一つだけ質問させてください。開発チームの運営方針についてに関わることです。
何故、アビゼアのモンスターをそのまま既存エリアに持ってきているのですか?
アビゼアのモンスターはアビゼア実装前に配置された既存エリアのモンスターよりもステータス的にもはるかに強いです。
ですが私達プレイヤーがまともに戦えるのはアートマやジェイドといった「支援」があるからです。そうでなかったら太刀打ちできません。
VWでもアートマや何度も補給されるテンポラリアイテムの「支援」があるから、何とか戦えています。
新闇王、オーディン2、レギオンではそのような支援はありません。
そんな支援なしの状態で、どうやってアビゼアエリアクラスのモンスターと戦えというのですか?
(レギオンには支援アイテムを出すエレメントが居ますが敵対行動させるとリンクするので、マラソン戦法主体の現状では手出しできません)
高難易度コンテンツをクリアするために、
私達プレイヤーのできる苦肉の「支援行動」がオーラと絶対防御しかないのが現状だと分かっていますか?
レギオン、裏闇王、オーディン2に関して言えば、
「ぼくのかんがえた最強モンスター」と戦う状態と対して変わりません。
しかもそのモンスターについてはAVのように弱体する手段や行動を見破る手段は設定されておらず、
「つよい、でかい、むてき」という子供が考えたようなキーワードで構成されているような理不尽な設定になっています。
もう一度お聞きします。
「何でアビゼアエリアの強さのモンスターをそのまま既存エリアに配置、更に支援なしで戦わせるというコンテンツを実装したのですが?」
・・・・私の勝手な想像ですが、開発チームの人員が足りず、モンスター調整が非常に手間取ったのでそのまま実装したのだと考えています。
開発チームの方々は頑張っていると思います。少ない人員で新規ディスクの実装に向けながらバージョンアップについて試行錯誤しているのですから。
でも蓋を開けたらユーザーから袋叩きにされるのはやってられないでしょう。
ですからどうせなら、ロードマップの解消とか現状の問題はそのままでいいから、新規ディスクの開発に全力投入して一区切りついてから現状の問題解決に着手して欲しいです。
何でもかんでも手を出して、ユーザーに白い目を見られるくらいなら、そっちのほうがずっとマシだと思います。