Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 62

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    128
    物理アタッカーが強すぎです。
    MeleeとしてもNukerとしても大活躍で万能すぎます。
    本来Nukerは黒や狩の居場所なのではないのでしょうか。
    何故こんなゲームになってしまったんでしょうかね~
    (75)

  2. #2
    Player Hitonami's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    154
    Character
    Hitonami
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    PUP Lv 99
    ほんとに物理アタッカーが万能ですよね。
    トワイライトサイズに代表される無属性武器で精霊アタッカーの領域を浸食しまくり。
    トワイライトヘルムとメイルのセットによるオートリレイズで遠隔物理アタッカーの領域まで一部浸食する始末。

    あまり、弱体云々は言いたくないけど、無属性攻撃のばらまきとオートリレイズは見直して欲しいと思います。
    オーラや絶対防御の弊害が話題になっていますが、ある意味物理アタッカーが強すぎるという問題でもあると思うのですよ。
    (67)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    128
    Quote Originally Posted by Hitonami View Post
    オーラや絶対防御の弊害が話題になっていますが、ある意味物理アタッカーが強すぎるという問題でもあると思うのですよ。
    全くその通りですよね。
    オーラが物理攻撃のみを極端に強化させている事が大問題なのですが、
    単純にオーラが強すぎるという話題になっている事に危惧を覚えます。
    リゲインやヘイストの増分を減らすとかそういう問題ではなく、
    リフレや魔攻UP等の魔法への支援要素が皆無なことが、第一の問題だと思います。

    ヘイストが前衛の強化として万能すぎる上に、支援要素としてポピュラーになりすぎているのも問題です。
    前衛はヘイストで手数を増やせば単純計算でその分火力が伸びますが、
    魔法はヘイストはリキャスト時間が短縮されるだけで、火力の伸びは前衛のそれに比べて低すぎます。
    TPさえあればWSは連発できますが魔法はMPさえあれば連発という訳にもいきませんし…

    それとTP100あれば打てるWSと違ってMPは高レベルになるほど消費MPが増えていく点も歪みだと思います。
    (49)

  4. #4
    Player Tiaris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    310
    Character
    Tiaris
    World
    Valefor
    Main Class
    WAR Lv 99
    スレの主題とはかけ離れますが、ちょっと気になりましたので。

    Quote Originally Posted by dash View Post
    本来Nukerは黒や狩の居場所なのではないのでしょうか。
    狩人のプレイ経験はありませんが、いわゆる墨樽の一人として、
    nukerは黒の特権的役割であるという主張には賛同いたしかねます。

    砂丘での不意ファスTHF、不意スピン時代のDRKなどもまたnukerと呼ばれて然るべき役割を担っていましたし、近接物理DDがその座から排除される理由はないと思います。

    黒魔道士は、スリプガ等のクラウドコントロール能力やスタンによる敵の行動阻害能力と併せ、遠隔魔法攻撃による高い範囲攻撃能力を持ち、またエンミティダウスやマナウォールといった特異な能力を有するジョブです。
    nukerとしても振る舞える、というのはその一面に過ぎないのではないでしょうか。
    (2)
    Tiaris@Valefor

  5. #5
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    128
    Quote Originally Posted by Tiaris View Post
    黒魔道士は、スリプガ等のクラウドコントロール能力やスタンによる敵の行動阻害能力と併せ、遠隔魔法攻撃による高い範囲攻撃能力を持ち、またエンミティダウスやマナウォールといった特異な能力を有するジョブです。
    nukerとしても振る舞える、というのはその一面に過ぎないのではないでしょうか。
    Nukerとして全く振る舞えないのが現状なのですが、ご理解いただけていないようですね。
    また、MeleeがNukerをしていた事自体が異常だという事に気づいていただければ幸いです。
    (25)

  6. #6
    Player Yukiyan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    474
    以下、まったく根拠はなくオレ個人の思うところなんですけど・・・

    前衛アタッカーを強くしろって、外人さんがものすごく要望しそうなことだなって思って。
    そもそも戦略も何もなく、ゴリ押しのパワープレイで連携の楽しさをなくすような戦い方を
    浸透させたのも、外人さんだったような気がするし。

    極端だけど、後衛でも回復しないで殴り続ける外人なんて、山ほどいたし。
    それだけ彼らは「圧倒的なパワー」というものが好きな人種なんだろうなと感じている。

    憶測なんだけど、結局のところそういう外人さんのウケを良くするために、今のような
    アタッカーが無茶苦茶強くなるような調整をし続けてきたツケがまわってきただけかもって
    思ってしまうわけです。

    バランスとるために慌てて、学者にオーラを与えて「後衛も使えるようにしましたよ」みたいな
    調整してみたけれど、結果は学者が強くなったわけでも何でもなく、オーラによってさらに
    スーパーマンみたくなってしまったアタッカーが増産されただけという結果に(苦笑)。

    たしかに学者の出番は増えましたけどね。
    でも、そのおかげで他の後衛ジョブはお払い箱にされたコンテンツも生まれましたよ。

    歪みだのなんだの言ってますが、外人の顔色をうかがってバランス崩すような調整をしたのは
    開発自身じゃねーかと、ついつい思ってしまうんですよ。
    もともと日本人プレイヤーは、連携を狙って各ジョブがちゃんとそれぞれの役割を果たすような
    戦略性のある戦闘を好んで遊んでいたはずなんです。

    今、やたらと昔のような戦闘がしたい、という意見を目にするんですが、それは当たり前なんじゃ
    ないかと思いますよ。そもそもFF11は外人が好むような戦闘ができるゲームじゃなかった。
    そこをあえて覆したために歪みが発生したと、オレは感じています。

    ここまで歪んでしまったバランスを、元に戻せるわけもなく、修正するにしてもわけわからんような
    中途半端な調整しかできないところまで来ちゃっているんじゃないかなぁって、最近の調整を
    見ていても、つくづく感じるところであります(´・ω・`)

    元には戻せないにしても、少しはマシかなって思える調整を期待したいところですが、
    例えばナイトがまともに盾をすることができなくなっている現状で、期待しても無駄だろうって
    あきらめモードになってしまう前に、もう一度それぞれのジョブの本来あるべき姿というものを
    再確認してほしいと思っています。
    (41)

  7. #7
    Player osan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Futon
    Posts
    456
    Quote Originally Posted by Yukiyan View Post
    元には戻せないにしても、少しはマシかなって思える調整を期待したいところですが、
    例えばナイトがまともに盾をすることができなくなっている現状で、期待しても無駄だろうって
    あきらめモードになってしまう前に、もう一度それぞれのジョブの本来あるべき姿というものを
    再確認してほしいと思っています。
    これは本当にそう思いますね。
    ナイトの人はマラソンしたり、雑魚をただキープする為にオハンやイージス作った訳じゃないはずです。
    無い人は、もっと厳しいですし。
    (26)

  8. #8
    Player sukebei's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    21
    Character
    Chocoboy
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RNG Lv 99
    最近のコンテンツは超低Drop率かつ時間制限に追われるてのが多いですよね。
    こうなると多少被ダメージが多くても物理による高火力で最大効率で削る→両手武器前衛以外くんな!ってなってしまってますよね。
    ナイズル、レギオン、水晶など時間制限(及びスタン耐性)がシビアなコンテンツはこれ以上あんまり増えてほしく無いですね。
    (18)

  9. #9
    Player spriggan's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウィン
    Posts
    451
    両手前衛しかいらない
    黒しかいらない
    オハンなどないと出番なし

    べつにあってもいいとは思うんですが1割くらいの場面のみにするべきなんですよねえ。
    基本は盾がいて中後衛がいて前衛がいる戦闘が8割にしないと
    (28)

  10. #10
    Player THUNDER_V2_re's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    希望ヶ花市
    Posts
    45
    Character
    Nowel
    World
    Fenrir
    Main Class
    SMN Lv 99
    生贄などいらない・・・の一文ではいまいち分からないので下に補足などを

    特定のジョブを貶めるような調整ではなく、根本的な部分から歪みと思われる部分を徹底的に調整し直すべき(↓は例です)
    ・前衛の攻撃力、攻撃間隔の上限、各種攻撃向けアビの効果&効果時間&リキャスト、得意とする分野への特化及び調整
    ・支援系ジョブ&魔法&アビの効果&効果時間&リキャスト
    ・後衛のそのジョブに見あうアビ&魔法の効果&効果時間&リキャスト
    ・連携ダメージ及びマジックバーストダメージの調整(少なくとも単発WSを撃ってるだけよりもトータルダメージで上回るように)
    ・ヘイトキャップの見直し
    ・戦闘全般を変更する事による各種コンテンツ=エンドコンテンツだけでなく全コンテンツの難易度調整。特に特定装備必須のような難易度はかなり控えるべき

    @30分リキャ化によるSPアビの陳腐化はやっぱり個人的には避けて欲しいところです(調整がダメとはいいません)

    全員のSPアビをフルに使って封殺するような敵がいるのもいいと思いますよ。そればっかりだと困りますけどね
    (6)
    Last edited by THUNDER_V2_re; 09-18-2012 at 02:39 PM. Reason: げふっ・・・また書き忘れ
    ( 'Д') 海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!

Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast