後衛で恩恵をうける=リフレ っていつの時代の話ですか
しかもこの数値じゃ効果が薄いよ
現状の魔法の消費MPに比べてよ 6でどうしろと
後衛で恩恵をうける=リフレ っていつの時代の話ですか
しかもこの数値じゃ効果が薄いよ
現状の魔法の消費MPに比べてよ 6でどうしろと
Last edited by Sirokuro; 12-28-2012 at 01:47 AM.
真闇王なんてオーラ無しで普通に固定メンバー全員分揃えましたけど、現状性能のオーラがなくなると倒せなくなるみたいな被害妄想してる方が多すぎますよねぇ。
もちろんあったらあったで勝率は上がるでしょうけど、戦えば必ず勝てないと納得いかない人が多いんですね。
裏の貨幣取りが緩和されちゃったせいで一点豪華主義で防具類やプレイヤースキルも全く伴っていないライト層がめちゃくちゃ増えた弊害ですかね…。
レリック持ちって昔はもっと純粋に強くて憧れる存在だったんだけど、今は志の低いレリック持ちが多すぎて萎えちゃいます、残念です。
伸び代があるのは良い事ですが、それを建前に3つ(特にナイズルでの重装/軽装/後衛)や5つ(サルに見られる重装/軽装/東方/支援後衛/攻撃後衛)に区分される時に
召喚に偏った装備を急いで実装して他ジョブだと微妙な装備を実装するのは辞めてほしいです
これは、軽装ジョブに無理やり遠隔を混ぜたり
詩人、召喚が他後衛と比べて特殊であるのに無理やり混ぜているのにも起因するので
今後実装するときは区分して欲しいです
オーラ修正でリフレッシュを頂いてもと言う意見がありますが
その分新SPアビ等で相殺できれば私は許容だと思います
問題は新SPアビで不評である物に対する代案がなされないまま年をこそうとしています
アドウリン実装の期限が告知されている故に、練り直すなら早く告知してほしいですし
それが無いと言うことはこのまま、ユーザーと対話することなく
結局強制的に実装するんではないかと不信感が高まる一方です
オーラ修正とコンテンツ修正、新SPアビ実装はほぼセットで考えて動いて欲しいです
でないと弱体化される学者(正直学者の新SPアビは不出来)であるし
その他 からくりや踊り子等へのアクションがあまりにもありません
現状の真裏王について意見を述べさせてください
自分は実装以来、真裏王討伐を700戦以上こなした人間です
アビリティの時間止めが不可になった事で、時間の止まらない学者は連戦には不要と判断し
オーラ弱体前にも関わらず、編成から学者自体をなくし、オーラ無しで連戦するようになりました
そしてオーラ無しで既に70戦近く戦闘しています
編成は欠席に左右されますが、戦暗暗暗侍の前衛5、白1、コ2、詩2、召4~を基本におこない(複垢多数で中の人は8人しかいません)
戦=全体へのサベッジリクライ支援、10戦中1回はある削り加減をミスった時のマイティストライク
暗=スタン・バッシュ要員、テラスラッシュ以外すべてログを見てからバッシュで止めれます、一番やばいダークインプロージョンは八双で詠唱時間にペナを受けたスタンでも止まります
侍=全体への護摩による支援、バッシュ要員、戦士同様削り加減をミスった時の明鏡止水
戦闘1回に使う絶対防御は1回で、専属のクマスタナー等はいません
これで67勝3敗くらいですが、オーラがあった頃と比べても何の不自由もありません
(参考にオーラに頼っていた頃は戦暗暗侍狩の前衛5、白1、コ2、詩1、学1、召4~が一番多く、630勝30敗、実装初期の試行錯誤手探りの時期を含む数で、狩はクラスタです)
あれ?学者って何だったの?オーラってなんだったのと思いました
むしろ2時間アビのリキャスト1時間化が先行実装された為に
連戦にワイルド成功を必要としないボーナスタイムのヌルゲーと化して産出量が上昇しており
マロウばら撒きっすか????といった気持ちの方が大きいです
絶対防御弱体を想定して戦闘時間の計測を行ったところ、ハズレを引いて分身2体目を倒す場合で大体60秒
また絶対防御の減衰を考慮して、真裏王は90時代のNMだしレベルも低そうだ、防御力を上げたらどうだろうか?とテストしてみたところ
防御力を上げる事で即死級だったWSがそこまで痛くなくなりバッチリ威力を減らして対処できる事もわかりました
ですので2時間アビの1時間化、新1時間アビも考慮にいれると
オーラ防御弱体してようやく以前の産出量に戻る感じだと思います
現状は緩和の先行実装のせいで本当にボーナスタイム化しています
また真裏王が即死ゲーだとおっしゃられる方を度々みかけますが
真裏王はプレイヤーのプレイヤースキル、戦術、敵のHPを見ての状況判断、そしてキャラクターの装備の強さといった実力によって、確実に勝利へとねじ伏せることが可能なNMです
1ミスまでなら、咄嗟の判断による2時間アビの使用によってリカバリーも可能とゲームとして面白い部分もあり
けっして理不尽なNMではないと思います
実際、自分達の敗北は全てこちら側のミスに起因しており、運によって負けた訳ではありません
全てのNMがこれでは不味いでしょうが、存在は許容されるべきNMだと思います
以上より自分は真裏王自体の弱体などは一切不要で、強さの現状維持を貫くのは適切だと思います
しかし現状は緩和(2時間アビの1時間化)だけが先行実装されたせいでマロウが量産されまくっている感じなので
これには本当に早急に対応して欲しいです
突然の仕様変更でばら撒き先行不利は簡便してください・・・
Last edited by Mighty-K; 12-28-2012 at 07:47 AM. Reason: 誤字など
ていうか学の新アビを後衛版オーラにして(無論性能は弱体後のオーラと同程度)
現オーラと後衛版オーラ(仮)を相互上書き関係にすればいいかもですね。
そのときは今のオーラからリフレけしてリゲインもどしてほしいですが。(無理なら他
のものでも可)
変更後のオーラだと狩人は恩恵ないんですが
前衛のみならず後衛にも効果のある魔法がリフレシュなんですか?
リフレシュはMPを回復する効果なので魔法詠唱できないジョブはまず直接的な効果はないです。
暗にしても暗黒魔法使うより殴ったほうが予ダメがでますから効果薄いです。
恩恵があるのは青くらいでしょうか
後衛ジョブ
ヒーラーはすでにリフレシュ効果の装備が充実してるため過剰状態です。
黒魔について精霊魔法には詠唱時間がある&消費MPが多すぎて
逆に現状のリフレシュ効果では90秒といえカツカツになります。
それに大ダメージ与えるとタゲとる→死亡しますし
代替案
リフレシュに加えて以下の性能の付与
魔法命中率アップ+魔法攻撃力アップ+詠唱時間半減+消費MP半減+敵対心0
1時間に90秒だけなんだし、このくらい欲しいですね。
これでもリゲイン効果には及ばないけど・・・
まぁ延々と議論してきたけど成果は「延期」だけだった
という事ですかね。
弱体は必ず行う!
言い切られると寂しいもの感じますが決まった事は仕方ないのかもしれませんな。
もしかして魔導剣士、風水士に今の状況改善が出来るアビなどがあるのでしょうか?
ネタバレ的になってしまいますが、この際この2ジョブにはこんなことができる!と言うのを発表してもらえませんか?
インタビューのようなあいまいな物ではなく、もうズバッと。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |