Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 67
  1. #11
    Player kakuton's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    207
    Character
    Kakuton
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Aardvark View Post
    ログだけではなく、例えば暗闇ならPCの顔面に黒いモヤモヤが出たり、睡眠状態ならZzz...(アトルガンの敵でこういうエフェクト持ちいますよね) 、毒や石化は色が変わったり、宣告系なら頭上にカウントなど、そういう方向性での表示も検討して欲しいかな
    もちろんバトルエフェクトでオンオフ、現行のダメージログのようにログのみ/ログ+画面/画面のみを選べるようにして
    パルスアームズのエフェクトなんかより、よっぽど有意義だと思うんだけどなぁ
    これいいですね。
    これにあわせて、昔のFFみたいにHPバーをもう少し大きく表示させて

    パーティメンバーA   毒黙痺呪闇遅他  HPバー ■■■■■■■■■■■■■
    パーティメンバーB   毒黙呪闇遅他  HPバー ■■■■■■■■■■■■■   
    パーティメンバーC   毒黙痺呪闇遅他  HPバー ■■■■■■■■■■■■■   
    パーティメンバーD   痺呪闇遅他  HPバー ■■■■■■■■■■■■■   
    ※イレースで回復する異常をすべて表示するのは難しいので他としてます。
    異常によって色はかえず、通常時グレーアウト、異常時白抜きがいいかなと思います。


    もしくは対応する魔法を表示
    パーティメンバーE   ポパブサスウカイ  HPバー ■■■■■■■■■■■■■   
    パーティメンバーF   ポパサスウ  HPバー ■■■■■■■■■■■■■  
    ※左から、ポイゾナ、パラナ、ブライナ、サイレナ、ストナ、ウィルナ、カーズナ、イレース


    こんな感じでステータスバーの横に異常表示がされるといいなあ、なんて思いました。
    異常を表示する場合は、全部の異常は無理ですが対応する白魔法がある異常だけでも表示できるといいなと思います。

    あとはログ表示の仕様がどうしようもなく、横幅フル表示しても実質、使っているのは左1/3程度なので、戦闘やNPCの会話など、フル表示してる場合は、勝手に改行せず、ちゃんと見やすいように横に続けて表示してほしいです。

    後衛メインで遊んでいますが、戦闘のダメージ関連は必要なもの以外ほとんど切らないと、ログの流れが速すぎてまともに戦闘できません。このあたりの改善は進めていたと思いますが、そろそろ進捗を知りたいところです。たなPがいた時から止まっているような・・・。
    (13)
    Last edited by kakuton; 01-08-2013 at 09:43 AM.

  2. #12
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    まあ通信量を抑えるために、当人以外の情報はほとんど各クライアントに送信されてないんだろうと思うよ。
    だから相当難しいと思う。

    やってほしいのは同意。
    (0)

  3. #13
    Player Yukiyan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    474
    むかーし、「プロい白」を目指していたころは、瞬時に状態異常を治療する自分に
    「オレすげぇー」とニヤニヤしながら自己満足に浸っていた時代もありました(/ω\)

    ・・・今思うと普通にキモイです、ええ。

    で、今はと言うと、わけわからん異常が増えすぎて、もう何が何やらわからなくなっておりまする。
    完璧に治療を施す「プロい白」を自負していたはずが、今や「ヤブ白」になってますね\(^o^)/
    なので、なにかしらの「視覚化」はぜひ導入していただきたいですね。

    メインはナイトなのですが、盾ジョブをしていたおかげで、昔は敵がどんな攻撃をしてくるのかが
    わかりやすい立場にもいました。そのせいか白の時は治療が早くできました。

    しかし、昨今のナイトはPTで盾をする場面が少なくなり、どちらかというと遠くの方で、ぽつんと
    ザコキープしているだけの「ぼっちプレイ」が多くなってまして、いろいろと勉強する機会が減りました。
    たまに白で出動しても、前衛が食らっている異常がなんなのかよくわからないときが増えました。

    視覚アイコン化、いいと思います。
    ログだととんでもなく長くなりそうで、追うだけで疲れそうです。
    治療が瞬時に飛んでくる、というのがナイトをしていて一番うれしかったことなので、
    白で出動するときも、なるべく早く治療してあげたいです。そのための視覚化、ぜひお願いしたいです。
    (11)

  4. #14
    Player Moi's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    2
    Character
    Moi
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    賛成、反対どちらとも言えないですが・・

    個人的にはログに出ない状態異常も治せる事を楽しみの一部だと思っています。
    多すぎてテンパる事もありますが(´▽`


    VWでは範囲が多すぎてきっちりみんなの分を治せない事も多々ありますが、それ以外では盾以外の人は後回しになりますがそれでもログをしっかり読んで治せるのも楽しい♪ とひそかに思っている私でした(・ω・)
    (5)

  5. #15
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    技が多すぎて、どの技で何の状態異常になるのか最近覚えきれねえ・・・

    ブラスターって麻痺だっけ(最近ちゃうわっ!!
    (5)

  6. #16
    Player coffeecafe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    369
    Character
    Harryet
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 32
    Quote Originally Posted by Sarasa View Post
    方法はともあれ、視覚化は、大いに賛成。
    多々覚える必要がある規模のこのFF11というゲームにおいては、
    やはり、前々から欲しいと思っております。
    オフラインのFFファミコン自体から既に、文字とキャラのグラフィックの両方で状態異常って表現されているくらいで、技に付いて来る状態異常だからって、ログ表示もしないってのは、お粗末だなと。

    FF11においては、魔法で状態異常にかかっても、グラフィック上の表現はないので、
    同レベルでの表現とするなら、単純にログに載せるで良いと思います。
    目で見てわかるのって、結構遅れて気づく。(中略)

    では、全て表示ではなく、選別しないと無理かなと思ったりします。
    例えば、石化はグラフィック表現、石化>キャラが石色になるとかHPバーが石色になるとか。
    睡眠は、キャラの上にZzが表示される。闇と光どちらのやつかは、Zzの色で表現とか。
    テラーは、まあ、現状でも変な格好で止まるので、そのままで良さそうです。

    ただし、こういう表現を使うに当たっては、表現する場所がかぶると分かりづらいという事です。
    睡眠が頭の上にZz表示だとして、毒も頭の上に紫の泡で表現したとしたら、表示が交互だったりしたら
    、2つならまだ良いですが、複数の状態異常が、交互に表示されるなら分かりづらくて、見づらいものになると思います。

    表現は色々あるでしょうけど、まあ、やはり、ログにしたって、複数状態異常とかの技なら、1キャラ分を全て1行に収めるくらいじゃないと無理かなと。ログ上にアイコンでも良いと思いますけどね。
    Quote Originally Posted by Dacco View Post
    技が多すぎて、どの技で何の状態異常になるのか最近覚えきれねえ・・・

    ブラスターって麻痺だっけ(最近ちゃうわっ!!
    最近のHNMは複数の状態異常を範囲でばら撒くのがデフォルトになってます。
    これだけ状態異常が大量なのに、それを伝える手段がチャットしかないのは、もしかするとゲームシステムの設計段階ではトカゲやマンドラゴラのような相手だけを想定していたのではないでしょうか。
    つまり現在のHNMは当初の設計から大幅にはみ出しているのではないかとも考えられます。

    ログ上にアイコンを並べる案は、かなりいいんじゃないでしょうか。現在でも練成窯を操作するときに属性アイコンが並ぶわけで、ログ上に表示させること自体は現実的な気がします。
    正直、白黒魔法のアイコンより状態異常のアイコンが欲しかった!
    敵から攻撃を食らったときのログだけでなく、「しらべる」のようなコマンドで味方の状態異常が取得できたらいいですねえ。あとついでに敵の状態異常も。
    (4)

  7. #17
    Player coffeecafe's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    369
    Character
    Harryet
    World
    Leviathan
    Main Class
    MNK Lv 32
    Quote Originally Posted by Aardvark View Post
    ログだけではなく、例えば暗闇ならPCの顔面に黒いモヤモヤが出たり、睡眠状態ならZzz...(アトルガンの敵でこういうエフェクト持ちいますよね) 、毒や石化は色が変わったり、宣告系なら頭上にカウントなど、そういう方向性での表示も検討して欲しいかな
    もちろんバトルエフェクトでオンオフ、現行のダメージログのようにログのみ/ログ+画面/画面のみを選べるようにして
    パルスアームズのエフェクトなんかより、よっぽど有意義だと思うんだけどなぁ
    状態異常をグラフィックで表示するのは、できるならそれに越したことはないしパルスアームズより有意義だとも思います。
    でもちょっと問題点もあるような…

    3Dのキャラに表示しようとすると、おそらく暗闇なら顔面にモヤモヤ、睡眠なら頭上に「Zzz...」のように表示位置を分けると思いますが、5個6個と状態異常が重なっていくとどうしても表示位置も重なってしまい、見た目で判別できなくなってしまうのではないでしょうか?
    それと、主要な状態異常だけグラフィックに反映できるようにしたとしても、白魔道士はどうしても敵から離れていなければならないため、遠くにいる味方をグラフィックで確認するのはかなり難しいはずです。
    しかも最近はWSを撃つのに何度も着替えるのがデフォルトなので、ほとんどの時間消えっぱなしだったり。
    着替えてもエフェクトだけは消えないようになってくれると大いに助かるのですが…。
    (0)

  8. #18
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273

    特殊技の状態異常のログ表示について

    こんばんは。

    ログ表示に関するフィードバックありがとうございます。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    ご意見ありがとうございます!

    前回への補足です。

    「状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。

    前回のコメントから対応が容易ではない旨のコメントが続いてしまいましたが、その他の方法や調整なども考慮の上、検討していきたいと思いますので引き続きご意見などよろしくお願いいたします。
    過去に「他のPCの状態異常の表示は通信量の都合上難しい」旨を回答させていただきましたが(上記引用部分)、今回も同様の理由から、状態異常のログ表示に関しても難しい状況です。

    心苦しくありますが、ご理解いただけますと幸いです。
    (24)
    Mocchi - Community Team 

  9. #19
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本
    Posts
    554
    マクロで自分のバッドステータスを列挙してログに流す、なんてことができてもよろしいのでわ。
    (31)

  10. #20
    Player Aardvark's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    393
    通信環境 56kbps対応モデム相当以上の速度でインターネットへ接続可能な環境

    これが足かせなら、何とかなりませんか?
    日本国内に限って言えば、もうほとんどそんな環境下で接続している人いないんじゃないかな
    前のPS2アンケートみたいなのをやって、通信量を引き上げて出来る要素を増やして欲しいですね
    (11)

Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast

Tags for this Thread