Page 41 of 159 FirstFirst ... 31 39 40 41 42 43 51 91 141 ... LastLast
Results 401 to 410 of 1588
  1. #401
    Player Datta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    Character
    Datta
    World
    Shiva
    Main Class
    DRG Lv 90
    一つだけ質問させてください。開発チームの運営方針についてに関わることです。

    何故、アビゼアのモンスターをそのまま既存エリアに持ってきているのですか?

    アビゼアのモンスターはアビゼア実装前に配置された既存エリアのモンスターよりもステータス的にもはるかに強いです。
    ですが私達プレイヤーがまともに戦えるのはアートマやジェイドといった「支援」があるからです。そうでなかったら太刀打ちできません。

    VWでもアートマや何度も補給されるテンポラリアイテムの「支援」があるから、何とか戦えています。

    新闇王、オーディン2、レギオンではそのような支援はありません。
    そんな支援なしの状態で、どうやってアビゼアエリアクラスのモンスターと戦えというのですか?
    (レギオンには支援アイテムを出すエレメントが居ますが敵対行動させるとリンクするので、マラソン戦法主体の現状では手出しできません)

    高難易度コンテンツをクリアするために、
    私達プレイヤーのできる苦肉の「支援行動」がオーラと絶対防御しかないのが現状だと分かっていますか?

    レギオン、裏闇王、オーディン2に関して言えば、
    「ぼくのかんがえた最強モンスター」と戦う状態と対して変わりません
    しかもそのモンスターについてはAVのように弱体する手段や行動を見破る手段は設定されておらず、
    「つよい、でかい、むてき」という子供が考えたようなキーワードで構成されているような理不尽な設定になっています。


    もう一度お聞きします。
    「何でアビゼアエリアの強さのモンスターをそのまま既存エリアに配置、更に支援なしで戦わせるというコンテンツを実装したのですが?」


    ・・・・私の勝手な想像ですが、開発チームの人員が足りず、モンスター調整が非常に手間取ったのでそのまま実装したのだと考えています。

    開発チームの方々は頑張っていると思います。少ない人員で新規ディスクの実装に向けながらバージョンアップについて試行錯誤しているのですから。
    でも蓋を開けたらユーザーから袋叩きにされるのはやってられないでしょう。

    ですからどうせなら、ロードマップの解消とか現状の問題はそのままでいいから、新規ディスクの開発に全力投入して一区切りついてから現状の問題解決に着手して欲しいです。
    何でもかんでも手を出して、ユーザーに白い目を見られるくらいなら、そっちのほうがずっとマシだと思います。
    (27)

  2. #402
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    大阪~♪
    Posts
    1,894
    消されてしまったので、丁寧な言葉で書きます。

    先にコンテンツ側の調整をしてください。
    闇王はハズレ引いたら60秒では勝てません。
    戦闘時間短いから調整無しとのことですが、じゃあ戦闘が長引いても勝てるようにしてください。キープやマラソンなど、アライアンスが半壊しても立て直せるようにしてください。
    2hアビが30分になっても一戦に二回使えるわけではないので、全く戦力UPにはなりません。
    どうしても弱体したいのならば
    まず、オーラ絶対防御を前提としているコンテンツを、両アビ無しでもクリアできる様にしてください。
    (オーラ絶対防御無しでもクリアできるよ^^と言うなら動画上げてください。)
    具体的な調整案書きます。
    まずコンテンツ側の調整。
    闇王:テラスラッシュを単体に。範囲テラーを短く。分身は一回のみで二匹固定。
    水晶龍:全てのトラップを物理でも魔法でも壊せるようにする。
    新ナイズル:飛び数の期待値を上げる。常時とんずら。
    レギオン:敵の攻撃力を下げる。範囲攻撃の射的距離を狭くする。(魔法届く距離で食らわない程度。)

    次に弱体されたジョブの強化案
    学者:ライブラが死んでるのでなにか別の性能に。(範囲内PTメンバーの敵対心リセット等)
    以逸徒労の計を必中にし、重ねがけを不可にする。ヘイストを範囲化OKに。
    鼓舞を2/3、強化スキル500で3/3に。計略ダメージのスリップを1/3secに。
    チャージ数を3つほど増加。

    召喚に関しては詳しくないので、他の方にお任せしますが、
    大地の鎧と詩人のスケルツォについて1つだけ。
    現状、シェルやダメージカット装備などで大きなダメージがカットされて小さなダメージになってしまうと発動しないという、なんとも本末転倒な仕様になっています。
    シェルを切らなくても発動するようにしていただきたいです。
    (36)

  3. 10-25-2012 12:37 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #403
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    大阪~♪
    Posts
    1,894
    とにかく!!
    オーラと絶対防御(両方、もしくはどちらか)が必須なコンテンツを、
    オーラ絶対防御無しでクリアできるようにしてください。

    できないならば、弱体なんてしないでください。
    今あるコンテンツがことごとくクリア不可になって、遊べなくなります。
    FF11からプレイヤーを追い出したいんですか????
    (58)
    Last edited by Akatsuki; 10-25-2012 at 12:47 AM.

  5. #404
    Player Pigdler's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    18
    Character
    Pigdler
    World
    Fenrir
    Main Class
    BST Lv 99
    Quote Originally Posted by Akihiko_Matsui View Post

    既存のコンテンツ/今後のコンテンツのいずれにおいても、絶対防御/オーラありきで作られ、それらに対抗するだけの目的で特殊なモンスターが生み出されていくというのは決して好ましい状態ではないと思っています。そうならないよう是正していくのが、今回の絶対防御/オーラ調整意図の第一です。

    召喚士や学者についても、結果としてその他の要素でプレイの幅が広がるように/活躍していけるようにしたいというのが前提でもありますので、ご迷惑をお掛けする面もあるのは承知していますが、どうぞご理解いただければと思います。
    絶対防御/オーラありきで作られたコンテンツなのに特殊なモンスターの弱体はHP10%ぐらいだけですか?

    開発陣が想定してるコンテンツとユーザーが想定してるコンテンツで大きな隔たりがあるように見受けられます。

    開発陣が想定してるパーティーメンバーで修正されたコンテンツをYouTubeなりで公開プレイしてください。
    どの程度の差なのか見てわかると思います。
    (50)
    Last edited by Pigdler; 10-25-2012 at 01:31 AM.

  6. #405
    Player junita's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    45
    Character
    Junita
    World
    Bahamut
    Main Class
    BRD Lv 99
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    • ナイズル島未開領域踏査指令
      • 装備の交換に必要な天文盤の必要枚数を25 → 5に引き下げます。
        ※既に所持している枚数は、1/5に圧縮された数に置き換えられます(端数切り捨て)。

        「運にも恵まれないと100層到達は難しい」という大前提は変わりません。オーラの効果が引き下げられることによって、到達できる階層・頻度はより下がると予想されますので、救済として用意している天文盤の必要数を減らすことで、到達階層とのバランスを取るようにします。



    前提として、強力すぎた性能を抑える目的で調整を行っていますので、これらのハイエンドコンテンツの攻略はこれまでよりも厳しくはなります。困難ではあっても、過度に「攻略が不可能」にはならないようにというのがコンテンツの調整趣旨になります。合わせて今週のテストサーバーに反映しますが、引き続きバランスを見て調整は続けていきますので、ぜひご意見をいただけると幸いです。
    今までも 数々の弱体を経験してきましたが
    プレイヤーとして新しい方法を考えるだけです
    で だめならやめるだけ

    他のジョブで出来る余地を作るんじゃなくて 
    学者の可能性を削ることでバランスを取ろうというアプローチは大変残念ですが
    今までどおり他の方法を考えるだけですから その点は甘受するしかないのかなと思っているのですが
    これまでの成果まで取り上げるのはどうなんでしょうか

    わたしは天文盤を8つとりました
    これって1/5に圧縮じゃなくて わたしの成果1/8になるってことでしょうか?
    4つとってた人は1/5じゃくて0にされるってことでしょうか?

    効果見直しとそれに伴うコンテンツの難易度調整されるのだと思っていたのですが
    それがどうして過去の成果を奪うという行為にまで及ぶのかがわかりません
    とった分は使えていいのではないでしょうか?
    上限25個が5個になった際に8つが扱えないのなら
    ちゃんと上限を超えた大事なものが消えないで
    アイテムに交換できる仕様にしてから導入してください
    (11)

  7. #406
    Player Aardvark's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    393
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    スキルによる時間延長の効果がどこで頭打ちになるかという上限の設定として、600という数値を設定しています。仰るように、現状では600までスキルを上昇させることはできないと思いますので、伸び代がどこまであるのかという参考として捉えてください。
    というかこのゲームって装備依存が強すぎなんだよね
    今までもそうだったけど、今度はスキル600近くない召喚は要りませんになりますよ

    装備を取れない人は召喚にあらず?

    オハンイージスが無いナは
    ギャラルダウル無い詩は
    スタン7秒で連射出来ない後衛は

    ある程度頑張らないと活躍出来ないのはわかるんだけど、あんまりにもバランスが悪いよ
    運に左右されるコンテンツの難易度も、装備依存のジョブも何もかも全て
    (53)

  8. #407
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    18
    リゲインからリフレシュになったのなら、現状でMP過多になるので
    MP→リゲインの変換装備を導入すればいいのではないか。
    前衛の装備枠1~2犠牲にしてのリゲインと今のMP回復ジョブにも参加枠が回るのではないか。
    絶対防御のかわりは、装備にマナウォールをつけるとかで。
    (0)

  9. #408
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    テストサーバーに反映されても、
    誰もいないテストサーバーでは、
    全く検証出来ない罠
    そしてフィードバックできず、
    開発陣はフィードバックが無い事を、問題が無いのだと思い込み、
    そのまま実装という悪夢
    (49)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  10. #409
    Player GOODENOUGH's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    26
    Character
    Tenderloin
    World
    Valefor
    Main Class
    BLM Lv 5
    なんていうか・・・・

    調整するのメンドクサイから適当に提案するから、後はお前らいい案出せよ

    って言ってるようなものじゃない?

    具体的な修正案を考え、検証に検証を重ねるのが開発の仕事じゃないの?
    (46)

  11. #410
    Player
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    18
    松井プロデューサー本人に現状をどう考えているのかを書き込んで頂きたいです。
    (88)

Page 41 of 159 FirstFirst ... 31 39 40 41 42 43 51 91 141 ... LastLast