単純に誰が乗っても開く、って事でいいと思います。
単純に誰が乗っても開く、って事でいいと思います。
逆にギミックを増やすのはだめですか?
食事をすると体重がふえて空くとか
ヒュームやミスラの女の子が脱いだら空くとか
似たようなものに、ビシージでハルブーンの捕虜救出に必要な「PC4人で開ける扉」というのもありますね
実際の人数が必要というMMO的ギミックであり、それ自体は大変面白いと思うのですが
人間がプレイするからこそ、理由も無しに人が集まることが難しいわけです
ラバオ辺りで、「だいじなもの:おもり」を(安価で)販売するとか。
アンティカやカブトムシもスイッチの上に一緒に乗ったら重量カウントされるとか…
どこからともなくお助けNPCが来てくれるとか、どうだろね?
ガハハ。ガルカの遺跡に困ってるようだな。
どれワシも一緒に乗ってやろう。
的な流れのガルカNPCが来ればいいんじゃないか?
そうすれば、他種族は1人で先に行けるようになるし、ガルカも面目を保てる。
ってか、こういう問題他にもいくつかありますよね。
これを対処するなら、他の通行を妨げる障害も、根本的に変えるor回避策を用意してもらえると助かりますね。
フェローを呼べるようにして、フェローも体重カウントされるようにしたらどうですかね
もちろんタル+タルフェローだと開きません
そろそろ許されても良い頃なんじゃないかな
ガルカ以外でもソロで開けられるようになるのには賛成なのですが、
初めての人はちゃんと現状の仕掛けを使って通行して欲しいなぁと思うのです。
・・何をもって「初めて」とするかは見解の分かれるところでしょうけども。
単純に思いつくのはジラートミッションで、重量扉奥のBF(宣託の間)を使いますが、
そのクリアを条件としたクエストを追加して、その報酬として・・とか。
だいじなもの:ガルカ実物大フィギュア
ウィンダスミッションではミッションの途中の報酬として魔封門の札をもらうことで、一人で魔封門を抜けられるようになりました。
それと同様に「だいじなもの」を利用するのがシステム的には一番正しいと考えます。
しかしながら、ミッション報酬としてのだいじなもの入手は、今となっては遅いと思います。
誰がスイッチに乗っても制限なく開くように変更するのが一番無難な気がします。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |