Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 96
  1. #31
    Player AAA1's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    111
    Character
    Dolie
    World
    Ragnarok
    Main Class
    THF Lv 1
    5年程前に新しいPCを買い、同じ時期にPS2のBBUnitが臨終なされたので、それ以降本格的にPCユーザーになりました。

    OS XP
    CPU C2D E6850
    メモリ 2G
    グラフィックボード GeForce 9500GT
    フロントバッファ 800×600
    バックバッファ 800×600
    ウィンドウモード

    5年前にすでに型落ちだった上記のスペックで十分遊べています。この程度の性能なら今はかなり安いのではないでしょうか。
    ブラウザをいくつも開きつつ、動画を見つつ、FFをやる、というのも全く問題はありません。(ただし、OSがXPなのでメモリが足りてる部分もありますが)
    バックバッファは2048にしたりすることもありましたが、結局今はこの数値で落ち着いています。
    上記の性能でフロントバッファ1024、バックバッファ2048にして、攻略wikiを見つつ動画を流しつつVWをやっても、CPU使用率は40%に届きません。

    CPUに関しては、性能が頭打ちで数を載せる事で誤魔化している部分があります。
    CPUが2個載ってようが5個載ってようが、現状のFF11に使えるのは1つだけなので、C2Dでもi7でもFF11をするうえではあまり差はないように思えます。
    それ以上の事、例えば、FF11をしつつ別のネットゲームをするなどの動作を要求する場合はCPU数が多い方がいいでしょう(そのような事をする方は稀だとは思いますが)


    ついでにPCに変えた後で個人的に思ったメリット、デメリットをいくつか

    メリット
    「調べ物が楽」
     ドロップしたアイテムが何に使うものなのか、合成に必要な素材はなんなのかを目の前のPCで調べられるのは凄く楽です。

    「グラフィックを綺麗にしようと思えばとてもとても綺麗に出来る」
     上記の性能でもフロントバッファ1024、バックバッファ2048にして遊ぶ事が出来ます。
    ※簡単に言えば、フロントバッファはFF11の画面の大きさ。バックバッファはその画面の中にどれだけFF11を圧縮してはめ込むかの数値です。
     バックバッファを、フロントバッファの倍程に設定すると、とてもとても綺麗なヴァナ・ディールでの冒険が出来ます。


    デメリット
    「くっきり見えすぎる」
     PS2では輪郭がボヤけていたのも凄くはっきり見えるので、個人的にはなんだか不自然に感じます。この違和感に慣れるまで結構時間かかりました。

    「表示がバグる」
     グラフィックボードとの相性のせいか、必ずバグる場所等があります。(アルテパの空、ラングモント峠の壁など)
     これはFF11推奨PCを使えば解決するかとは思います。逆に言えば、推奨されていないPCでは大体ついて回る問題じゃないかと思います。

    「明暗の差が大きすぎる」
     PS2に比べて、暗い場所は暗すぎ、明るい場所は明るすぎる気がします。昼のバルクルム砂丘に行くと目を焼かれます。


    こんなところでしょうか。ほとんどがグラフィックに関しての事ですね。
    あと、もし今PCを選んでいる方がいましたら、ロープロファイルのPC(狭い場所にも置ける薄型デスクトップPC)は絶対やめておけと言いたいです。
    積めるグラフィックボードがほとんどありませんので、とてもとても面倒くさいです。
    (7)

  2. #32
    Player Mistmirage's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    329
    Character
    Mistmirage
    World
    Bahamut
    Main Class
    SMN Lv 99
    Quote Originally Posted by AAA1 View Post
    あと、もし今PCを選んでいる方がいましたら、ロープロファイルのPC(狭い場所にも置ける薄型デスクトップPC)は絶対やめておけと言いたいです。
    積めるグラフィックボードがほとんどありませんので、とてもとても面倒くさいです。
    コレはいえますね、省スペースPCだと小さすぎるのもありますが、
    電源が220W~300Wだったりしてもしかしたらグラボ自体積めない可能性が出てきます。

    妥協して入れるとしても、モノによっては内蔵グラフィックと大差ないか性能ダウンするかもしれませんから。


    90万ID突破の某ゲームで、知り合いに400W電源付ケース買わせて移植手術させたりしましたし(汗)



    あとメモリに関しては、
    やはりセキュリティソフトが特にモノによって占有が変わってくるので多積載であるほど余裕が出来ます。
    なので絶対といっていいほど32bitOSなら4GB積むべきだとは思います。
    (1)
    Last edited by Mistmirage; 09-24-2012 at 07:12 PM.
    出戻り(・ω・)

  3. #33
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    PCに乗り換えるにしても、つまるところ「どのように使いたいのか」が重要なわけで

    直接の用途として
    「FF11と、あとはWiki見る程度」なのか、            --  かなり安上がりになるはず
    「どうせだから、他の用途にも、[そこそこ使える]物」なのか -- [そこそこ]の程度によって、思いもかけない金額に…
                                          ※スレ主さんのPCは、正直、かなりハイスペックで、
                                            上限に近い部類です。
    設置条件として
    「机上にモニタを置いて遊ぶ」のか、                -- デスクトップというかタワー型の据え置きタイプ
    「基本は机上でも、時々は居間の大画面TVに映して遊ぶ(あるいは逆)」なのか  --ほぼノート型

    と、およそこんな感じに分けられると思います。
    付け加えれば、[自作するか完成品を買うか]、完成品にしても[PCショップ製か総合家電メーカー製か]とか
    でしょうか。

    何にせよ、先立つものは[リアルマネー]なので、予算をどう考えているのかで、選択肢の幅はかなり違います。
    (5)
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  4. #34
    Player Sesry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ミスラ王国
    Posts
    36
    ざっと見たところ皆さんミドルスペック~ミドルハイスペックのグラボ積んで高性能なインテルCPU積んでらっしゃるようですね。
    そんな中自作で余ったパーツを使って組んだPCのスペックでも公開したいと思います。

    __________________
    ケース:メーカー不明の8000円くらいのケース
    OS:WindowsXP Pro
    HDD:システム用ドライブ 120GBの7200回転HDD(IDE) データ用ドライブ 1.5TBの5400回転HDD(SATA2)
    メモリー:3GB
    CPU:AMD Athron 64x2 6000+
    CPUクーラー:リーテル
    グラフィックカード:Radeon 5450HD
    マザーボード:MSI製のAM2世代のマザー
    電源:剛力の400W

    こんな感じのPCで1280x720のフルスクリーンにしても結構快適にプレイできます。
    グラボはヒートシンクのファンレスです。
    気合の入っていないグラボ使っててすみません( ̄。 ̄)y-~~
    (3)
    Pary for JAPAN

  5. #35
    Player Matthaus's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Character
    Matthaus
    World
    Odin
    Main Class
    PLD Lv 99
    スレ主さんのPCを簡潔に例えると、
    ライトウェイトスポーツカー(そこそこパワーのあるCPUと、グラフィックカード)に
    軽自動車の足回り(32bitOS、メモリ2GB)を組み合わせたような状態なんです。
    (極端な例でごめんなさい)

    なので、折角のCPUやグラフィックカードのパワーを最大限に引き出せない状態なんです。

    FF11とネット閲覧程度なら現状でも問題は無いと思いますが、
    そのPCを今後も末永く使っていく予定なら、足回りの強化をお勧めします。

    一部のパーツだけ性能が突出していても、他が足を引っ張りますから(ボトルネックになる)
    PCのスペック構成は、トータルバランスで考えましょう。
    (2)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  6. #36
    Player Mistmirage's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    329
    Character
    Mistmirage
    World
    Bahamut
    Main Class
    SMN Lv 99
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    スレ主さんのPCを簡潔に例えると、
    ライトウェイトスポーツカー(そこそこパワーのあるCPUと、グラフィックカード)に
    軽自動車の足回り(32bitOS、メモリ2GB)を組み合わせたような状態なんです。
    (極端な例でごめんなさい)

    なので、折角のCPUやグラフィックカードのパワーを最大限に引き出せない状態なんです。

    FF11とネット閲覧程度なら現状でも問題は無いと思いますが、
    そのPCを今後も末永く使っていく予定なら、足回りの強化をお勧めします。

    一部のパーツだけ性能が突出していても、他が足を引っ張りますから(ボトルネックになる)
    PCのスペック構成は、トータルバランスで考えましょう。
    横槍になる&スレ趣旨からズレるけど、性能でいうと主さんのは

    CPUがIvyブリッジ、マザーが6マザーなので一部制限のある状態。

    もしかしたら7マザーに変更によって変わる箇所も出るかも?
    (2)

  7. #37
    Player Inumaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    135
    Character
    Carnetcrow
    World
    Carbuncle
    Main Class
    MNK Lv 5
    わかりやすいです。

    「軽自動車の足回り」で思わず、吹いてしまいました。
    とてもわかりやすい形で、当方のPCスペックを解説いただき、ありがとうございます。

    PS2からPCへ乗り換えを考えている方で、「利用は、ネットを快適に観覧しながら、FF11をする程度」であれば、当方のPCスペックを叩き台にすると、CPU/CPUクーラー/グラフィックカード/電源辺りのランクをさらに下げることでコストダウンできそうです。 
    (1)
    Last edited by Inumaru; 09-25-2012 at 12:42 AM.

  8. #38
    Player Matthaus's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Character
    Matthaus
    World
    Odin
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by Mistmirage View Post
    もしかしたら7マザーに変更によって変わる箇所も出るかも?
    メモリがDDR3-1600に対応し、
    PCIe2.0→3.0とチップセット自体でのUSB3.0対応になりますね。
    (1)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  9. #39
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    さて、できるだけ予算を絞り込みたいという場合、中古に手を出したい人もいるでしょうが、個人的には
    あまりお奨めしません。内部部品の経年変化による劣化があるからです。

    それでも「とりあえず」という時、どの程度の性能のものなら使えるのか、ということで。
    手元にある古いノートPCを先日、復活させたので一例に

    FRONTIER FRN40C13
    OS    Windows-XP 32BitPro  --当初はHomeだったものをHDD換装に伴い変更
    CPU   intel CeleronM1.3GHz
    Video  ATiMOBILITY RADEON9600 --64MB(これは追加チップなのでシステムメモリとは独立、増設不可)
    HDD   IDE接続SSD60GB--当初はIDE40GBのHDDだったのを変更
    Memory 1.5GB(仕様書では上限512+512で1GBですが、積んだら認識したので)
          ※この内、256MBはRAM-DISKとして使用
    画面  15インチTFT液晶 1400x1050

    もう10年前のノートPCですが、搭載したビデオチップのおかげで、今でもそれなりの性能。
    ※型番がNVIDIAみたいですが、れっきとしたATiです

    High 2317
    Low  3793  

    これだけの数値が出せるので、フィールドでの6人PTの戦闘には、当時、ストレスはありませんでした。
    当時の画面設定は 1024*768
    ただ、それなりに発熱するので、6時間とか長時間の使用にどこまで耐えられるかは…

    ビデオチップが64MBのメモリしか持っていないのですが、正直、FF11は古いゲームですし、
    これで十分だったりします。

    ちなみに、このノートでブラウザゲームをやろうとすると、非常に悲しい気持ちになります。
    スクエニの「戦国IXA」で城下の様子を表示させると、画面全体の描画に2分近くかかるという。
    ※FF11が起動できないネットブックでも、遙かに高速に描画します。
    (4)
    Last edited by agrepika; 09-25-2012 at 09:50 AM.
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  10. #40
    Player Inumaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    135
    Character
    Carnetcrow
    World
    Carbuncle
    Main Class
    MNK Lv 5
    事例 PCスペック


    【フレンドのハイエンドPCスペック】

    OS:Windows7 64bit
    メモリ:8GB
    CPU:Intel Core i7-2700k
    グラフィックカード:GeForce GTX570
    ____________________

    【当該PC購入の経緯とコメント】

    フレンドの相方(夫)に、「FF11がヌルヌル動くPCがほしい」と要望して、相方(夫)がどこからか購入してくれた代物。

    フレンド「今まで一度も、落ちたことがない!(得意気)」

    注意:お金に余裕のある方向けのPCです。
    (2)

Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast

Tags for this Thread