霊芝めっさ高いっすよ。
ただ狙って作れない
・・・・関係ないけどこのスレタイを見るたびにドリキャスの広告思い出すんだが。
霊芝めっさ高いっすよ。
ただ狙って作れない
・・・・関係ないけどこのスレタイを見るたびにドリキャスの広告思い出すんだが。
とりあえず野草だけじゃなく他の種もNPC販売して欲しいですね。
種を取るところから考えると割に合わず、
何が追加されても結局の所「野草栽培して売った金で買えば良い」というところに行き着いてしまいます。
そんな感じなので競売での取引もあまり魅力が無く、種は在庫切れになってることが多いんですよね。
そしてますます「野草栽培して・・・」の流れに。
虎眼が曖昧になったのはいつの頃からであろうか
野草の種を日曜に18ダース買い込んで水曜にクリ投入、日曜に収穫売却また投入の流れ、ついでにゴブ箱も四国毎に開ける。野草はサイクルが短いのでスケジュールが組みやすい。挿し木>苗で鉱石葉っぱ霊芝ナゲットヨロイ蟲を作っていたけど木の植木鉢が10個取れ次第転作していった。日曜の作業に2時間半かかるのでこれ以上の規模拡大は無理と判断して追加の植木鉢は売りに回している。
クリは水>炎>氷のローテーションで、最終処分の風は競売へ。風を投入しても土クリできんし岩塩できたりでうまみがない。
マネされて枯れても困るので以下はヒミツ
Last edited by Razoredge; 12-28-2012 at 11:31 AM.
謎の多肉植物の子株の石印採取量ですが、報告によると20株ほどやって石印1個だけだったそうです。
栽培期間はおよそ20日ほどのようですね。
え・・・・え?
なかった事にするレベルですね。
それで肥料に火印石を使うと水印石が…とかだったら、植木鉢をたたき割りたくなるような…
最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!
石印栽培についてはいつもの通り、
追加しました! → 検証の結果実情にまったく合っていない → 事実上無かったことに、という流れは確定ですね。
何日も何日もかけて1個取れる・・・かもしれない・・・程度なら、だーれも作りませんよ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |