恐らくメリットポイント振る事で効果時間延びたりとかあるんでしょうから、そういう事考えてるならばその辺も言って頂いた方が、案に寄っては不満も解消されるかもしれません。
恐らくメリットポイント振る事で効果時間延びたりとかあるんでしょうから、そういう事考えてるならばその辺も言って頂いた方が、案に寄っては不満も解消されるかもしれません。
ただの古参プレイヤー。
すでに達観の域へ(・ω・)
モンクはカウンターではどうしてもムリだ!という状況でも発生したのでしょうか?
正直「あぁ、あったねそんなのも」位になりそうでとてもSPアビとは呼べないと思います
赤にもようやく印アビリティ追加ですね!
……だから?Lvだと思います この効果でSPを謳うなら完全耐性ぐらいブチ抜いて欲しいです
忍の効果はかなり期待が持てそうなモノだと思います
ジョブイメージ的にも戦略的にもgoodかと
コですが、コレって劣化ワイルドカードではないでしょうか?
SPと言うにはコレも弱いかと…… 効果も意味もギャンブラーなのに保守的過ぎると思います
ぱっと思いつく限りでも他のジョブアビと重複、劣化していてSPアビリティ=このジョブならでは!
感が薄いラインナップになっている気がします
このアビがあるからこのジョブを誘わないと!と思えるモノには……遠いかと
3キャラそれぞれジョブ重複させずプレイ中 物好きにも程がある
赤のは胡蝶のイヤリングにつけれるオグメ、絶対魔法命中でしたっけ?あれのアビ版でいいんじゃない?って思うんだけど、、あれもレジられるのか?
SPアビなんだしレジなしでいい。しかも弱体魔法1つしかつけれないしね。
コ、、、、、、、、、、ロール3つにしたいって言ってたし、そっちは装備でやるのかな?
もしそうならそのほうがいいだろうし、このアビでも問題あるけどないかな・・・
ただこんな劣化ワイルドカード、ランダムディールなら効果時間中ロールの目が確実に11になる!とかの方がうれしんだけど・・・
確実じゃなくても、次のロール(ダブルアップ)が11になる。でもSPアビ!ってきはするけどどうでしょう?
ヴァナディール(´Д`)o尸
ここまで誰も触れないことに驚いたのですが
レジストハックって忘れられてます?
ハーフレジありの一時間に一回必中させる位なら
弱体連発してレジストハックしていれても変わらないのでは?
そのためにレジストハック作ったんではなかったんですか?
SPアビとして一時間に一回一つだけ必中させる価値のある弱体魔法って
私は知らないのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
例えば必中ハーフレジなし、効果深度が上限を超えて二倍
だったらかなりすごいアビに化けそうですけど本職の方いかがですか?
まあそうなったらオーラ絶対防御の二の舞なのでしょうけれども。
もしくは全弱体完全耐性の敵が出るだけとか。
とりあえず、精霊の印やレジストハックと比較して
何が優れてるのかさっぱりわからないのですが是非お聞かせ頂きたいなと。
そういえば、弱体魔法ってどの辺まで含むんでしょうね。
サポの弱体系青魔法や忍術、精霊弱体
この辺も含めればレジストハックよりは有用か。
メインで撃てよって話ですけれども。
Last edited by Masorix; 11-16-2012 at 09:22 AM.
この迷走っぷり、ホントに新2アビって必要なのって思っちゃいますね。
ぶっちゃけ既存2アビ60分化し、メリポで段階時間短縮最短30分とかの調整でも十分な気がしますが・・・
このままじゃ新アビはどれも殆ど使われないような感じです。
(このパターンて75時代の白虎あるから微妙装備しか作れないと同じ流れのような・・既存2アビ強力だから、新アビ微妙ってw)
(どちらも強力なら悩める選択肢になり得ると思いますが、微妙じゃ結局使われないだけかと)
絶対防御+オーラの修正案もそうですけど 今の運営が目指したい仕様のあり方がまったく見えないです。
SP2アビリティの実装で上二つの修正は仕方ないでしょうが、現状まったく理解出来ないSP2アビリティもありますね。
SP2アビリティ 絶対防御 オーラ 複数の修正案 仕様候補などを掲載した上でテストサーバで試験運営したほうがよい気が
しますね。
コルセアの半端なアビ使うならMMMで技能でもいいんじゃないかな
SPアビてのは そもそも効果短いでしょうに 効果はこのくらいでいいのでは?効果伸ばすなら通常アビにほしいですよ そもそも効果長いのは学者 召喚てとこなのかなだから弱体なのね
・モンクの新SPアビリティについて
体力の薬・巨人の薬が15分ほど効果あるのに1分かい。
相違点に「どんな場面でも使える」「増えた分HPが回復する」がありますが
この2点とのトレードオフとしてー14分はちょっときつすぎない?
3分ほど効果あってほしいなぁと思います。
もし1分を譲れないならば「通常攻撃が範囲のもの等には無効」でいいのでカウンター率も上げて欲しいなぁ。
(効果半減だが、サポ暗で暗黒を使って百烈拳同時使用で一発芸が面白そうとか思った私がいる。)
赤魔道士の新SPアビリティについて、感想と要望を書きます。
赤魔道士が唯一得意とする弱体魔法に関する新SPアビリティが、上記のようなものでよいのでしょうか?
率直に言わせていただくと、「この程度のSPアビリティならば、あってもなくても変わらない」と思います。
弱体のスペシャリストと呼べるようなSPアビにするには、「完全耐性をもつ敵に対しても、弱体魔法を入れられ
る」ようなSPアビリティの仕様にすべきじゃないでしょうか。
これくらいやらなければ、アビセア以降、相対弱体され活躍の場所のない赤魔道士がコンテンツに参加する
ことは難しいのではないでしょうか。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |