、対格上・被支援時の戦力を大きく強化します。
    アタッカーなどには相応しいと思いますが、今のナイトがこういう能力を持つと危険です。

    オハンイージスは例外だからいいという言い訳は要りません。
    既に実質それらはジョブの前提装備になっています。これは開発の調整失敗の責任です。
    (11)
    Last edited by Silueta; 01-28-2013 at 05:50 PM.

  2. #892
    Player Xolla's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    110
    Character
    Xolla
    World
    Odin
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by Wagashi View Post
    これは気になりますね。
    格上相手では回避盾が容易に出来ないものばかりで、ガ系魔法に蝉消しのWSが満載ですし。
    今後もこの方向性が続くようであれば、ユーザーが取れる選択肢が少ないままになるので・・・

    あと、通常が範囲のはWS扱いでプレイヤーと同じ様に初段に命中補正がついてたりしません?
    蝉が回らない時にほとんど回避出来なかったという経験談からなので体感レベルですが・・・
    ミーブルの破級ボス(通常攻撃がWS扱いの範囲)で忍にギャッラル99のソウルマンボ2曲かけてみましたが、
    ほとんど被弾しました、蝉は張らずに素の回避です。命中補正あるかも?
    やはり格上の通常攻撃がWS範囲の敵は回避盾は不向きの模様。こればかり量産しないで欲しいですね。
    (11)

  3. #893
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    こんだけああでもないこうでもない、いやそれは違うと統一見解出せない状況だと、
    迂闊に修正できないというか、修正しなきゃいかんのかそれって気にすらなってくるんだが・・・

    (他の問題は、細部は違えどおおむねユーザー側の「こうしてほしい」って希望があって、それを開発が
    シカトしたり右斜め150度くらいの珍妙な対応をして炎上したりするんで、割と判りやすいんだが・・・)

    もはや道を極めたり極めなかったりした方々の専門用語の応酬で、かなり判りにくい。

    一応「トワイライトサイズはこのままじゃダメなんで、無属性な性能は弱体すべき」あたりが一致点?
    (3)

  4. 01-28-2013 05:29 PM

  5. #894
    Player Valar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    41
    Character
    Hesione
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Lingrang View Post
    トワ鎌を現状維持にする場合に
    今後予定している暗黒騎士と他ジョブの差を総合的にみて埋めていく調整ではどう扱われるのでしょうか?

    野良シャウト募集条件に無属性武器所持が明記されていることがあるほど強烈な能力です。
    これをノーカンにする訳にはいかないため、全ジョブに物理無敵に対応するアビまたは武器追加で対応するしかないような気がします。

    現状トップクラスの火力を持つ暗黒騎士、侍に無属性武器の所持を許す方向でいくのであれば
    全てのジョブに無属性武器(アビ)を追加することも問題ないということになりませんか。
    バランス的に暗黒騎士、侍に無属性武器を追加しなくてはいけない理由があったならば納得しますが、
    特にないのですよね?

    後衛視点でばかり考えていましたが、前衛視点でみても調整は必要と考えます。
    無属性攻撃は戦術の幅を広げるもので、それによって有利になるコンテンツがあるのなら、
    それが使えるジョブが選択されるのは当たり前のことで、それを問題とするのは攻略するために
    ジョブを選定することが問題だと言っているのと変わらない。

    開発は攻防比の調整や火力や総合的な能力の差を埋めることと、弱点属性のダメージ強化をすることで
    コンテンツによって斬突打 魔法 無属性でそれぞれ有利な場面を作り、それによって各ジョブのコンテンツとの
    相性を強化することでバランスを取ろうとしているのだと思う。
    (15)

  6. #895
    Player fippo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    104
    Character
    Fippo
    World
    Lakshmi
    Main Class
    BRD Lv 99
    トワ鎌は現状維持でも弱体でもどっちでもいいですが
    アドゥリン以降の敵で無属性そのものの価値を下げた挙句、トワ鎌やも弱体というような二重の弱体の仕方はやめてください。
    あなた方は弱体すると決めたらナイオの時みたいにいきなりゴミにする傾向があるから不安だ。

    で、案としては敵の作り方そのものを変える方向性の案が出た時点ではそれほどの反発は無かったようですので、トワ鎌現状維持で無属性そのものの価値を下げる方向がいいんじゃないでしょうか。
    ただ、特定の攻撃方法だとダメージが伸びるというような敵は絶対作らないでください。
    重ねて言いますが、その場合は特定の攻撃方法を持つジョブが槍玉に挙がるだけです。
    Aアルテパ鉄巨人のようなパターンだとスタンゲーになるだけです。
    ランダムでモードチェンジするようなら、モードチェンジ関係なく火力の一番高いジョブ揃えるだけです。

    もし弱体するのであれば、レクイエスカットと同じように攻撃力マイナス補正(-15%とか)程度でいいのではないでしょうか
    この場合、既存のコンテンツでは支援あれば十分使えるレベルとして残せると思います。
    そのうえで、アドゥリン以降ではNMの防御力を上げることで、「無属性でも削れるけど、防御力関係ない精霊の方がもっと良いよね」という形になれば個人的には満足です。
    (15)
    Last edited by fippo; 01-28-2013 at 07:12 PM. Reason: 弱体の場合の案も追記

  7. #896
    Player setu's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    162
    Character
    Setuco
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    WHM Lv 99

    暗黒騎士は食傷ぎみ

    暗黒騎士は現状維持でしょうから、それと比較して他の両手武器ジョブを火力で無い部分をどういう方向性で違いを出すのか言及して欲しい。

    それはさておき、精霊魔法にランクで射程が違うというのは調整としてどうだろう。

    V   >IV    >III   >II>I
    やや短>現状維持>やや長>長>とて長

    こんな感じで。
    (1)
    祝新ディスク

  8. #897
    Player
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    52
    議論が手詰まりになっているのでそろそろ開発様からなんらかの一言欲しい所ですね・・・週1でこちらが投げたボールをゴミ箱に捨てるという会話の仕方じゃどうにもならないゆえ

    #896の続きなんですがさらっと考えてみました

    ペットへの支援について
    かかってもいいんじゃないかと思います、開発様的には対象が二つになって効果が二倍になって強すぎると思ってるのかもしれませんが(答えを聞かせて頂いてないのでとりあえずそう思っておきます)今はモクシャが追加されてしまった為ちょっとおかしな話になるんですが二体で殴る事で与TPが二倍になってます、75時代オメガにクラクラでぶん殴ってPTが壊滅したなんて話もありますが与TPの問題は大きく他前衛よりペットジョブは削るが与TPが二倍になるというアプローチもよかったんじゃないでしょうか?といっても命中がとても問題があるのでヘイスト上げた状態で命中が足りてないような感じになってるのでこちらもどうにかして貰いたい問題です、出し入れが多い召喚に恩恵が少ないという問題ですが、個人的に召喚はペットジョブの中でも後衛よりだと思っています、かつ黒魔と同じく燃費や仕様の問題だと思ってるのでとりあえずは召喚が使いやすいように履行を召喚獣毎に変更というアプローチはどうでしょう?からくり士のオートマトンの魔法リキャが別になって大分面白くなったのですが召喚も履行リキャが召喚獣別になれば入れ替えしやすいジョブになるんじゃないでしょうか?現在後衛ジョブですとプロテアシェルヘイスト、各種バ、ケアル等々時間なくかける事が出来ます、履行のリキャが召喚獣毎になった場合ガルーダでヘイスガ、タイタンで鎧、イフで紅蓮、カーバンクルで回復ととても使いやすいジョブになるかと思います。

    ナイトの事ですが、自分がオハンイージスを持ってない為なんとも言えない所もあるのですがかばうって悪い意味で後ろ向きなアビリティだと思います、機能してたら別にいいのですが機能してないので新しいアビリティに一定時間強制的に自分をターゲットにするというアビリティを追加したらどうでしょう?ヘイト問題をぶっちぎって自分をターゲットにします、上位挑発のような効果になるかと。弱体の話がよく出るのですが弱体していくとやれる事が少なくなって行き面白くありませんので他の盾の引き上げもいいかもしれません発動率を盾スキル依存にしてカット率はオハンは盾発動率が下がってしまうので少し上げて、イージスオハンには盾発動時反撃する能力を付与したらいいんじゃないでしょうか?

    個人的に盾という概念を生み出してしまった為に調整が面倒になったのではと思っているので考え方は前衛か後衛かで、ナイトが敵を削る事が出来てもいいと思ってます、戦士、ナイトの区分にせず、FF5見たくナイトという分類で抑えておけば盾アタッカーの揉め事は起きなかったのかなぁと、悪い所を上げるときりがないと思いますのでなんともなんですが。

    とりあえず思いついた分だけ意見を出しました、いいオススメMMOになるといいですね。
    (3)

  9. 01-28-2013 08:31 PM

  10. #898
    Player
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    15
    Quote Originally Posted by karakuri1 View Post

    ペットへの支援について
    かかってもいいんじゃないかと思います、開発様的には対象が二つになって効果が二倍になって強すぎると思ってるのかもしれませんが(答えを聞かせて頂いてないのでとりあえずそう思っておきます)今はモクシャが追加されてしまった為ちょっとおかしな話になるんですが二体で殴る事で与TPが二倍になってます、75時代オメガにクラクラでぶん殴ってPTが壊滅したなんて話もありますが与TPの問題は大きく他前衛よりペットジョブは削るが与TPが二倍になるというアプローチもよかったんじゃないでしょうか?といっても命中がとても問題があるのでヘイスト上げた状態で命中が足りてないような感じになってるのでこちらもどうにかして貰いたい問題です、出し入れが多い召喚に恩恵が少ないという問題ですが、個人的に召喚はペットジョブの中でも後衛よりだと思っています、かつ黒魔と同じく燃費や仕様の問題だと思ってるのでとりあえずは召喚が使いやすいように履行を召喚獣毎に変更というアプローチはどうでしょう?からくり士のオートマトンの魔法リキャが別になって大分面白くなったのですが召喚も履行リキャが召喚獣別になれば入れ替えしやすいジョブになるんじゃないでしょうか?現在後衛ジョブですとプロテアシェルヘイスト、各種バ、ケアル等々時間なくかける事が出来ます、履行のリキャが召喚獣毎になった場合ガルーダでヘイスガ、タイタンで鎧、イフで紅蓮、カーバンクルで回復ととても使いやすいジョブになるかと思います。
    つまり、召喚士に必要な装備は維持費軽減装備でも契約の履行使用間隔短縮装備でもなく
    ファストキャスト装備ということなのですね。
    それはそれでなんか上の二つのプロパティの存在価値が無くなって勿体ない気がします。
    まあ持ち歩く装備とか増やさないで済むし、ややこしい手段とかないまま履行連打できて良い案だと思うけど。
    (1)

  11. #899
    Player Piety's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    78
    開発側は例えば6人パーティの編成で物理耐性技を持つお強いNMと戦うときには
    技を使われたらトワ鎌暗黒でビシビシ削り、そうじゃない時は普通に戦闘するといった
    赤白詩暗戦ナなどで挑む想定でバランス取りをされてるんじゃないでしょうか。
    一方、ユーザー側は物理耐性がある敵なら初めっから暗黒を4人いれて即カタをつければ良い。
    と、特にバランスを考えず偏った編成を組がちになり、開発側とのバランス感のズレが生じてると思えます。

    個人的には無属性武器については現在は欲しいんですが!なくても困るものでもないので
    村雨丸及びトワ鎌の性能を変更してもいいんじゃないかなぁと思います (・ω・)
    (2)

  12. #900
    Player
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    52
    Quote Originally Posted by syoukanshi View Post
    つまり、召喚士に必要な装備は維持費軽減装備でも契約の履行使用間隔短縮装備でもなく
    ファストキャスト装備ということなのですね。
    それはそれでなんか上の二つのプロパティの存在価値が無くなって勿体ない気がします。
    まあ持ち歩く装備とか増やさないで済むし、ややこしい手段とかないまま履行連打できて良い案だと思うけど。
    維持装備については加護の効果を得るために出しっぱなしにするという方向もあるのでさほど無駄にはならないかとソロの時はどうしても出しっぱなしにしますし、契約の履行使用間隔短縮装備は確かに仰る通りで同じ履行を連打するという状況以外弱くなってしまいますね・・・何か別のプロパティに変更調整できればいいのですが・・・、ダメだしして頂けるのはありがたいですがどうせならこうした方がいいんじゃないというダメだしして頂けるとありがたいです。

    今ぱっと思いついたのは履行性能アップでしょうか?程度はどうあれ間隔-分の向上になれば無駄にはならないようになるかと
    (0)
    Last edited by karakuri1; 01-28-2013 at 08:43 PM.

  13. 01-28-2013 09:03 PM

Page 90 of 141 FirstFirst ... 40 80 88 89 90 91 92 100 140 ... LastLast