早速話を横に逸らして申し訳ございませんが、
話題を収束させる、論点をまとめる、それはモデレーターと呼ばれる方の仕事ではないでしょうか。
モデレーターの肩書を名乗る方を何度かお見かけしたことがありますが、貴社ではモデレーターという言葉は別の意味で用いられているのでしょうか。
参加者自身が、まぁ特に私がそうですが、仰せの件について注意することは必要であろうと思います。
しかし、言い方は悪いですが、カネを貰ってこの仕事をされている方がカネを払って参加している人に対し何かを依頼するのであれば、自らも相応の努力をすることが必要なのではないか、
と私は考えますが、Orioleさんには如何でしょうか。
Tiaris@Valefor
http://psyrenoverworld.blog.fc2.com/
にて、消されない本音(ゲーム、ニュースとか好き勝手に)を書いてます。
フォーラムでは反転を多用しています。やたらと行間が空いていたり、妙なスペースがあれば大抵あります。
こんばんは。
結局、納得いかないまま、ただ先延ばしした上で、当初通りごり押しで導入するつもりなのでしょうか?
てこでも動かないとうことはないが、余程大勢の人が言葉を尽くさなければ、何もしないというのが、これまでの開発側の対応ではなかったでしょうか?
本スレで1500以上の投稿があっても、深刻な下方修正の内容を1ミリも歩み寄らないのに、どうして導入後の調整に期待ができるというのでしょう。
どこまで図ってこのような対応が取られているのかは、計りかねますが、代替案も多数皆様から寄せられていますので、下方修正が変わらないとしてもあわせ技で、学者、召喚士のアビの調整をする予定などをお知らせして頂くことはできないでしょうか。
余談ですが、大抵の場合下方修正は、お互い不毛ですね。
もうすこし、ユーザーのよろこぶ調整って考えられないのでしょうか。
召喚スキル再考とオーラにリゲイン1~2くらい残していただきたい(´д`)
結局決まったことは決まったことで導入、時期だけで何も変化なし、理由付けが明確でない、
今更調整の説明もなしで結局遅かれ早かれゴリ押しってことなら今までと何の変化も無いですね
色々な方が質問されてることへの本質的な部分での返信はないですし
当たり障りの無いことと運営側の趣旨に合ったことにのみ返答されてるように思えますね。
調整は必要だとは思いますが、どれも場当たり的にタゲ逸らしの対応に見えてしまいます。
どなたかも投稿されてましたが松井Pとそのほかの方の投稿にとっても温度差を感じるのですか・・・
(Oriole氏のこの一文とかイランです。>その代わり、一度調整をしたらテコでも動かないということではありません。)
このままでは導入時期が変わるだけで、ここと連関計、絶対防御スレの計2000近い投稿は殆ど意味をなさないのですね。
Player
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |