Page 26 of 71 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 ... LastLast
Results 251 to 260 of 708
  1. #251
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    3
    Quote Originally Posted by Crispy View Post
    例1(発動後、1度だけ次の攻撃が暗黒状態になるアビリティ。リキャスト1分くらい)
    例2(発動後、1度だけ次の攻撃がHP吸収状態になるアビリティ。リキャスト1分くらい)
    例3(MP消費版暗黒。HP消費版と同じ効果で併用可能だがMP0で切れる)
    ・特性を新しく追加。
    例1(クリティカルヒット時、追加効果HP吸収が発動)
    例2(そのままクリティカルヒット率アップのジョブ特性)
    ・両手剣スキルをA+に上昇。

    敵からHPを吸収しつつ、両手武器とアビリティを駆使して瞬間的に大ダメージをたたき出すこと、
    が暗黒騎士のイメージぽいかな?と思い考えてみました。
    複数回攻撃武器持ちのことは考えてないけれど・・・
    Crispyさんの(他の多くの人ものべていますが)発言のいくつかに共感しました。
    自分はアビセアは一時的なものと信じていますので、その後のバランスも考えた上で
    例1(発動後、1度だけ次の攻撃が暗黒状態になるアビリティ。リキャスト1分くらい)引用
    ↑次の一撃がと言うならアブゾで吸収したものを(積みを行わなければいけない時点で大きなアタッカー的リスクとアブゾ詠唱時の消費MPと魔法が外れるかもしれないリスク)ステボーナスとしてD値に上乗せ(このさいクリも初段にのると尚喜び)することのできるアビ
    例2(発動後、1度だけ次の攻撃がHP吸収状態になるアビリティ。リキャスト1分くらい)引用
    ↑上のアビ同様不意打ち程度のリキャストで、高速戦闘になると一分リキャストでも回復手段としては安定しない。リスクは元からあるMPを使う形でMPヒーラーがいないとソロ状態だと長時間機能しないような調整で。現状の暗黒を使用可能にするまでには大きすぎるデメリットだと思います個人的に(他のjobのノーリスクで高い効果のアビ郡と比べて)。それとアポカリさんにもwsの使い分けなども出来るようになるのではないかと思います。
    余TP関連、手数が多かったので安直にモクシャをつけました。と言う経緯がありますがこれに対して何らのほろうもありません。予tpを多く与えてしまっても意味のあるアタッカー(暗黒騎士だけではなく)が機能する世界を望みます 。この点は偶然的に盾とアタッカーを同時に行えるようなjobに盾としての機能(モクシャ)を付けた事になります。同じベクトルでの強化はjobの独自性にも欠けますので盾性能(モクシャ、回避、など)ではないアタッカー性能を伸ばしjob特性で防御カットやTAやクリティカル+%のようなものをつけて多少バランスをとるなどしてほしいです。
    ハイリスクそれに見合ったリターン。各上の堅い敵に強い。吸収www辺りを中心に調整がすすむといいなぁとぼんやりと期待してます。(スタン、スリプル、トラクタが使えるってだけの差別化は嫌だwww)
    (0)

  2. #252
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    38
    他のスレでも既出ではありますが、あまり触れられて無い様なので・・・

    両手鎌WSのステ修正がMNDってどう考えてもおかしいでしょう!(INTのもありますが)
    暗黒のMNDはGですよね、それに比べてINTはCなのに・・・おかしい、おかしすぎる。
    どういうことでしょう? 主力WSになるだろうギロティンの追加効果の沈黙(サイレス)がMNDの影響を受けることからですか?

    他ジョブのWSは、もちろんSTR以外にはVITとかDEXとかだいたいはC以上のものが設定されているのに・・・
    まったく腑に落ちません。
    アタッカーであるならDEXかVITが良いんですが、魔法を使えるジョブってことでそこは諦めます。

    開発の方、どうしてこのような設定にしたのか、今後INTに書き換える修正はないのでしょうか?
    お答えいただけませんか!
    (0)

  3. #253
    Player forumID's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    203
    暗黒が戦士においつくにはどうすればいいか。

    ①WSが弱すぎる。ギロをクリティカル修正、STR60%補正、4回攻撃
    ②魔法が完全死亡中。アブゾ系の吸収量をアビセアでは100程度、外では50程度に引き上げる
    タックに関しては100固定にする※WS連打で侍と被って面白味がない
    ③スタンをいかす。メイン暗黒のみスタンにファストキャスト
    ④戦士のDAを奪う。戦士強すぎだからいいよね?
    ⑤AF3+2が弱すぎ。ヘイスト26%を簡単にできるようにする。
    ⑥ダークなイメージを払拭する。PTに入ったら元気のいい挨拶をする。

    これやれば戦士より優遇な立場になると思います。
    タルはサポ暗の方がサポ忍より優秀です。
    (0)

  4. #254
    Player og-san's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    Character
    Neofirst
    World
    Cerberus
    Main Class
    DRK Lv 99
    暗黒が戦士に追いつく為の条件はハードルが高いですね。


    正直なところ暗黒が戦士に並ぶというところには疑問をかんじるところです、戦士だけでなく他のジョブにたいしてもですが・・・。


    自分は暗黒騎士が好きです。やってて楽しいのですが暗黒騎士の華的なものが一つでもピックアップされて遊ぶことができたなら、なおさら面白いなと考えます。そこのところ不遇だなんだといわれても弱体修正されても、楽しみながら暗黒騎士で遊んできたので強く願わずにはおれませんね。

    個人的に思う華的なものに関しては妄想ですが以前に書きましたので省略です。
    (1)

  5. #255
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    65
    「どっちが大ダメージを出せるか?」なんて競争をいつまでも続けてもしょうがないと思うんですがねぇ。
    戦士とは別の方向性で伸ばしていって貰いたいです。
    (1)

  6. #256
    Player TASsan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    聖チェリーヌ学園
    Posts
    379
    長いこと閲覧に徹してたけど、なぜ開発はコルセアの性能には意見募集するのに他の不遇ジョブにはスルーなのだろうか
    今まで開発とプレイヤーの認識が確実にずれてるジョブは暗黒と獣とコルセアしか記憶にない

    獣使いはソロで強いからPTでも強いはずだと思ってたって言う元ディレクター様の発言もあるし
    遠隔が弱くて遠隔に期待されてないのに遠隔方面を延ばしてる・・・割にはクイックドローのチャージが修正されてないコルセア
    初期から弱いって言われてた暗黒に対して「強いはずなんだけどなぁ」発言

    両手武器強化を即座に修正したのは「片手武器の選択肢を潰したくなかった」という発言
    エースジョブは片手武器の選択肢が最初からないんですが・・・;゙゚'ω゚'):
    どうみても戦士視点でしか前衛は調整してませんとしか思えない開発

    初期からあるジョブなのに心のメインジョブも実プレイヤー数も下から数えたほうが早い状態なのに開発はスルーなのかな

    あと暗黒メインじゃないプレイヤーが「魔法使えるのに物理強くしろってwww」という話をよく出すけど忍者さんがそっちみてますよ

    簡単なお話だけでも良いからプランナー様に降臨してもらいたいです
    (2)

  7. #257
    Player TASsan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    聖チェリーヌ学園
    Posts
    379
    Quote Originally Posted by Diesirae View Post
    暗黒には~~(略)タクティカルパリーやマジックアキュメンは是非とも上方修正してほしいけど、以前よりは確実にプラスであるから「修正」ではなく「強化」として希望するべきかと。微妙とは言えもらっといて文句言うのは印象が悪すぎる。

    気づかなかったけど、この発言は現実で言うところの

    「これ・・・つまらないものですが・・・」
    とお隣さんからお土産を渡されて、あけてみたら箱の中身は使い古された雑巾だった
    って感じかな

    もらっておいて・・・といったら全ジョブ何もいえないんじゃないかな
    元ディレクター様公認のゴミ特性なのにね、アキュメンさんは

    貰っても嬉しい嬉しくないじゃなくて、貰っても利用価値のないものは貰ったうちに入らないでしょ
    他人の自胸像貰って「さぁ喜べ」言われても困りますがな(´・ω・`)
    (0)

  8. #258
    Player forumID's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    203
    おい暗黒焼きそばパン・・・おいしいよ^^

    もう語ることもないでしょ。

    暗黒にWSをクリティカル補正してやるだけで充分でしょ

    暗黒の全盛期はクロスリーパー闇連携時代だった ForumID
    (0)

  9. #259
    Player Coffee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    95
    Character
    Greatauu
    World
    Asura
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by edo View Post
    「どっちが大ダメージを出せるか?」なんて競争をいつまでも続けてもしょうがないと思うんですがねぇ。
    戦士とは別の方向性で伸ばしていって貰いたいです。
    と言っても盾役ですらダメージヘイトを稼げるモンクがナイト、忍者を押しのけてやってますし、他の方向性と言っても難しいと思います
    青魔道士は回復、支援(妨害含む)、攻撃と魔法を上手く使った方向ですし、暗黒もそちらの方向の可能性はありますが、そちらへ伸ばすと今度は戦士では無く青魔がライバルになって、今度はダメージではない問題で討論になるだけで私は問題の解決にはならないと思います

    (青魔も片手剣スキルがAなので前衛として捉えがちなんですが、表記を見ると 青【魔道士】なので厳密に言えば前衛ではなく中衛かも?よってああいうMPを上手く使った立ち回りになっていったのかもしれません)

    戦士とは別の方向性で伸ばすと言うなら魔法を絡めたダメージ源を実装して行くことでしょうが、魔法を絡めるのであればオートリフレと通常性能を高いレベルで組み合わせたベイルチョーカーのような装備を複数実装、もしくはMPの無い敵やアンデッドからでもMPを補給できる手段と、アビリティに比べて大幅に攻撃の手が止まってしまう魔法の詠唱と詠唱後の硬直を何とかしてもらわないとどうしようもないでしょうねぇ

    ま、それでも行き着く先はやはりダメージになってしまいますね。ジョブとしての役割では無く、前衛としての役割から考えればダメージに行きつくのは仕方が無いですが

    しかし、暗黒騎士に何をさせたいのかが開発からさっぱり見えません(暗黒騎士をやっている人たちの意見も物理か魔法か、まとまってませんけどね)
    ジョブコンセプトをほいほい変えてそのたびに中途半端なものばかり実装、そして手付かずで他の方向へ・・・唯一上位NMにも通用していた暗黒アビも弱体され、結果残ったのは中途半端の塊

    レベルキャップ開放でどうなるかと思ったら、他ジョブから存在価値に疑問符を打たれた特性を寄せ集め、詠唱中に何回殴れるのか考え込んでしまうほどの詠唱の長さのIII系精霊の開放(精霊に関してはレベルが上がったから覚えただけかもしれませんが、それまでの習得スピードから比べると明らかに覚えるレベルが早い)
    何でも出来るが何にも出来ない。これが暗黒騎士の現状じゃないですかねぇ・・・
    (0)

  10. #260
    Player TASsan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    聖チェリーヌ学園
    Posts
    379
    全然関係ないけど新しい食事に焼きそばパン欲しい
    (0)

Page 26 of 71 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 ... LastLast