Page 32 of 71 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast
Results 311 to 320 of 708
  1. #311
    Player AIR-ONE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    492
    Character
    Yasu
    World
    Fenrir
    Main Class
    DRK Lv 99
     私もタックはかなり積極的に使ているとは思います。与TP減らしつつ(殴りを抑えるという意味で)大技(現状WSも弱い部類なのですが)を叩き込むというのが有効な場面もあり、形は違えど侍のような動きが可能であるのと、効率云々抜きにしてもたくさん吸えた時にはうれしいものです。アキュルは個人的にはアポカリ愛用ということで最近は出番がありませんがメリポPTなどでは回避の高い相手に使う、ぐらいのことはやってたと思います。

     しかしステータス系は確かにあまりつかわないかもしれませんね・・・。それほど積極的に使っていないからかもしれませんが効果がいまいち実感できないのと、確かに攻撃捨ててまで使う価値があるかと問われれば微妙なところと感じてしまいます。殴りに参加できないときに弱体目的で使ったこともありましたがそう言ったケースは稀でしょう。そういった場面が想定されるならそもそも編成に入れないことのほうが多いと思いますし・・。それと、時間で効果が減衰するというのもいまいち信頼性に欠けるというか、一度得られた効果が徐々に弱くなるというのは効果の有無にかかわらず気分のよい話ではありません。このあたりはエンダークなどにも言えることですが。このあたりは他の強化や弱体同様、効果が切れるまでは減衰なしにしていただきたいですね。それとアビセア内では支援効果と同時に自己に+される分の効果を受けることができません。確かにアビセアは1コンテンツにすぎない話ですがさすがに使用魔法の効果がまるまる無効というのはさすがにヒドイ話だと思います。さらに言えば次回追加されるヴォイドウォッチもアートマや支援のようなシステムがある発表されています。このあたりはやはり強化枠を別にするなどで何とか対応していただきたいですね。
    (1)
    Last edited by AIR-ONE; 05-03-2011 at 08:41 AM.

  2. #312
    Player AIR-ONE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    492
    Character
    Yasu
    World
    Fenrir
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by TASsan View Post
    スキルが上限するわけでもなく、ステータス値の上限で魔法命中が目に見えて変わる場面自体自分は終ぞ知りません
    2ちゃんでも同じ話をしてる方いらっしゃったみたいですが、どういう敵にステータス値を変える事で魔命に影響出たか教えてください

    相手の命中下げて回避盾に貢献とありましたが、効果時間と減衰の関係で回避盾に貢献できる秒数は非常に少ないですし、アブゾで減る程度の命中で回避盾に貢献できると言えるのは絶妙な命中の敵に限られるか、もしくはもともと回避キャップに達してない回避盾しかありえないです
     私もそう思います。さらに細かいことを言えばアキュルは上書き不可能なはずですしね。常に上書きで高めの効果を維持することも不可能です。これはアキュルのみの特殊な例ではありますが、効果が上書きできない上に時間で効果が減衰されるというのはやはり信頼性にもかけると思います(効果のほどは置いておくにしても)
    (0)

  3. #313
    Player Coffee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    95
    Character
    Greatauu
    World
    Asura
    Main Class
    DRK Lv 99
    アブゾについてどーのこーのと言う話になっていますが、自分の環境で他の方の環境を量るような事をしてませんか?
    元々発言された方にしても、「少なからず効果があるなら」と言ってるのになぜ皆さんそんな目くじら立てて発言されているのか私にはさっぱりわかりません
    また、アブゾの魔法命中の補助について効果があるか?と聞かれれば、私はある。と断言します
    昔、リンバスのNWのカイザーベヒモスをやってた時にアブゾインを入れたら赤魔の精霊が明らかにレジストが減っていました
    確か以前のVUでスキルほどでは無いにしろ、ステータスも魔法命中に関係するようになったはずですよ
    (1)

  4. #314
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    ステータス干渉系ということで比較してみると

    アディ系・ゲイン系 効果時間5分 減衰なし
    精霊弱体 効果時間90秒 減衰なし
    上位エチュード 効果時間120秒 減衰あり

    アブゾ系は効果時間90秒 減衰あり
    悪い所が合わさって更に悪く見えます凶悪です・・・

    自己に対しては5分、敵に対しては90秒 減衰なしでも良さそうな気がしますね
    エチュードも減衰が追加された当時とは状況変わってるので見直しされてもいいような・・・
    (0)
    Last edited by Sibaraku; 05-03-2011 at 09:26 AM.

  5. #315
    Player AIR-ONE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    492
    Character
    Yasu
    World
    Fenrir
    Main Class
    DRK Lv 99
     今回実装予定の暗黒騎士への調整によって物理面ではかなりの飛躍となりますが、おそらくそれでも戦士やモンクといった物理特価のジョブには到底及ばないでしょう。あちらにはまだまだ多彩かつ有用なアビがあるのに対して暗黒騎士のアビは数も少なく、今回実装予定以外ではまだまだ時間コストにすぐれないものが多いからです。例に挙げればメリポアビのディアボリクアイなどは、効果自体もアグレッサーに劣り他のメリポアビを犠牲にして最大値にしてやっと時間的に互角、命中との返還に回避よりもさらに深刻なHP(しかも最大値)を求められる。など相変わらずハイリスクローリターンなアビが多いのです。あまり話題に出ていないようですが暗黒のコスト減は=多段WSに使いやすいだけでなく実際にダメージアップにもつながる(はず)ことを考えても今一歩といった感じだと、個人的には感じています。ではその不足分はいったいどこで補うか。個人的にはさらなるアビの調整や新規の攻撃的なアビの追加でも一向に構わないのですが、やはり暗黒騎士には暗黒魔法を駆使して一線級に並んでもらいたい。と思うわけで、そうなると暗黒魔法での自己強化と敵の弱体を兼ねるアブゾや暗黒魔法事態の使い勝手に注目が行くと、思う次第です。

     現状アブゾを強化としてとらえると、不安要素が盛りだくさんです。効果が低い、MPコストが高い、レジストの危険性が常に付きまとう、時間経過による減衰、アキュル限定で上書き&他者のアキュルとの共存不可。これは転じて弱体としてとらえても同じくで、両方を兼ねてるからこその効果のほどだとしてもどちらかといえば物理方面に強く、魔法も強化としてとらえ、アビなどとリンクさせて他の前衛に比肩させるにはやはり力不足、もしくは使い勝手がわるいと感じます。

     個人的に暗黒騎士は最終的には与ダメでの貢献度が高いジョブだとも思っていますので、そこに魔法(アブゾ)をからめて他の前衛に負けない能力を発揮できる、ようになればなと思います。

     他の方が言われるように現状でも使い道事態はあるのかもしれませんが、それとは別にやはり今まで述べたようにアブゾも最終的には攻撃方面にからめることで大きな力になるとようになってほしいですね。もしくは絡めやすく、というべきでしょうか。
    (1)

  6. #316
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    既存魔法の調整だけでも大幅な強化になりますよね

    ドレイン  MP21 詠唱3秒 再詠唱60秒 暗黒学
    ドレインII MP37 詠唱3秒 再詠唱180秒 暗

    アスピル  MP10 詠唱3秒 再詠唱60秒 暗黒学
    アスピルII MP5 詠唱5秒 再詠唱75秒 暗黒

    ドレッドスパイク MP78 詠唱3秒 再詠唱180秒 効果時間60秒 暗

    参考
    ブレイズスパイク MP8 詠唱3秒 再詠唱10秒 効果時間180秒 黒赤学
    アイススパイク MP16 詠唱3秒 再詠唱10秒 効果時間180秒 黒赤学
    ショックスパイク MP24 詠唱3秒 再詠唱10秒 効果時間180秒 黒赤学


    現時点で暗黒専用魔法になっているドレインIIは再詠唱が
    ドレインに比べて異様に長いので使いにくく

    黒と魔法共有しているアスピルIIは使い易いが詠唱が長めなので
    詠唱中断率が高い

    ドレインII、アスピルII ともに詠唱3秒 再詠唱75秒 でいいんじゃないでしょうか?

    ドレッドスパイクも専用魔法となっているが
    他のスパイク系傾向からすると MP32 再詠唱10秒 効果時間180秒が妥当なのではないかと思います。
    魔法版のカウンター、リタリエーションな感じになると思います。

    なんとなくですが、追加された暗黒専用魔法は暗黒騎士にとって使いにくくなるような
    設計意図が感じられるのは気のせいなのでしょうか?

    他ジョブと魔法共有することで大幅な改善が加えられたりする場合があるのでしょうか?
    とても疑問に感じます。
    (4)

  7. #317
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    21
    前に何方かがおっしゃられてましたが、
    エン方式の魔法にして踊り子のステップのように段階アップしてくのが、
    イメージに合ってる気がしますね。

    もちろん効果は目に見えて違う物でなければ意味はありませんが、
    (ステはちょっと体感し辛いかもしれませんね)
    「吸収ジョブ」と謳うからには、何するときも吸収エフェクトは着けて欲しいものです。
    (0)

  8. #318
    Player og-san's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    Character
    Neofirst
    World
    Cerberus
    Main Class
    DRK Lv 99
    自分の発言に対してのみなさん反響に驚いております。誤解なきようにここに記しますが、この議論の場で数値をだしこうなんだという方のおそらくは膨大な検証と実証によるデータと努力を足蹴にするものではありません。微妙な使えない魔法アブゾ系にたいしみんな使わないんだという流れに対し、微妙なんだけど自分はそういうことを知りつつ使っていますと例を示してみただけです。


    もちろんこれから魔法に関しての修正等あれば嬉しいです。


    自分は検証や実証などせずに遊んでおりますので、経験をもとに発言をしました。偶然かもしれないけどアブゾいれたあとで弱体がはいったよ。なら自分にも少しはできることがあるかもという行動原理です。とくにアビセアではTpためるから殴らないでとか言われる始末。リゲインでTPたまるのを待つだけなのもアレだなーという現状もあります。


    ご質問のどんな相手にそういうことができたのか?ですが、たしかアビセアアルテパのメインボスでした。もちろん遊び友達の装備やスキルを把握などしてはいませんので検証は難しいとは思いますが、どうぞお試しになってください。 友人は白/サポ赤か学のどっちかでした。
    シチェーションしだいでどんな敵にも似たような状況もつくれるんじゃないかと思いますが。そこは相違工夫でよろしくおねがいします。


    つぎにアブゾ系の効果ですがこれも状況次第で少しは効果あると言っていただいたので、まあ無駄にはなってないのかと一安心です。
    (1)

  9. #319
    Player TASsan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    聖チェリーヌ学園
    Posts
    379
    自分もアブゾは使えるんだ!と思って信じていた時期がありましたし、アブゾやったらレジスト減ってる気がした時期もありましたが・・・
    が、しかしそもそもアブゾの効果は、レジられたかどうかも味方は把握できずどの程度ステ下がったかを他人が証明するのは実質無理です
    それなのにアブゾによる効果が「こんくらいでた!」「アブゾやったからレジ下がった!」というのは乱数の域を出てないかただのプラシーボ効果に近いものだと思います

    なぜならそもそもHNMクラスにはアブゾ系は基本レジストされるほど
    ・そもそも暗黒魔法スキルが青字になってる可能性が低い
    ・メリポに暗黒魔法スキルに振ってることが稀である
    ・属性杖を基本的に使用しないで素打ちになる

    という魔命が低い状態が基本な為、アブゾの効果がきちんと発揮されることは稀です
    そのためアブゾ→なんかの精霊魔法→「あれ?レジ減った!」
    っとなる頃には既に減衰しててステダウン量が少ない状態であるのが普通ですので本当に減ったと言えるのかが微妙です
    この10秒程度の間に十分「効果がある」といえるほど試行回数を重ねるのは非常に困難でしょう

    自分は昔開幕アブゾーストして攻撃してましたが
    平均120ダメだった敵に平均140ダメに化けたかも!!!と喜んだつかの間すぐに減衰が始まって4回くらい斬ったらもう減衰まっしぐらゾーンで
    十分に期待した結果が得られなかったことを何度も経験したのでアブゾは使わなくなりました
    (1)

  10. #320
    Player Coffee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    95
    Character
    Greatauu
    World
    Asura
    Main Class
    DRK Lv 99
    TASsanがアブゾに関してなんか納得されて無いようなのでどこで発言されたか探してきました。Fan Festival 2007で明言されてますね・・・ステータスは魔法命中にも関係あると

    まぁそれはそれとして

    ・そもそも暗黒魔法スキルが青字になってる可能性が低い
    ・メリポに暗黒魔法スキルに振ってることが稀である

    これらの例を見たら、正直言って「暗黒騎士をバカにしてるんですか?」って聞きたくなりました
    スキル上げもしてないのですか?暗黒騎士が暗黒魔法スキルにメリポを振っていないと?何かのジョブの片手間に暗黒をやれるほど暗黒騎士は性能良くありませんよね?
    これではアブゾの性能に関して云々言う以前の問題じゃないですか・・・そもそも魔法を使う準備すら整って居ない状態です

    と、思ってしまいました。ついつい熱くなってしまい、申し訳ない
    (0)
    Last edited by Coffee; 05-04-2011 at 09:37 AM. Reason: 補足追加

Page 32 of 71 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast