妄想ということでこういうのはどうだろう案。
この新2hアビを使用中、新白魔法であり新魔法剣「エンゲイン」が使用可能になる。
白魔法「ゲイン系」を使用した状態でこの「エンゲイン」を使用することで、
付与したゲイン系魔法に応じたステータスを吸収する魔法剣を作り出せる。(例:ゲインインであればINTを吸収)
攻撃を当てるたびに対応ステータスを1ずつ、魔法剣効果中であればその分無制限に吸収する。
※攻撃を武器間隔に影響なく、たとえば100回当てさえすれば、ステータス100吸収も可能。
妄想ということでこういうのはどうだろう案。
この新2hアビを使用中、新白魔法であり新魔法剣「エンゲイン」が使用可能になる。
白魔法「ゲイン系」を使用した状態でこの「エンゲイン」を使用することで、
付与したゲイン系魔法に応じたステータスを吸収する魔法剣を作り出せる。(例:ゲインインであればINTを吸収)
攻撃を当てるたびに対応ステータスを1ずつ、魔法剣効果中であればその分無制限に吸収する。
※攻撃を武器間隔に影響なく、たとえば100回当てさえすれば、ステータス100吸収も可能。
Last edited by OO_Dirna; 08-20-2012 at 12:36 PM.
赤魔道士のことは良く分かりませんが
妄想でいいのであれば弱体板オーラのようなもので、弱体効果を全部まとめて一つの魔法としてみてはいかがでしょうか?
スロウII+パライズII+ブラインII+アドル+ディアIII+α+自身は超リフレシュ状態になるとかで
当然HNMにも必中で入る新2hアビ状態でだけ使えるようになる新魔法を追加で (・ω・)
弓スキルが欲しいなぁ。
あ、2Hアビと関係無いか。
始めた頃(10年前?)、赤は自己強化と敵弱体により、相対的に強くなるジョブだと思ってました。
ですが、全然強くならないし相手も弱くならない。
ソロで殴ってると、MPは徐々に目減りする…
コンポージャで、結構そのあたりがケアされた気がしています。
もういいからほっといて欲しい。PTに居場所なんていらない。
赤最強とか言ってる変な人たちが寄ってこないで欲しい。(元の意味は全然違うのに)
いいじゃないですか、趣味ジョブで。
2Hアビもしょぼくて結構。
とか思いつつ、アレイズみたいなリレイズとかアビリティでどうでしょう。
リレイズと同じぐらい90分(?)の有効時間で、復活時は衰弱無しとか。
復活後はリレイズ機能無くても仕方が無いかもですが、ギリギリ戦闘不能になっても、HP/MP満タンの状態で復帰できれば、ソロの時に役に立つかも。
---- ソロ魔導士 ----
2アビ=新魔法案いいですね。赤専用魔法がほとんどありませんので、何か欲しいなぁ・・。
一瞬強すぎ?とも考えましたが、現在のPT戦のあっという間に戦闘が終わる状況では、たいした足止めにもなりませんし、
ソロでも、緊急時の連続魔or安定の弱体てんこもりのどちらを使うか悩む所ですし、面白いですね。
旧2アビと新2アビのどちらを使うか迷うような所が個人的に好きです。
すっごくわかります。本来私の赤はPT仕様の赤なんですけど、もう席とり合戦には疲れました・・(汗)
仲間なはずな人達とギスギスするのは嫌です・・(つД`)・・今のチョット離れた席でいいですよ。
出番が全くないわけじゃありませんし、一握りのスーパー赤魔道士は健在ですしね、みてて楽しいです。
でも新案考えるのも楽しいので!
合体技ってどうでしょう?物理(魔法)攻撃の通らない敵に、
物理(魔法)アタッカーにかけると、通るようになる魔法とか?
でも・・これは2アビじゃなく普通で欲しいな(笑)強すぎるのかな?コレって。
協力して強くなるーってのが好きですねー。
赤99詩99学99白99コ99戦99ナ99獣99黒52召75狩39忍80踊61モ50
風70剣23シ14暗43侍50竜50か46青10 怒ってるんです!o(`ω´*)o
(2013/6/15現在)
そういや、「ペイン」という魔法FF8あたりで出てましたねえ。
確か全体的に敵が弱体される魔法だったような。(うろ覚えです
11では青のノートリアスナレッジで使える「ビルジストーム」が攻撃力ダウン、防御力ダウン、命中率ダウンが似たような性能かと。敵のドゥエルグ族なら、これに「カックル」をプラスして、魔法攻撃力ダウン、魔法防御力ダウン、魔法命中率ダウンのとにかく敵を弱体します!って感じのがあるといいかもですね。
青のビルジストームは、ドゥエルグが使うよりも体感あまり効果を感じられないので、もっと強く効果が出るといいですね。
弱体版オーラとして、攻撃力、防御力、命中率、魔攻、魔防、魔命ダウンの効果なんてのがあるといいなあ。
欲を言えば、それにプラスして、スロウ、悪疫もあるとうれしい、けど盛りすぎなかんじもするようなw
弱体魔法スキルで深度が変わって、時間は3分~5分ぐらいをさらに弱体スキル依存で変化する、といった感じだと強敵でも一時的に弱くしてその間に叩く、なんて方法もありかもしれません。
「効果なし」は2Hならナシで、弱体魔法スキルでハーフレジぐらいはあってもいいかもしれません。ただし、弱体スキル青文字+ブースト済みでもハーフレジを食らう、なんてのはよして欲しいですが。
イメージ的には、VWの弱体アイテム1段階ぐらいが節約できるぐらいには一時的に敵が弱くなる、ぐらいじゃないと効果が見えくい気がします。
こんな効果ではまた瞬殺法が流行る、という懸念はありますがそれは一部の装備がハイレベルな人たちであって、一般プレイヤーなら一定時間敵の難易度が下がる、最近の少数派志向にあってるのではないかと思います。
開幕から2Hを使って【全力で攻撃だ!】するもよし、追い込みで使うもよし、だと思います。
ソロの場合も、一定時間敵が弱くなってくれれば、闇耐性が100%でなければスリプル入れて逃げることも可能かと思いますし、追い込みで倒すことも可能かと思います。
弱体がいらないくらい強いPTならば、連続魔でスタンしたり援護したり、劣勢になったら弱体版オーラで戦いやすくしたりとPTに貢献できるような気がします。
弱体版オーラ、夢が広がります・・・
Last edited by coca; 08-20-2012 at 08:44 PM. Reason: 追加文
(;゚∀゚)がぼ!
今の性能で悪くない、・・・・と思っている人も、10回も使わないウチに飽きて使わなくなると思いますw
んまぁ・・・この新2アビにも現れているとおり、当分赤氷河期は続きそうですね。
もし、この方向で2hアビとするのなら、効果時間を自他共にコンポージャーを適用できるのなら、
まぁ・・・・・・場合によっては使えるのかな?・・・・ワカリマセンが。
効果時間延長残して欲しかったなぁ
最終的に効果2倍くらい行くならアリかも
__,, (//)
/ ’)●ヾ リノ
( /’⌒ ⌒ヽ ヽ
Y y )
ノ
彡
未来を想像してみる
学者がオーラしているとなりで
シェルVを18連打している赤がいた
せっかくの器用な赤なので、右手にファイア、左手にブリザドで、
同時詠唱して、専用魔法になるとか・・・・(もちろん、威力はその2つの魔法以上でないと意味ないけども)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |